
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
> ドメインの参加は後からでも出来るのですか?
できます。
ワークグループでインストールしておいて、
あとでワークグループの変更でドメインへの
参加が可能です。
http://sanaki-web.hp.infoseek.co.jp/nt/nt_domain …
こちらの”コンピュータをドメインに参加させる”をご確認ください。

No.4
- 回答日時:
> ドメインの参加は後からでも出来るのですか?
については、確かWinXP Home Editionにはドメインの設定はできるのですが、ドメインに付属しているPCにアクセスする場合、ID・パスワード入力が必要になったと思います。うろ覚えで申し訳ありませんが。
WinXP Professionalではこのような問題は発生いたしません。
新たにPCを購入したのであれば、このような問題は大丈夫でしたでしょうか?
ありがとうございます。
新しいPCのOSはXP Professionalです。
たまたま、そのような話を聞いていたのでよかったです。また、何かありましたら、アドバイスお願いします。
No.2
- 回答日時:
企業ユースで既にドメインが存在しているなら、迷うことなくドメインに参加させるべきだと思います。
ドメインはリソースの一元管理を実現させていますので、ドメインの他にワークグループを存在させてそちらも管理しなければならないのはナンセンスだと思います。
また、新PCの追加ということは、ユーザの追加ではなくコンピュータアカウントの追加だと思います。
ユーザのアカウントとコンピュータアカウントはイコールではないのですか?仮に一人一人コンピュータが固定されている場合は、ユーザの追加の他にコンピュータの追加もするのですか?方法はどのようにするのでしょうか?
あと、ドメインで出来る管理の例も教えていただけますか?特に何も設定はしていないので、何が出来るのか教えてください。お願いします。
No.1
- 回答日時:
ドメインは、グループ化するようなイメージで
そのグループ化された単位でさまざまな管理(アカウントやセキュリティ)ができます。
そうするとドメインでないとアクセスができない設定や利用ができないリソース(プリンタや特定のフォルダ)があったり(そういう設定をしているときの話しです)、ユーザアカウントを一括で管理しており、会社でドメインへの参加が必須という場合にドメイン参加する必要があるかと思います。
ワークグループは、そういうグループ化での管理ができません。同じワークグループ名だったらネットワーク上から同じワークグループ名だね・・ってことぐらいしか意味はありません。
とりあえず、ワークグループにしておいて、
ドメインへの参加が必要になったら設定を変えてあげれば
良いので、そうしても良いでしょう。
インストール完了後でも、ドメイン参加の設定は可能ですから・・・。
回答ありがとうございます。
社内では特にアクセスの設定などしてません。
ドメインの参加は後からでも出来るのですか?
最初に設定した後の変更は不可だと思ってました。
どのようにすればいいのですか?
ネットワークIDの変更だけでいいのですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネットワーク ログオン サービ...
-
Windows7 Professionalを、アク...
-
ネットワーク管理者にアクセス...
-
AdministratorsとDomain Admins...
-
wwwとwww2の違い
-
ほかの人がこのコンピュータに...
-
Outlookに「同期に失敗」という...
-
DNS登録へのIP重複登録について
-
共有フォルダのアクセス権に「...
-
@以降で、こんなのありますか?
-
ドメインユーザーのユーザー名...
-
エクセルで
-
移動プロファイルを固定プロフ...
-
IPアドレスからOSを割り出す方法
-
ドメインのDNSを変更するとメー...
-
移動ユーザープロファイルの削...
-
thunderbirdの受信トレイが開け...
-
ドメイン違いのメールアドレス...
-
PCを自分以外に使わせないよう...
-
LAN内のコンピューターのログイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ネットワーク ログオン サービ...
-
ActiveDirectoryでPCの入れ替え...
-
ドメインに参加しているWindows...
-
ワークステーションからのログ...
-
ドメインに参加せずに、ネット...
-
ドメイン離脱時のセキュリティ...
-
ドメイン参加中に違うワークグ...
-
Windows 10 home 64ビット版 と...
-
ドメインに参加していないPCに...
-
WinServer2003 ActiveDirectory...
-
NetBios名のユニークの重複につ...
-
Windows10でのドメイン参加につ...
-
Vistarユーザーのドメイン参加...
-
expectを使って自動でSSHログイ...
-
ドメイン参加(抜ける)コマン...
-
IPアドレスからユーザ名とドメ...
-
ActiveDirectoryのOUとグループ...
-
DNSをActive Directory へ変更...
-
ドメインサーバーへ
-
Windows2000serverにて、追加ド...
おすすめ情報