
もうすぐ車検のため、見積り時に言われたのが、ブレーキのローターとパッド交換をしなきゃならなくなりました。
チェイサーに乗っているんですが、車高調、ホイールがバーディークラブなのでパッドもバーディークラブのストリート向きのパッドにしようと思っています。
ローターは今は純正のが着いております。
個人的にはせっかく変えるなら、社外のブレーキパッドも着けたいということで、スリット入りのローター欲しいです。
でも用途はたまに飛ばす程度(高速道路はたまに使うぐらい)だし、単にスリットが気に入った、だけなんですが、純正タイプのローターで十分ですか?
もちろん好みの問題だから好きなのを買えば良いかと思いましょうが、意見もいただけたら幸いかなと思いますのでよろしくお願いいたします。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
社外パッドといっても性能はピンきりで、いわゆるストリート向けのパッドであれば、正直な所純正パッドとそれほど差は感じませんよ。
ちなみに、バーディクラブのパッドと言っても、作っているのはバーディクラブではなく、曙ブレーキやトキコ(現日立オートモティブ)といったブレーキ製造メーカーのOEM品で、キャリパに装着してしまうと大して見えもしませんので、それほどブランドに拘る必要もないかと。
ローターも、社外のストリート向け程度なら、純正で全く問題ありません。
見た目でスリット入りなら、純正加工品が売られていたりしますので、そういったものならそれほど高価ではないですよ。
No.6
- 回答日時:
車というのはバランスの問題もあって、ある部分を強化したら他の部分にしわ寄せがいったりするんですよね。
なので、あまり極端にグレードアップしてもどこかに異常が出ることもあります。
程々にした方が良いですよ。
スリット付きローターの場合は、さほど制動力に変化はなく、パッドを平均に削ることによって偏摩耗を防止して制動力を維持することにメリットがあります。
値段が純正と変わらないのなら交換しても良いですけどね。
ローターもパッドも慣れれば交換は簡単です。
複数のローターを研磨しながら使った方が安上がりかも知れません。
スリット付きローターって研磨できるんかね??
出来るんだろうけど、ソリッドに比べれば回数や厚みは少ないと思います。
パッドについては、スポーツ性が高いほど初期制動は良くないです。
出始めは6~80km/hぐらいから一発ガッツリと踏んで、摩擦熱で温度を上げてやらないと効かないです。
上がってしまえばしっかりと効きますけど。
鳴きやダストなど、許容できるものが何処なのかを決めた方が良いですね。
鳴きもなく、ダストもなく、抜群に効いて安価で・・・ そんなに都合の良いのは無いと思いますよ。
出来ることなら、ホースもステンメッシュに交換した方が良いです。
踏み心地が柔らかく感じる原因となる場所はいくつかありますが、ホースもその一つ。
しっかりと踏んでいる気分になります。
No.5
- 回答日時:
正直、必要ありません。
純正で充分です。
と、言うのもスリットは何のために付いてるかです。
ブレーキパットのカスを飛ばす為であり、レースとかをしないなら、パットだけで十分です。
ただし、バーディークラブは、どちらかと言うと本格的に走る為の部品供給してるメーカーです。
冷えてる時に、効くタイプを選んで下さい。
よく有る事ですが素人の人がレース用を買って使用したらさっぱり効かずにそのまま事故という事が有りますので、、、
たまに飛ばすぐらいなら、エンドレスとかなら、1万円強から有りますが、、、
意外に、純正より効きますよ。
ローターは、純正で、せいぜい4輪で部品が2万位と思いますが、
社外品だと、その倍でスリット入りが必要かと、言えばもう上記に書いてますので、、、、
勿体無いだけです。
パットの効く温度帯をしっかり、確認してから選んで下さいね。
でないと、レース用は高いだけで、全く効きません。
走りたくって、ブレーキが熱くなって初めて効くものです。
まして、すぐにパットは無くなりますので、、、
その為のレース用です、貴方はストリート用を選んで下さい。
No.3
- 回答日時:
>でも用途はたまに飛ばす程度(高速道路はたまに使うぐらい)だし、単にスリットが気に入った、だけなんですが、純正タイプのローターで十分ですか?
純正で充分です。
ただ、どうせ変えるならかっこ良くしたい、ということですよね。
それなら、車検対応の社外品のスリット入りローターで純正より安いのがあると思うので、探してみればいいです。
交換作業を自分でやるか整備工場に依頼するか、依頼するなら事前に持ち込みで交換してくれるか確認しておきましょう。
車検と同時に依頼するのなら断られることはないと思います。
No.2
- 回答日時:
競技車両のような使い方でブレーキのフェード現象が出るようならスリットディスクも悪くないでしょうが、そうでもないならノーマルで十分です。
普通ディスクより先にパットに金をかけて、ダメならディスクに交換を考えるんですがね。
まぁ、見てくれを気にするなら替えれば良いのでは?
ディクセルのローターならノーマルと対して変わらない価格ですから。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス リアブレーキローター 2 2023/08/17 14:27
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッドの交換 自動車のフロントブレーキパッドが減ってるのか、踏むとゴリゴリゴリと違和感と共に 13 2023/07/07 15:11
- スポーツサイクル Shimano BR-MT200,からBR-M8120に交換、取り付けしたのですが、ブレーキの効きに 2 2022/05/02 09:25
- 車検・修理・メンテナンス ブレーキパッド残り2ミリ後何万キロ乗れますか?制動力は落ちていますか? 17 2023/07/28 12:38
- バイク車検・修理・メンテナンス HONDA Nc750sのリアブレーキパッドを交換しました。 パッドのこり0.5ミリほどまでダメとは 8 2023/07/22 22:50
- ラジコン・ミニ四駆 ★ブラシモーターについて少しマニアックな質問ですぅ♪ 2 2022/11/14 18:32
- 車検・修理・メンテナンス ムーヴのブレーキ鳴きについて 5 2022/04/15 11:54
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 2 2022/03/31 22:56
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 1 2022/03/31 06:04
- 国産バイク バイクを買おうか迷ってます。スティード400です。 個人売買で28万です。良い状態なのか買ってもいい 5 2022/03/31 06:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
キャリパーがはずれません
-
ブレーキパッド交換後の遊びの...
-
ブレーキのゴリゴリ音について。
-
RPGツクールのパッドについて
-
ブレーキパッド交換後、ブレー...
-
カーボンセラミックブレーキの鳴き
-
ブレーキパッド フロントより...
-
車走行中の異音
-
ディスクブレーキの効きが悪い...
-
ブレーキを放すと音が鳴る
-
ブレーキパッドを交換したので...
-
後ろブレーキと後輪が擦れてい...
-
自動車のブレーキローターの錆...
-
ブレーキパッド偏磨耗の原因
-
洗車後
-
ブレーキディスクの交換時期
-
バックをすると異音がします。
-
ブレーキ音
-
ディスクローターからゴリゴリ...
-
スイフトスポーツ(ZC31S型)の10...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
洗車後
-
RPGツクールのパッドについて
-
キャリパーがはずれません
-
ブレーキパッドを交換したので...
-
ブレーキパッド フロントより...
-
エンドレスのブレーキパッドに...
-
自動車のブレーキローターの錆...
-
ブレーキ時に異音
-
後ろブレーキと後輪が擦れてい...
-
スイフトスポーツ(ZC31S型)の10...
-
ウェーブディスクローターについて
-
バックをすると異音がします。
-
カーボンセラミックブレーキの鳴き
-
ブレーキパットについて教えて...
-
ブレーキパッド交換後、ブレー...
-
ブレーキパッド交換後の遊びの...
-
ブレーキパッド偏磨耗の原因
-
バイクのブレーキパッドの交換...
-
グランドマジェスティ400キ...
-
ブレーキパッドの金属カバーは...
おすすめ情報