
いつもお世話になっております。
首記の件で行き詰っており、どなたかご助言を頂ければと思いご質問させて頂きました。
現在、CPIの専用サーバを借りており、もともとインストールされていたpostfixを利用してメール送信を行うと、gmailで受け取った場合、迷惑メール扱いになってしまいます。
以下が、該当のメールヘッダーになります(メールアドレスなどは伏字にさせて頂いてます)
Delivered-To: xxx@gmail.com
Received: by 10.216.111.70 with SMTP id v48csp3273weg;
Thu, 11 Apr 2013 22:13:26 -0700 (PDT)
X-Received: by 10.68.44.169 with SMTP id f9mr482575pbm.29.1365743606130;
Thu, 11 Apr 2013 22:13:26 -0700 (PDT)
Return-Path: <xxx@xxx.xx>
Received: from mx1.xxx.xx ([xxx.xxx.xxx.xx])
by mx.google.com with ESMTP id ny1si7339058pbb.161.2013.04.11.22.13.24;
Thu, 11 Apr 2013 22:13:25 -0700 (PDT)
Received-SPF: pass (google.com: domain of xxx@xxx.xx designates xxx.xxx.xxx.xx as permitted sender) client-ip=xxx.xxx.xxx.xx;
Authentication-Results: mx.google.com;
spf=pass (google.com: domain of xxx@xxx.xx designates xxx.xxx.xxx.xx as permitted sender) smtp.mail=xxx@xxx.xx
From:xxx@xxx.xx
To:xxx@gmail.com
Subject:send mail test
Message-Id: <20130412051239.4C502D940F3@mx1.xxx.xx>
Date: Fri, 12 Apr 2013 14:12:25 +0900 (JST)
this is a send mail test!
いろいろ調べて、postfixの設定やDNSの設定、SPFレコードの設定などしたのですが一向に改善されず困っています。
どなたか原因分かる方いましたらご教授をお願いいたします。
※サーバの都合上、DNSの逆引きができませんので、それ以外での対処法をお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
逆引き出来ないとダメそうですね。
グーグルのサポート 一括送信ガイドライン
https://support.google.com/mail/answer/81126
認証と識別のところにこう書いてありました。
Gmail で識別されるようにするには、次の点に注意してください。
・ 一括メール送信に一貫した IP アドレスを使用します。
・ ドメインをポイントする、メールの送信元の IP アドレスに対する有効な逆引き DNS レコードを保持します。
・ 一括送信するすべてのメールの「From」ヘッダーで同じアドレスを使用します。
また、SPF レコードを公開し、DKIM や DomainKeys を使用して署名することをおすすめします。
またブログですが参考になりそうなものです。
http://tatete.blogspot.jp/2012/07/gmail.html
度々のご回答ありがとうございます。
大変参考になるURLありがとうございました。
Googleのガイドラインに書かれていたんですね・・
今朝、CPIに問い合わせたのですが、「IPアドレスの逆引きには対応しておりません」と言われてしまいました。
別途、有料プランのDNSサーバを利用するか、自前でDNSサーバを立てるしかなさそうですね。
おかげさまで今後の対応方法が見えてきました。
大変助かりました。
また機会がありましたらよろしくお願いいたします。
No.2
- 回答日時:
本文が短いと迷惑メール扱いされることがありますね。
Gmailだけじゃなく他のWebメールやメールソフトの迷惑メール判定でも同様の事が発生することがあります。
迷惑メールの解除を行うと送信者等を学習して、次回から迷惑メール扱いされなくなる場合があります。
ご回答ありがとうございます。
>本文が短いと迷惑メール扱いされることがありますね。
サンプルが紛らわしくてすみません。
会員制のサイト向けに構築しているサーバなのですが、実際の会員登録メールなど(日本語でそれなりの文字数)でも変わりありません。
>迷惑メールの解除を行うと送信者等を学習して、次回から迷惑メール扱いされなくなる場合があります。
それは確認できているのですが、新サービス(会員制)で使うサーバですので、
初回のメールが迷惑メールフォルダに入ってしまうのをどうにかしたいと思っております。
他に何か気付いた点などありましたらご回答頂ければと思います。
No.1
- 回答日時:
ヘッダを見るとSPFの認証結果は成功していますので問題ないかと思います。
迷惑メール扱いになったメールを開き、迷惑メール解除をしてみて下さい。
次回から迷惑メール扱いにはならないはずです。
Gmailで迷惑メール扱いになったメールは、開いた時に上部に理由が出ますのでそちらも確認してみてください。
ご回答ありがとうございます。
>迷惑メール扱いになったメールを開き、迷惑メール解除をしてみて下さい。
>次回から迷惑メール扱いにはならないはずです。
それは確認できているのですが、新サービス(会員制)で使うサーバですので、
初回のメールが迷惑メールフォルダに入ってしまうのをどうにかしたいと思っております。
>Gmailで迷惑メール扱いになったメールは、開いた時に上部に理由が出ますのでそちらも確認してみてください。
こちらは、
迷惑メールで一般的に使用されるコンテンツが含まれています。
となっております。
上記メッセージで検索したりもしましたが、特にめぼしい情報はなく・・
やはり、逆引きができないと厳しいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) パワークエリの複数ファイルのデータ統合について 3 2022/07/14 17:06
- Gmail 【お助け!】サーバーからのメール送信でGmailに送信されない問題について 1 2023/06/20 22:03
- Excel(エクセル) SUMIFSと日付変換 10 2023/04/16 15:38
- 確定申告 確定申告しなかった場合の期末商品棚卸高の扱い 2 2022/06/11 21:24
- その他(パソコン・周辺機器) チャレンジタッチ3 改造 アプリインストールできない 1 2022/07/01 14:43
- その他(メールソフト・メールサービス) ドメイン間違えでエラー送信メールが来ない 1 2022/05/10 18:44
- UNIX・Linux bash のファイルの読み込み方についてご質問 3 2023/05/15 20:40
- Gmail Googleの連絡先を共有する方法があればアドバイス願います。 3 2023/03/30 11:11
- ネットワーク コマンドプロンプトで、コマンドの飛ばし方を教えてください。 ネットワークにデータを飛ばす(copy) 4 2022/10/19 11:21
- Excel(エクセル) excelvbaのwithについて 4 2022/12/19 16:51
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
メールソフト(Microsoft Outlo...
-
postfixでfromのhost名がunknow...
-
サブドメインによるWebサーバの...
-
特定のドメイン名のみWebへのア...
-
AdministratorsとDomain Admins...
-
ネットワーク管理者にアクセス...
-
Outlookに「同期に失敗」という...
-
wwwとwww2の違い
-
「システム情報」での「システ...
-
不明なアカウント?
-
新規PC導入して、うっかりマイ...
-
エクセルで
-
IIS6.0の匿名アクセスについて
-
ユーザーアカウントを消去し、...
-
thunderbirdの受信トレイが開け...
-
ドメインに参加せずに、ネット...
-
法人ドメイン取得に関する?
-
ネットワーク ログオン サービ...
-
hoge.co.jpのhogeはサブドメイン?
-
ドメイン参加(抜ける)コマン...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ドメイン違いのメールアドレス...
-
追加ドメインコントローラのDNS...
-
同じドメインからのメールだけ...
-
Postfixでメールがおくれない。
-
postfixでfromのhost名がunknow...
-
メールソフト(Microsoft Outlo...
-
お名前.comでドメインを取得し...
-
Postfixの設定がわかりません
-
特定のドメイン名のみWebへのア...
-
Postfixで外部にメールが送れま...
-
ダウンロード
-
xreaのDNS設定について
-
qmailで外部にメールが送信でき...
-
Gmailで受け取ると迷惑メールに...
-
受信用メールサーバとは?
-
練習でqmailサーバの構築したい。
-
ネットワーク管理者にアクセス...
-
AdministratorsとDomain Admins...
-
Outlookに「同期に失敗」という...
-
wwwとwww2の違い
おすすめ情報