dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

少しややこしい質問です。

現在、2台までインストール可能なWindows用のMicrosoft Officeのディスクを所持しており、Windows7のPC1台にインストール済みです。
新しくMacのノートを購入したので、残り1つのライセンスでMacにもインストールをできればと考えています。

この場合、新しくMac用のディスク(ライセンス付き)を1万円ちょっとで購入するしかないのでしょうか?
それとも、残り1つのライセンスを使ってMacにインストールできるような方法があるのでしょうか?

宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

Macで使用するライセンスが無いので、新しくMac用を購入するしか無いですね。



ちなみに蛇足ながら。
日本における「Office 2013」のライセンス表記は「2 PCs」(2台のPC向け)ですが、海外で展開されている「Office 365 Home Premium」のライセンス表記は「5 PCs or Macs」(5台のPCまたはMac向け)という書き方がされていて、両者は明確に区別されています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
Mac用のライセンスと、Windows用のライセンスは別物なのですね。
おとなしくMac用を用意しようかと思います。

お礼日時:2013/04/25 21:52

別にややこしくないですよ。



Windows用のOfficeをインストールしたいのなら、
BootCampもしくはパラレルデスクトップで
MacにWindowsをインストールして、
そこにWindows用のOfficeをインストールすればいいのです。

それがイヤなら、Mac用のライセンスを購入するしかありません。
    • good
    • 0

Windows用のはWindowsにしか無理です


MACにはMAC用買うしかないですね
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!