
No.12ベストアンサー
- 回答日時:
降参しました。
こたえが見つかりません。ひね
収穫後一年以上たった△穀物(野菜)。
(新明解国語辞典第5版より)
という大和言葉はみつかりましたが、これに対応する漢語があれば「腐敗」と並んで対義語となると思うのですが(ひね、なんて聴いたことのない言葉です、私は。ひねしょうが、とかいうけど、単独では)。
ということで、私のまとめ。
「新鮮」には(新明解国語辞典第5版によると)以下の3つの意味があります。
1.〔魚・肉や野菜が〕生きの良さを保っている様子。
2.汚れなどが感じられず、さわやかさを保っている様子。
用例・作例:―な△空気(少女)
3.新しさが感じられる様子。
1に対しては「腐敗」
2に対しては「古色」または「蒼然」
3に対しては「常套」
ということで、私は納得してしまっています。
質問者さんにも納得していただけたらシアワセです。
御回答ありがとうございます。
幼稚な質問をしてしまったな、と恥ずかしく思って
おりましたが、思いがけず多くの方から御知恵を
拝借することが出来、感激いたしました。
u2_jun様には殊更詳細な御回答をいただき、大変
勉強になりました。
日常的に何気なく使用している言葉でも、改めて
考えると、なかなか奥が深いものですね・・・。
No.11
- 回答日時:
食べ物に関してです。
「新鮮」の完全に対義語になりうるか自信はありませんが、「加工」「缶詰」「冷凍」っていうのは、状態的には対義語といえませんか?
やはり、まだ答えが出ません。
「腐敗」は完全に腐っているのですが、「くさりかけ」とか「腐ってはいないが古い」はどう考えたらいいのかの整理がつきません。
なお、先ほどの補足ですが、「陳腐」は「古い」の同義語ですから、確かに「新鮮」の対義語のように思えてしまいますね。
でも、やはり「陳腐」は「ありふれている」という意味で多く使われていて、「新鮮でない」ということでは使われている例がないのではないかと思います(私は見たことはありません)。
こんなとき、日本語コーパスが欲しいですね。
No.9
- 回答日時:
対義語とは「意味の上で互いに反対の関係にある語」ですから、知りたい元の語の意味をよく理解していなければ分かりませんよね。
そこで、確認。
広辞苑第5版によると、
『肉類・野菜などの新しくて生きがよいこと。また、新しくて汚れていないこと。「―な空気」「―な発想」』
となっています。
これを見ると2つあって、
『肉類・野菜などの』に注目する場合と『新しく汚れていない』に着目する場合で違った対義語がでてくるでしょう。
後者の『新しく汚れていない』との意味の「新鮮」に対しては
「古色」
年を経た色。古びたようす。
または
「蒼然」
(1)色のあおいさま。「顔色―」
(2)うすぐらいさま。「暮色―」
(3)ふるびたさま。「古色―」
というのが適当かと思います。
「陳腐」には、このこと以外の意味、すなわち「ありふれている」という意味があり、対義語としては、少しずれていると思います。
なお、肝心の『肉類・野菜などの』についての対義語は、もう少し待っていてください。まだ分かりません。
と思ったら#8さんが「腐敗」と書いてくださっていますね。これでもいいような気もしますが…。やはり自分なりに考えてみます。

No.8
- 回答日時:
食べものが新鮮さを失ってくると腐った状態になります。
野菜・魚が腐っている⇒腐敗で良いでしょう。新鮮な空気に対し、腐敗した空気、ここの空気は腐っているなど。
陳腐は表現などが時代遅れなことで、野菜・魚が陳腐だとは普通はいいませんね。
新しくて生き生きとしたものを新鮮という言葉で幅広く
表現するのに対し、その逆の場合は、個々の状況に応じて表現を使い分けるように発達したものと思われます。
古い、腐っている、腐りかけている、陳腐、腐敗、
汚れた、しぼんだ、枯れたなど等。
No.7
- 回答日時:
No.2です。
前言撤回。No.6の方の回答を拝見して、思わず膝を叩きました。
「陳腐」をgooの辞書機能で引くと:
(名・形動)[文]ナリ
古くさいこと。ありふれていてつまらないこと。また、そのさま。
「―な言い回し」「発想が―だ」
[派生] ――さ(名)
とあります。ズバリ「新鮮」の反義語です。
参考URL:http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%C4%C4 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(エンターテインメント・スポーツ) なぜ韓国人は日本人が嫌いなんですか? 5 2022/06/03 13:33
- 韓国語 鮮は悪い言葉なのか? 4 2023/08/11 07:06
- 英語 自分の主義・主張を世間に対して発信する人のことを表わす英単語としてMessengerは適切ですか? 4 2023/02/28 01:32
- 哲学 非構造主義 1 2023/04/06 16:02
- 韓国語 ユーシンとキコ 1 2022/06/03 14:18
- 政治 泉代表は競馬場の予想屋並みに競馬に詳しいですが、こんなギャンブル好きの人物が政党の代表で良いですか? 2 2023/02/18 12:48
- 日本語 意味とは何か? どこにあるのか?(Ⅱ) 4 2022/04/21 13:35
- 日本語 一家言という熟語は、現在もよく使われていますか? 4 2023/02/15 12:28
- 歴史学 朝鮮人強制連行 9 2022/12/15 08:56
- 韓国語 ヨンチャンさんの日本分析 3 2023/08/04 11:26
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報