重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

音楽とiTunes操作に詳しい方にお尋ねします。

人から借りたCDをiTunes(PCのOSはwin7)でインポートしたところ、インポート時は警告表示などなく普通にできたのですが、全然違うアーティストの曲が入りました。
おかしいと思って試しに別の再生機器で聴くと、やはり違うアーティストの曲。
つまり、CDジャケットは該当アーティストのものなのに中身が全然違うアーティストの曲なのです。
こんなことってあるのでしょうか?
インポートの段階で何かしらエラーが起こって全曲すり替わったか、とんでもなく珍しいメーカーミスを借主が記念に置いているのか、全く見当がつきません。

ちなみに借りたCDは、ジャケがIRON MAIDENの「Killers」(1982)で、中身はThe Lightning Seedsの「Cloudcuckooland」というアルバムでした。

借主が不在のため確認できず、こちらで解決に足る答えが頂ければと考えての質問です。
憶測でもほぼ間違いない、可能性としてかなり明確に示唆できる方の回答を頂ければと思います。

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

販売側がなんか間違ったんじゃないですかね。


CDに書き込む機能付いたPCでやりました?
高いので基本はついてないですよ。
ついてないなら元からおかしかっただけです。

この回答への補足

補足の場をお借りして回答者様方に報告いたします。
先ほど借主が帰宅し、恐る恐る尋ねたところ、原盤不良で間違いないそうです。
状況としては、購入時に本人も全く違うアーティストの曲が入っていたことに驚き、店側に確認にいったところ、たしかに原盤不良ということで新しいものと交換してもらったそうです。
ただ、本人は交換してもらった段階で満足してしまい、一度もそのCDを確認することがないまま保管していたそうで。
結局、ン十年の時を経て私が聴いた段階で、不良品を不良品と交換されただけだったいう事実を本人も知って驚いております…。(-_-;)
いい加減なメーカーとテキトーな借主に振り回されました。
日本ではありえないことが海を超えると普通にあるということを再認識した次第です。

回答者の皆様にはお手数を頂き、ありがとうございました。

補足日時:2013/04/15 19:51
    • good
    • 0
この回答へのお礼

単にiTunesにインポートしただけなので、書き込みとかややこしいことは一切触ってません。
よくわかりませんが、たぶん機能としてもないはずです。
原盤がおかしいと信じたいんですけど、もしあっても1枚だけそんなことになるとは思えないからその時のCDが全てリコールされるはずだし、本人が珍しがって大事に持ってるってことも性格上考えられないので…。
怖いけど、本人の確認を待つしかないかもです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/15 19:21

>CDを焼いてそれを聴いたとかではなく、あくまでも原盤です。



でしたら、#1さんの回答しているとおり「CDを入れ替えるときに、取り出したのをそのCDケースに入れたままにしておいた」の可能性の方が高いかと。

持ち主が別の誰かに貸した時に入れ替わった。
とか、
家族の誰かが入れ替えてしまった。
とか、いろいろあり得ますが。

購入してから未開封だったのに…ということであれば、販売元のミスなので販売元に問い合わせることになるでしょうね。



それらとは別の問題がある……かも知れませんけど。
# そっちはいまいち確認しきれていないので何とも…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わたしの言い方が悪かったようで回答者様方に誤解を与えているかもしれません。
回答者様方の「CDを入れ替えるときに・・・」の表現だと、『CDの中身は別のアーティストのもので間違いないけど、ケースがIRON MAIDENになっていて、単にCDケースを入れ間違えた』と私は解釈しましたが、症状は、ケースもCDも歌詞カードも全てIRON MAIDENなのに、CDソフトの中身だけが違うアーティストなんです。まさにCDを焼き間違えているという状態です。
でも原盤でそんなことはありえないはずないし、ありえたらリコール必至のはずだし、そんなものを珍しいからと大事に持つ人でないだけに、私がiTunesでやらかしたのかも…とも思います。
でも原盤の中身がインポートの段階でそっくり見知らぬCDに入れ替わるとかも考えられないので…。

もし私が上記の解釈を間違えてる、CDの中身を話をしてますよ、というのであれば、本人確認までまだ時間があるので、お知恵を拝借できればうれしいです。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/15 19:17

レンタル店に行って確かめるのが一番です。


その場で再生してもらい、または事情を説明すれば無料でかしてくれるはずです。
中身が違うことはあるかもしれません。
ゲオとかのDVDはコピーものが多いですし(だから安い)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

レンタル店ならむしろ話は早かったのですが、残念ながら個人から借りた正規品です。
しかも初版の可能性が高く、80年代当時はCDコピーの技術自体が無いから借主がいじったとも思えないうえ、IRON MAIDENは全て原盤で揃えてるので、私が何かやっちゃったのかと思うと少し責任を感じます。

また何か可能性のある情報があれば教えてもらえると助かります。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/15 11:21

そのCDは、市販の物ですか?


それともCD-Rに焼かれたものですか?
あと、CDのレーベル面に書かれている情報はどちらの情報ですか?

たぶん、CDを入れ替えるときに、取り出したのをそのCDケースに入れたままにしておいたのでしょう。

この回答への補足

こちらをお借りして質問の補足をさせていただきます。
別の再生機器でCDを確認したというのは、iTunes以外の、PCとも連結しない全く別のCDプレイヤーで、その「原盤CD」を聴いたところ、中身が全然違うものが入っているという意味です。
CDを焼いてそれを聴いたとかではなく、あくまでも原盤です。

補足日時:2013/04/15 11:28
    • good
    • 0
この回答へのお礼

CDは市販の原盤でコピー品ではありません。
レーベル情報と言うのがよくわかりませんが、盤面情報を列挙すると、
会社:EMI
その他情報:StereoADD、CD-FA3122、BIEM/MCPS、made in the UK
ほか、CD個別番号(?)、版権に関する情報などが記載されている正規品です。

入っていた違うアルバムについては、私も借主も聴かないジャンルでその音楽自体を聴くことがなく、念のため借主の所持する全CDを調べましたが、やはり該当のアルバムはありませんでした。

また何か違う可能性とみられる情報があれば頂けると助かります。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/15 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!