
相互リンクのみを目的としてパートナー ページを作成することとhttp://support.google.com/webmasters/bin/answer. …とあるのですが、
http://kabu.igaju-tky.com/060_/ent60.htmlこちらのような相互リンク募集という内容のみのページを作ってはいけないとういことでしょうか?
相互リンクを募集したい場合は他の一般的な内容のあるページのした方に少し書く程度なら良いのでしょうか?それとも一切行わない方が良いのでしょうか?
またhttp://www.jweb-seo.com/blog/wordpress/2008/09/0 …によると、自サイトと無関係のサイトや品質の低いサイトへのリンクはnofollowを利用して、あくまで物理的なリンク(SEO目的ではないこと)を明示しないと(そうでないと、ウェブマスターガイドラインに反するからね)。とあります。
つまりリンク先には基本的にnofollowをすべて付けた方が良いということでしょうか?
それではどんな場合のみ付けない方が良いのでしょうか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そもそも相互リンクプログラムには参加すべきではありません。
【引用】____________ここから
品質に関するガイドライン - 具体的なガイドライン
次のような手法を使用しないようにします:
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ここまで[ウェブマスター向けガイドライン - ウェブマスター ツール ヘルプ( http://support.google.com/webmasters/bin/answer. … )]より
そのような相互リンクに参加したばっかりに、SPAMと判定され数ヶ月検索エンジンから配所された超有名メーカーサイトもあります。
被リンクが有効なのは、あるテーマでよく参照されている優れたサイトにて、さらに参照先として本文中で、まっとうにリンクされているような場合だけです。
[例]
盆栽でよく知られて多くの被リンクも受けているようなページの記事内で、季節ごとの剪定方法については<a href="http://AAAA">松の剪定のページ</a>によくまとめられています。
と言うような形での非リンクです。
私がこの世界に入った十数年前は、確かに一定の効果はありましたが、今では相互リンクは百害あって一利なしと考えたほうが良いでしょう。
もし、単なるリンクプログラムだけのページを作るとこちらは兎も角、相手サイトにも迷惑がかかる場合もあります。・・googleに申請すると修正はされます・・
私は、よく相互リンクの依頼を受けますが、次のように返信しています。
_________________
当サイトへのリンクは、申請いただかなくても一切自由です。貴サイトの利用者にとって役に立つようでしたら、サイト内の任意のページ、またはページ内アンカーに対して自由にリンクしてください。ページ内アンカーが必要な場合は、遠慮なくご連絡ください。対処します。
なお、貴サイトの内容を拝見させていただいて、当方の訪問者にとって有益と判断した場合に限りリンクさせていただく場合もあるかもしれません。
なお、当サイトではリンクのためだけのページは設けていません。各ページにおいて、参照先(参考文献)として必要な場合のみ、当該の記事内、もしくは参考文献一覧にてリンクさせていただきます。
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
とね。
あくまでリンクは、Wikiの記事を読まれるとお分かりのように、記事内、もしくは記事末尾の参照先のような形が良いでしょう。その際も、しっかり吟味する必要があります。
★要は、
検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。( http://support.google.com/webmasters/bin/answer. … )
につきるかと。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
HTML&CSS 学習本の相談
-
絶対パスと相対パスについて。
-
HTML&CSS 学習方法のお勧め
-
WEBページを強制的に横画面で見...
-
iPhoneで HTMLファイルを閲覧
-
HTMLでクロス抽出したい
-
テーブルの行を折りたたみたい...
-
HTMLでstyleを指定するフォーム...
-
メモ帳の段落の揃え方
-
ホームページを作っていたらhtm...
-
ホームページのサイトでhtm...
-
HTML/CSSを使って写真のような...
-
webディベロッパーについて詳し...
-
このサイトのカテゴリのチェッ...
-
HTMLで画像をポップアップで表...
-
Chat GTPで、12月のカレンダー...
-
大至急。webのシングルページを...
-
htmlの文字が縦書きになる
-
レスポンシブで困っています・・
-
ホームページの制作について教...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Webサイト内に埋め込んだmp4動...
-
HTMLのリンクの色をクリックす...
-
スマホでボタンがhoverの状態か...
-
Googleフォームの回答リンクに...
-
jquery loadでページを読み込...
-
被リンクを無料で増やすための...
-
検索にヒットしないページ
-
ページ内リンクでアコーディオ...
-
リロードした時にページの一番...
-
WEBサイトが複数ページにわたっ...
-
戻るボタンの作成
-
オールFlashサイトでのSEO対策
-
タイトルをmouse overするとア...
-
サーチコンソールで被リンクを...
-
Strutsでページネーションを実...
-
『工事中』の素材
-
webbrowserの読込完了が反応しない
-
リンク切れを判断する方法
-
個人hp 外部ページへのリンク...
-
リンク先を新しいタブで開けな...
おすすめ情報