

Officeのインストールについて質問です。
初歩的な質問ですみませんがお願いします。
現在officeが入っていないDELLのPC3台があって
windows xp ・・・2台
windows 7 ・・・1台
3台ともOfficeが入っていないので、これからOffice 2010 Home and Business 通常版を
購入してインストールしようと思うのですが、
当然ながら、3台にインストールするには、このパッケージをPCの台数分(3購入)するしか
ダメなんですよね?
Amazonで見たら¥25,997なので25,997円×3=77,991円もかかりますね。。。。
Ofiiceを3台に入れて使うには3パッケージ買うしか方法はないんですよね?
別に自分の携帯用ノートがあるわけでなく、3台のデスクトップにそれぞれインストールする場合の話です。
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
>え?オフィスのバージョンによって違うんですか?2010も2013でも条件は同じではないんでしょうかね?
バージョンによって違うというより2013から変わってます。
また国によっても異なります。
>デスクトップ2台:×
>デスクトップまたはノート+携帯用ノート ○
>ってことじゃないんですかね?
2010までならそういう事になります。
>1つのPCが自宅、別のPCが事務所にあるとして
>どちらも自分のPCであれば、2台にインストールできるということですか?
2013ではそうなります。
ちなみに#2に書いていた
>「同一ユーザーが使用する合計2台までのPCにインストールできます」
は2013の箱に書いてある文章そのままです。
No.8
- 回答日時:
No.6 です。
お礼について》え?オフィスのバージョンによって違うんですか?2010も2013でも条件は同じではないんでしょうかね?
・2013はパッケージに「2pcs」と明記されていますね。
・国によって扱いが違ったりしてはっきりしない点もあります。アメリカでは1ライセンス1台限りでPC壊れたら移し替え不可でそれまで、って情報もあります(もっとも価格は日本より安いです)
》デスクトップまたはノート+携帯用ノート ○
ってことじゃないんですかね?
・こういう説明を見た記憶はあります。ただわざわざ電話認証で最初のノートは常時デスクで使用していることを説明するとか。
No.7
- 回答日時:
私はデスクトップ1台、ノート1台にそれぞれOffice2008と2010を入れてきましたが
どちらもOEM版で1台ずつしかインストールできませんでした。(そのかわり安いですが)
最近、Windows8タブレットを購入したので、それにも0fficeを入れたかったのですが、3台目にまで、大金をかけるのが馬鹿らしくなってきました。
結局、フリーのLibreOfficeをダウンロードしてインストールしました。
エクセルのみしか試していませんが、さっそく試してみた所、通常の表や、ワークシート関数の互換性には、全く問題は感じられませんでした。
更に、以前作成した1000行くらいの自作プログラム(VBA)を含むエクセルのファイルを、試してみた所、
まったく問題なく作動するではありませんか!!(ただし、APIを使用するようなマニアックなVBAプログラムは試していません)
プログラムの関発は従来通りMSOfficeで行いますが、通常の使用は、フリーソフトで全く問題ない事が判明しました。
No.6
- 回答日時:
2010はデスクトップ1台+モバイル1台OKです。
2013はデスクトップ/モバイル問わず2台OKです。
2013の対応OSはWindows7以降になります。
ただwindows xpのサポート期限が来年4月であることを考えると別の選択も必要ですね。
この際office入りWin7or8パソコンを1台+officeなしWin7or8パソコン1台+Office2013を1ライセンス(2台OK)とか。
>2010はデスクトップ1台+モバイル1台OKです。
>2013はデスクトップ/モバイル問わず2台OKです。
え?オフィスのバージョンによって違うんですか?2010も2013でも条件は同じではないんでしょうかね?
「Office が通常版またはアップグレード版のパッケージ製品の場合に限り
2台のパソコンが自身のもので、1台が携帯用として使用するノートPCなどの場合には 2 台にインストールできる。」
と書いてあったので
デスクトップ2台:×
デスクトップまたはノート+携帯用ノート ○
ってことじゃないんですかね?
だとしたら3台のデスクトップだと3パッケージ購入するか、OpenOffceを導入するかしかないですよね。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
二台+モバイル一台まではOKのようです。
"Microsoft Office インストール台数" 等でサーチ
==>
http://answers.microsoft.com/ja-jp/office/forum/ …
それ以外にフリーソフトのOpenOfficeを先ず試して見られたら如何ですか。
http://www.forest.impress.co.jp/library/nav/genr …
==>
http://www.openoffice.org/download/
<インストール可能台数>
条件:Office が通常版またはアップグレード版のパッケージ製品の場合に限る。
2台のパソコンが自身のもので、1台が携帯用として使用するノートPCなどの場合には 2 台にインストールできる。
(2台目のライセンス認証は、電話による認証になる可能性がある)
よって、1つのパッケージで、デスクトップ2台にはインストールできない。(1台目をアンインストールすれば、別のPCにインストール可能)
とありました。のでやはり、デスクトップ3台にインストールするには
3パッケージ購入するか、Open officeを使うしかないですね。
No.3
- 回答日時:
我が家は、私(と妻の代行)用が1台。
家族共用が1台。
ネットバンキング専用が1台。(以上VISTA)
息子専用(XP)が1台です。
そのため、ネット用はOffice2010ですが、その他は、
OpenOfficeです。
素人の文書、表、プレゼンはほとんど問題なく使えます。
(文書:350、表:600前後、プレゼン:35~60位を年間で作成)
息子が結婚して、独立したので、家の中のルータ経由ネット、インターネット
経由共に問題有りません。
No.2
- 回答日時:
Office 2010なら3パッケージ必要になりますね。
Office 2013だと「同一ユーザーが使用する合計2台までのPCにインストールできます」となってますから、その3台ともご自分でお使いなら2パッケージで済みますけど。
この回答への補足
え?オフィスのバージョンによって違うんですか?2010も2013でも条件は同じではないんでしょうかね?
「Office が通常版またはアップグレード版のパッケージ製品の場合に限り
2台のパソコンが自身のもので、1台が携帯用として使用するノートPCなどの場合には 2 台にインストールできる。」
と書いてあったので
デスクトップ2台:×
デスクトップまたはノート+携帯用ノート ○
ってことじゃないんですかね?
だとしたら3台のデスクトップだと3パッケージ購入するか、OpenOffceを導入するかしかないですよね。
2013の場合
1つのPCが自宅、別のPCが事務所にあるとして
どちらも自分のPCであれば、2台にインストールできるということですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(Microsoft Office) MS365ライセンス数のカウント方法 1 2023/02/04 08:32
- その他(Microsoft Office) 永続版Officeの引っ越し 2 2022/06/26 01:59
- Excel(エクセル) Officeの無料版と有料版の違いについてお教えください。 6 2022/12/24 11:09
- その他(Microsoft Office) Officeについてです 購入時にOfficeが着いていたノートパソコンを購入したのですがある日Ex 3 2022/04/13 23:31
- その他(Microsoft Office) このOfficeのバージョンは? 5 2022/08/15 14:07
- その他(Microsoft Office) Office2013サポート終了後、何を選ぶか 8 2022/11/21 15:45
- その他(Microsoft Office) 会社におけるOfficeライセンスの管理 5 2023/03/14 15:23
- その他(Microsoft Office) 新pcでoffice使いたい 3 2022/11/25 19:45
- その他(Microsoft Office) office2016のパソコン2台インストール 2 2023/03/07 17:35
- その他(Microsoft Office) MS Office 2021の再インストール及びライセンス認証の方法について 4 2022/06/01 11:08
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
コンドームをバッグに入れて飛...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
天然が治りません。
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
小6でこの絵上手いですか? ア...
-
ペン先の逆側の名前
-
水泳帽の学年書き直し
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ホワイトボードマーカーのキャ...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
Word 2010のノートのような記号...
-
高校生です。マックでバイトし...
-
合皮や樹脂面に水性ペンで書か...
-
Sticky Notesという付箋のアプ...
-
こんな文具?工具?を探してい...
-
メモ帳を開くとWORDが起動する
-
イラストをパソコンで綺麗に仕...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
Windows10で、拡張子が.pyのフ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
色鉛筆の箱の修理について
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
メモ帳のテキストがいつのまに...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
メモ帳でタブ幅の設定はできる...
-
字が下手すぎて祝儀袋を持って...
-
PCの画面上に文字や線を引ける...
-
プロジェクタだと動画が映らない
おすすめ情報