重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。

数ヶ月前にベッドを購入しました。今、マットレス→ボックスシーツ→
マイクロファイバーの敷きパッドの順で使用しています。暖かくなって
きたので、春夏用の敷きパッドを購入しようと思い、ニトリに行って
きたのですが、敷きパッドのほかにベッドパッドが置いてありました。

今までベッドパッドを使用していなかったのですが、ベッドに敷きパッドを
使う場合も、ベッドパッドは必要でしょうか。(すみません、布団でずっと
寝ていたため、ベッドについて知識がありません)それとも敷きパッドを
使っていればベッドパッドはなくても大丈夫でしょうか。

それと、敷きパッドはボックスシーツの上でも大丈夫でしょうか。シーツ
の上の方が汗を吸収できると思い、シーツの上に敷いています。洗濯
もその方が楽かなと思っています。

A 回答 (2件)

敷きパットもベッドパットも、呼び方が違うだけで、機能は同じでしょう。


要は「どういった役目をするんだ」という観点から考えればいいのです。

宣伝に惑わされてはいけませんよ。

シーツも同じです。
マットレスのシーツというものは、マットレスはそう洗えないから汚れが移らないようにカバーしているのです。
敷きパットもこまめに洗うんだったら、どちらが上だろうが下だろうが、かまいません。
あとは肌触りですね。

機能的に「あったらどうなるんだ、なかったらどうなんだ」的に考えましょう。
で、なかったら【お隣もやっている、みんなやっている】と世間に振り回される人生になってしまいますよ。

60代のオッチャンより
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分の使いやすいように使ってみたいと思います。

お礼日時:2013/05/01 10:26

敷き布団に引っかけて敷くパッドはベッドパッドとは別物です。


厚みも作りも違います。

マイクロファイバーということなので、あなたがおっしゃってる敷きパッドというのは、肌触り良く暖かく寝るために布団に掛け、”シーツ”として使うものであり、基本的にはマットレスの上にまずベッドパッドを敷き、その上にボックスシーツです。

マイクロファイバーやボアなど素材(種類)や色が豊富で、薄い化繊の中綿が入っている敷きパッドに比べ、ベッドパッドはほとんど表面は綿素材で中綿は敷きパッドより厚めで羊毛が使われていたりします。
色も白っぽい物がほとんどだと思います。表面に出すものではないですから・・。

使い方から考えれば「敷き布団の代わりにベッドパッド」「ボックスシーツの代わりに敷きパッド」でいいんじゃないでしょうか?
ベッドパッドは絶対に必要なものかどうかは考え方次第でしょうが、あった方が汗取りにはなると思います。

好みでボックスシーツの上に暖かい素材やタオル地などのパッドを敷くのもありだと思います。
直接ボックスシーツに寝るよりは汚れも防げ、洗濯も楽です。
ボックスシーツもベッドパッドも汗を吸いますので、定期的に洗濯は必要ですが・・。
ただ、シーツ代わりのパッドも四隅に引っ掛け用のゴムがあると思うんですが、ボックスシーツの上からマットレスに引っ掛けるには長さが足らないですよね、きっと・・。
置いて敷くだけではズレてくるのではないでしょうか。

うまくまとめられなくて申し訳ないです。。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。自分の使いやすいようにアレンジしながら使用したいと思います。

お礼日時:2013/05/01 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!