プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

前々から不思議に思っていた事で、誰かに聞こうと思いながら、忘れていたのですが、例えば当方ですと『滋賀県』で『県』になります。隣の京都は『京都府』で『府』、その隣の大阪も『府』で、その隣は兵庫や和歌山ですので、また『県』になります。日本の首都は東京ですので、こちらは唯一『東京都』で『都』です。また、それ以外に、こちらも唯一の例外で、『県』でも『府』でも『都』でも無いのが、北海道です。これだけなら良いのですが、隣の国の韓国、北朝鮮あるいは中国もそうなのかも知れませんが、○○○道と言った北海道と同じ『道』が付く地域がありますが、これは日本独自の区分けでは無く、漢字文化と言うのか?そういったものの『決め事』か、『取り決め』があり、それは昔から存在したのでしょうか?日本ですと、廃藩置県があった頃か?と思うのですが、既にその頃には、漢字文化圏?では当り前の事なのでしょうか?例えば人口何人までが『県』、何人から何人までが『府』、といった具合に?

A 回答 (4件)

>北海道の『道』とは?


>なぜ北海道だけ「道」なのでしょう?

⇒これなら私にも少しは答えられる。昔の都である京から五畿七道が放射状に延びていて、北海道もそのうちの1つで…。と一瞬思ったのですが、あれ? 都とつながっていないし、北海道を数えると1つ多いし、自信なくなってきて、No.1さんのURLをちらと見たら、全然知らなかったんだということを思い知らされました。知ったかぶりして回答を送らなくてよかった!

そのURLによりますと、
(1)北海道という名前は幕末の探検家として名高い松浦武四郎の雅号「加伊」(北加伊道)から来た。
(2)北海道には函館県、札幌県、根室県の3県が存在した時期があったが、ある時、非効率的などの理由で廃止された。
(3)なぜ北海道だけが「道」なのかというと、北海道のみが「道」単位で一つの行政単位になっているから。…
などなど、いっぱい書いてあります。知らないことばかりでした。(No.1さん、ありがとうございました。)

>『県』でも『府』でも『都』でも無いのが、北海道です。…
>例えば人口何人までが『県』、何人から何人までが『府』、といった具合に?

⇒京都や大阪が『府』なのは、昔都のあったところだからで、人口の多寡との関係ではなさそうですね。
ところで、といいますか、ちなみに、1つ提案したいことがあります。昔都のあったところという意味でも、人口の多さという点でも、神奈川県は「府」にしてもよいのではないか、と私は考えています。 最近鳴りをひそめていますが、例の「大阪都構想」と抱き合わせでこれを実施したら案外スムーズに運ぶんじゃないかと思いますが、いかがでしょうかねえ…。(なお、私は神奈川県の住民ではありません。)

以上、もっぱら好奇心にまかせて読んだり考えたりしたことですので、ほとんど回答の体をなしていませんが、ご質問に触発されて、書いてしまいましたので送信いたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。そのうち関東州も言い出すかも知れませんよ。まぁ石原さん、猪瀬さんは都は特別との印象ですから無いと思いますが、関西州が出来れば対抗してくるか、更に上に位置するものを置くかも知れませんね。

お礼日時:2013/04/15 06:46

道 は自治の単位と考えてください


廃藩置県後日本の自治は紆余曲折を経て 今の様な状態で昭和18年まで続きました
戦時下において
東京府・大阪府・京都府(府とは重要な拠点と言う意味です)
の三府において軍事統制の観点から東京と大阪が
共に 都 の制度に移行させようと 元鈴木都知事(当時自治省の幹部)に考案させた
都政の実施を二府に求めましたが
大阪が中央の意向に逆らったが為に 東京だけが都となったのです
このために首都だから都と言う事ではありません
又 東京が首都であると言う法律は一切ありませんし
今までも法制化の動きは全くありません 事実上の首都ですが法の規定はありません
都とする事で首長が二人から一人になり
軍事統制下の日本では軍部の意向どおりに動かせたのです
都の制度はこの軍政下の時限立法だったのですが 戦後も元に戻さずに今に至っています
道 州 県 市(違いはネットで検索して下さい)
等は日本の自治が単に古代中国のそれに倣っていることの表れです
今となっては余り意味はありません

※関西地方の事を近畿と言いますが これも古代中国のそれに倣った言い方です
 意味は都の近くと言う意味です

大雑把にご説明いたしましたが 御理解いただけたでしょうか???
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おはようございます。ありがとうございます。"近畿"了解しました。これも不思議に思ってました。最近知った事だったのですが、中国か、韓国か、北朝鮮の中で、どの国か忘れましたが"畿内"と呼ばれていました。アレッとは思ったのですが、それきりで、古代中国のそれに倣った言い方という事で納得出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/15 06:37

↓に詳しく書かれています。



http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/mnj/d/faq/faq0 …

私も勉強になりました。ありがとうございました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。拝見致しました。律令国家の区分とは知りませんでした。勉強させて頂きました。

お礼日時:2013/04/15 06:53

京都府と東京府と大阪府以外をすべて県とすることになったので、この3府のみ残ったみたいです


http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%BD%E9%81%93% …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。拝見させて頂きました。勉強させて頂きます。

お礼日時:2013/04/15 06:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!