
転勤族である夫の勤務地へついていくかたちで結婚・退職し、現在は専業主婦の状態です。
夫の収入で暮らしている状態なので、家事はもちろん私の仕事だと思いますし、
毎日頑張って働く夫を労り、支えたいと思っているのですが、夫の甘えが激しく困っています。
最近特に困っているのは、夜お風呂に入る前に眠気に負けて寝てしまい、起こすと逆切れし、翌朝またお風呂の準備をして起こさなければならないことです。
優しく言っても絶対起きず、きつく言うと「俺はこんなに疲れてるのに冷たい!おまえは働いていないだろ!」とか言われて不快です。
朝も30分くらい起こし続けないと起きないし、やっぱり逆ギレします。
むやみに険悪になりたくないので、本人の目がしっかり覚めていて冷静なときに改めてちゃんと起きてほしいとお願いしたところ、また機嫌が悪くなってしまいました。
夫の言うとおり、夫にいくら手を焼いても私は時間に余裕があります。
でも、だからと言って、自分のことはちゃんと自分でやるべきだと思うのですが…。
お風呂の件については、光熱費ももったいなくて更に嫌です。
食事についても細かい好き嫌いが多く毎回悩みますし、頭を撫でてほしいとか、寝るときも布団をかけて後ろから抱きしめて寝かしつけてほしいとか…ウンザリです。
体調を壊したときなんかはもう大変な騒ぎです。
優しいところもあったり他に良いところももちろんあるので、嫌いになった訳ではないですが、こんな状態で子供ができたらどうなるんだろう…って今からゲッソリしてしまいます。
夫も私も子供が欲しいと思っているのですが、今の夫の状態を見る限り、協力し合える夫婦になれないように感じてしまいます…。
これからの長い夫婦生活のためにも、今のうちに何とかしたいです。
夫の甘えに応えていては、夫がそれを当たり前と思うだけですし、きつく言えば逆ギレ、優しく言えば聞かない…どうしたら良いでしょうか。
それとも夫の言うとおり私が冷たいのでしょうか…。
ちなみに、転勤族・妊娠待ちなので難しいですが今後何かしら働きに出ようと思っています。
夫からは「専業主婦なんだからこれくらいやってよ」みたいに言われていますが、基本かまってちゃんなので働きだしたからと言って特に夫の甘えは変わらない気がしています…
No.14ベストアンサー
- 回答日時:
>夜お風呂に入る前に眠気に負けて寝てしまい、起こすと逆切れ
まさにうちと一緒です。
朝も2時間くらい起こしています。
一旦、睡魔に身をゆだねてしまうと起こしても生返事をするだけで
しつこく声を掛けると逆ギレするので放置して先に寝ることにしていました。
うちは夫の帰宅が深夜3時頃なので一人で追い焚きして入るのですが
沸くまでのあいだにリビングで寝てしまって朝になっている
なんてしょっちゅうでよくわたしも怒っていました。
でも、そのことで自分が朝から嫌な気分になるのが嫌だったので
リビングで寝ようとお風呂に入らなかろうと放置していました。
最近、夫と喧嘩になった際、夫の要望を叶えたところ嬉しかったみたいで
わたしがリビングで寝ないで欲しいと仲良くくっついている時に話したところ
翌日から布団で眠るようになりました。
こういうタイプの人は上から言われるのを嫌います。
甘やかし過ぎだから厳しく…と考えると返ってうまくいきません。
もともと甘えたがりの人は十分に甘えられないと反発ばかりします。
だから日常において『後ろから抱きしめて欲しい』とか『頭なでて欲しい』とか
煩わしいと感じるかもしれませんが、その要望は叶えてあげましょう。
そしてさらに何か甘えさせてあげてください。
例えば休日は旦那さんの好物を作るとか、肩をもんであげるとか。
そうして家庭で満たされていくと、夫婦仲も円満になり
頃合を見計らってお風呂の件など要望を伝えてみます。
面倒かもしれませんが満たしてあげながら
ゆっくりコントロールしていくといいかも知れません。
甘えたがりの旦那さんのことです。
あなたが仕事を始めて寂しさを募らせると
かえって甘えてくると思いますよ。
お仕事をはじめるなら旦那さんが甘えることに支障がないようにした方がいいでしょう。
そうじゃないと仕事をめぐって夫婦仲がこじれて
本末転倒ってこともありえるので。
(うちは「働いてくれなんて言った覚えはない!」と言われました)
うちの夫もそうなのですが、おそらく旦那さんも仕事で様々なストレスを感じているのでしょう。
妻に心配させたくない気持ち、それは見栄も多少あるのでしょうが
そっと汲み取って夫を支えるのも妻の役目だと思っています。
面倒だったり不快な気持ちになることもあるかもしれません。
でも旦那さんが甘えたがりなのは交際中からわかっていて
それも含めて好きで結婚をされたのですよね?
もちろん結婚してから、こんなに甘えてくるなんて…というのは
わたしも驚いたことではあったので同様に困惑されているのだろうと思います。
まだまだ新婚の甘い雰囲気を旦那さんは望んでいるのでしょう。
きっと戸惑いも多いのだと思いますが
今この時期は旦那さんを受け止めつつ安心させて
より円満に暮らせるようにと旦那さんも改善する気持ちになるかもしれません。
回答ありがとうございます。
自分と非常に似た境遇から、経験談やご意見を頂き、とても参考になったのでベストアンサーに選ばせて頂きます。
回答者様のおっしゃる通り、受け入れないと反発するだけなんですよね…。
あれもこれも拒否ではなく、他の場面でちゃんと愛情を感じてもらえるようにチャレンジしてみます…!
仕事も子供も、今の状態では揉めてしまうのが目に見えているため、まずは今の状況を少しでも改善し、円満な状態にしてから考えたいと思います。
No.13
- 回答日時:
うちの夫も甘ったれですが…これは相当ヒドイかも…;
完全にあなたは「ママ」ですよね;
多分、今のまま働き出しても、子供ができても、旦那さんは何も変わらないでしょう。
結婚前はどんな感じだったのでしょうか?お母さんとの関係は?
とりあえず、あなたが優しく言って甘やかしているうちは、このままか、もっとエスカレートしそうな気がします。
なので、逆切れされたらあなたも切れ返す。甘えられたら甘え返す。
あるいは完全に無視する…とか。
機嫌が悪くなろうが、冷たいと言われようが、先々を考えたらなんとかするしかないと思います。
うちの夫は元々ここまでひどくはなかったですが…それでもだいぶ厳しくしつけて(と言っている時点でお母さんみたいなんですけど)マシになりました。
これは甘えすぎ、と思ったときには、夫がどういう反応をしてきても、冷静に、クールに淡々と「わたしはあなたの妻であって、母ではありません」という態度で接しました。
例えば、お風呂の件みたいなことがあったとしたら、夜は一応何度かは起こします。でも、入らないなら「もう知らないよ」と言ってあとは無視します。朝入ろうが、入るまいが、それはもう夫の責任ということにします。(もし夫が自主的に朝入った場合は、ガス代が倍かかることは、仕方ないのであきらめます。)
朝は起こすことは起こします。起こすときに一応風呂に入るつもりがあるのかは聞き、「入る」と言ったら沸かしてあげるところまではやってもいいかな。でも、何度か言っても起きない場合は、「もう知らないよ」と最後通告をしてあとはギリギリに目覚ましをセットして放置。会社に遅刻しそうなギリギリに、一応もう一度声をかけてあげます。「もう起きないと遅刻だと思うけど、いいの?」と。あとは無視です。何を言われても。「わたしはちゃんと起こしました。起きてこないあなたが悪いんです。」と一言言い放って終わりです。
次の日からは、目覚ましはセットして何度かは起こすけど、あとは「もう大人なんですから、自分の責任でどうぞ」と言います。
…これでもかなり甘やかしてると思いますけどね(笑)
道は険しいと思います。
いろいろな方法を試して、試行錯誤しながら矯正していくしかないでしょうね。
がんばってください!
No.12
- 回答日時:
夫は大人の男として自立しているのではなく
あなたを母親として見ているようです。
ですので仕事でつかれた、風呂入りたくない、
入れと言われて怒る、、、、、赤ん坊です。
嫌なら離婚、受け入れるなら母親役を引きうける、これくらいしか
思いつかないです。
もちろん子供ができたら、夫は父親というよりもお兄ちゃんになります。
No.11
- 回答日時:
奥様からの愛情を欲しているんですね。
望む通り、後ろから抱き締めてあげることを出来れば毎日やってあげるのはどうですか?
そして奥様もご主人様に抱き締めてほしい、と愛情を求めるのです。
愛情を求める=愛情を求められたい
だと思います。
小さい頃寂しい思いをしたんでしょうか。
今の状態で妊娠はしない方がいいと思います。
あなたがあなたの辛さをご主人様に理解してもらえず辛くなります。
お風呂については、起こして、と終われない限り寝かせてあげればいいと思います。
寄り添うのは嫌かもしれませんが、そんなときこそ、後ろから抱き締めてあげるといい気がします。
後ろから、と言うところが心理的に、守ってほしい、寂しい、と思います。
No.10
- 回答日時:
やっぱり働けばいいと思います。
私も夫について転勤しましたけど、妊娠まちでも仕事はできますよ。
仕事して、私も働いているから!と言えば治るんじゃないのかなあと。
専業主婦は夫のママじゃないんですから。
さらにいうとこんな夫じゃ子供ほしくないな、私は。
そのあたりも考え直したほうがいいですよ。
子供は大きくなるけど、夫はそのまま。
そういう夫をみて子供もそのままなんて話しなら地獄じゃないでしょうか。
No.9
- 回答日時:
構いすぎですね。
構うから余計に甘える→それに応える限りそのままですよ。
子供じゃないんだから、放置しとけばいいでしょう?
イライラするくらいなら多少の光熱費くらい目をつぶる、朝も30分もかけてわざわざ起こさない、アラームセットして自分で起きて貰えばいいのです。
構いたいなら1~2回おこして起きないなら放置しましょう。
それで遅刻してもいい大人が自分で起きないのは、自己責任ですよ。
No.7
- 回答日時:
貴女ほどの女性なら、今は甘ったれのかまってちゃんの旦那さまでも、妻として、それなりに旦那さまを育てることも出来ると思います。
ただ、すでに仰られてる方もいましたが、「構いすぎ」です。
私なら、お風呂に関しては、起こして起きないなら、そのまんまにして、朝シャワーするなりで、ひと月送らせて、いくらかかったかを伝えます。
そのうえで、どこそこを直してもらえるともう少し安くなるのでという話をしてみます。
あまり手を出しすぎると、親子になってしまいますよ。
「してあげてる感」を少し抑えてみたらいかがでしょうか?
No.6
- 回答日時:
転勤族・妊娠希望・甘えん坊のご主人。
妊娠や出産したら、体調や子供の世話などで今までのように、ご主人に接するのも難しくなると思いますが、その点はご主人と話し合われていますか?
ご主人も子供が欲しいと思ってらっしゃるなら尚のこと、ご主人の理解と協力が必要なんですけどね。
それをご主人と充分話し合う必要を感じます。
それから、派遣でもいいので質問者様も働いてみる。
それでご主人が、今の状態と変わらないならば…少しの間、期限を決めて実家に帰ってみるのもありだと思います。
お子様のいない専業主婦の今の間は、まだいいですが…質問者様が働き出す、妊娠、育児となったときに…今の流れからこのままの状態でいそうなご主人だと思います。
言い方は悪いですが…ご主人様を今のうちから訓練する意味で、話し合いと質問者様が働きに出ることをお勧めします。
No.5
- 回答日時:
アラカン親父です。
甘やかされて育ったんでしょうね。
貴女は悪くないと思いますが、少し構い過ぎのようですね。
僕は一人暮らしが長かったので殆ど自分でします。
起きるのも自分で目覚まし時計をかけ、風呂も最後に入って掃除して出ます。
疲れて入らない事や、朝入る事もも有りますが、妻にしてもらう事や相談することも有りません。
今は亭主の甘えに付き合っていられるでしょうけど、子どもができると無理でしょうね。
多分、貴女も強くなって、亭主が辛い思いをするようになるでしょう。
ただ、子どもが物心つくようになったら、亭主も恥ずかしくて甘えてはいられないでしょう。
今の内と思って、無理のない程度で母親になって上げるのも悪くは無いかもしれませんね。
旦那さんも仕事で辛い時も有りますから、おだてたり、褒めたりしながら、貴女の自由時間を楽しむ余裕を持ってください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 夫婦 新婚4ヶ月、寂しいです 15 2022/10/19 12:15
- 夫婦 子あり夫婦どこまで我慢?できますか? 16 2022/03/23 23:48
- 夫婦 夫がデイトレーダー。生活が厳しい 7 2022/05/31 18:28
- 子育て 家事育児について 夫(自分)27歳自営業 妻28歳専業主婦 子供1歳6ヶ月の子1人 収入は子供手当が 12 2023/06/11 23:22
- 夫婦 共働きの夫婦です、夫の実家が車で10分の場所にあり月に1回顔出す程度ですが今月は毎日行ってます 休日 9 2022/03/23 04:40
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 子育て 自分が多産dvを受けている? 3 2023/01/17 22:47
- その他(家族・家庭) 初めまして。 夫(56)は30年間勤めてた建設会社を辞めて5年前に夢だった小さな建設会社を起業しまし 6 2022/05/10 20:56
- 夫婦 夫婦の擦り合わせには何が効果ありますか? 2 2022/06/30 12:30
- その他(結婚) 地方転勤を考える夫に賛同できない 10 2022/12/22 17:21
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
甘えて来る妻をどうにかしたい 既婚34歳男です。同じ歳の妻が甘えてくるのでウザイです。結婚して10年
夫婦
-
甘えん坊の年上の旦那に疲れます。
夫婦
-
妻が急に自分に興味をしめさなく甘えてこなくなった
父親・母親
-
-
4
旦那の行動は甘ったれですよね?
親戚
-
5
夫を傷つけてしまい離婚する事になりました。 私27歳 夫32歳 子なし結婚して一年半です。 私がただ
離婚
-
6
妻の事が大好き過ぎて辛いです。 結婚6年目になる夫婦です。 私30歳、嫁36歳です。 娘が2人5歳と
夫婦
-
7
SEX回数が急に増えた。なぜ??浮気? 結婚9年目の夫婦です。 未就学生が2人います。 子供が生まれ
夫婦
-
8
妻のことが好きです。ですが離婚したいです。
夫婦
-
9
男性心理をおしえて
カップル・彼氏・彼女
-
10
夫に対して何か全てどうでもよくなってきました。 関心が薄れてしまったのを感じます。 結婚して16年。
夫婦
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
過去へのわだかまりで病気した...
-
夫と仲直りは可能でしょうか。
-
夫をすぐに怒らせてしまうわた...
-
実母の夫への冷たい態度
-
激務の夫。夫婦でいても一人暮...
-
夫のことを他人になんていいま...
-
甘えが過ぎる夫への対応について
-
たった一度の風俗が今でも許せ...
-
バツイチ彼氏の前妻の子に対す...
-
離婚後、たまにしか会えないわ...
-
セックスレスの主人の他の女性...
-
旦那(30台代前半)が飲酒運転...
-
旦那が嘘ついて失った信用って...
-
連れ子がムカついてくる理由は...
-
彼女の過去が受け入れられる心...
-
何で旦那って AV鑑賞しておなっ...
-
夫が寝ぼけて、違う女の名前で...
-
長生きしてね、って失礼な言葉...
-
子どもを大事にする彼女が許せ...
-
現在29歳のアラサーなのですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
激務の夫。夫婦でいても一人暮...
-
夫が原因でペットが死亡、謝っ...
-
甘えが過ぎる夫への対応について
-
夫に対する気持ち
-
過去へのわだかまりで病気した...
-
実母の夫への冷たい態度
-
夫の兄弟(ニート)の面倒はみ...
-
旦那さま(お父さん)より先に...
-
受験生を置いて単身赴任先へ遊...
-
夫のことを他人になんていいま...
-
DV被害にあっていることを姑...
-
身内に不幸が起きる原因
-
夫の転職について相談させて下...
-
子供の頃、親の愛情を感じられ...
-
はじめて相談します
-
夫の自己愛性人格障害
-
夫をすぐに怒らせてしまうわた...
-
夫の要求。実母に優しくしない...
-
夫にメールをしてくる元カノ
-
夫のことが好きなのですが、夫...
おすすめ情報