dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

先日、たまたまキャットフードのセレクトバランスのサンプルを頂きました。
飼い猫にあげてみたところ、結構食いつきがよかったので印象がいいのですが、
安全上は問題ないのかがよくわからなかったので質問させて頂きました。

我が家ではプレミアムフードをあげており、長期間かけてようやく食べてくれるフードが
見つかりました。
それでも、すごく食いつきがいいわけではないですが、とりあえず食べています。

もし、セレクトバランスは悪いものではないのなら、今後のフードに加えようと思った
のですが、内容がイマイチわからずで…。
保存料は使っていないようですが、防腐剤(保存料と防腐剤って違う物ですよね?)は
どうなのかわかりません。

他のプレミアムフードに比べると値段が安いので、何が違うのでしょうか。
ご存知の方、なんでもいいので教えて下さい。
よろしくお願い致します。

A 回答 (7件)

アズミラはよいフードだと思いますよ。

大規模なメーカーではないですが、ポリシー持って作ってますね。


ただ、一般食はおやつみたいなものですから、総合栄養食で食べてくれるものをいくつか探したほうがいいと思います。(総合栄養食だから安心ということもないですが)


ペットフードは、手間隙とお金はかけたほうがいいです。経験上申し上げますが、安いフード、粗悪なフードは、結局後でツケがきます。


昔、多頭飼い崩壊の猫を保護して、その猫は杜撰な環境と粗悪なフードがたたって病気のデパート状態になってまして、死ぬまでの治療費ン百万かかりました。


うちは犬猫たくさんいますが、とにかくフードと健康管理は気をつけてます。猫の最年長は推定24歳で、今のところ第三期腎不全だけです。
(これから進行していくから、どうなるか不明ですが)


キャットフードも、たぶん300種類以上試しています。お金と手間はかかりますが、結局は健康と長生きに繋がっているので、これは自分には必要だと思っています。


国内外に流通するペットフードは1000種類以上ありますから、猫ちゃんが食べてくれるキャットフードは必ずあると思いますよ。


2日続けて便が出たとのことですが、下痢はなかったですか?


よい便は、黒っぽく(どす黒いと臓器や内臓壁から出血しています)かりんとうのようにコロッと固めで、スコップですくっても崩れないです。
血液でなく、赤だの緑だの色が混じってる便なら、フードの着色料です。
(着色料は発ガン性物質です)


よい便が出たなら、粗繊維がやや多めのフードだと便意を催してくれるかもしれません。(多すぎはよくないです)


ねこ畑という、色々なサイトでも有名なフードショップはご存知ですか。
このショップは、フードの成分の説明がけっこう細かいので、お役に立つかもしれません。扱うアイテム数も多いので、よければ検索なさってみてください。


それと、1番回答者さんの
>Amazon日本にはあるのに原産国の米国では取り扱いが無いあたり、
米国基準ではフードとして認可されなかった可能性があります。

言わんとすることはわからなくもないですが、半分正解半分間違いです。


ペットフードに限らず、様々な製品には、委託生産があります。
委託生産も内容はピンキリで、成分()計図図 渡して っちり作ってる所から、製造会社に丸投げもしくはそのメーカーの製品に自社のラベル貼っただけの所まで、り当にに々なす。


なので、米国で作られていても米国で販売されず、日本にしかないペットフードはたくさんあります。
セレクトバランスもその類いかもしれませんね。


ですので、米国産だから、プレミアムだから安心というわけではないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

またまたありがとうございました。
便はおっしゃられているような物に近いと思いました。人間に比べて固めなので、いいのかなぁと思っていました。かりんとうみたいで、黒っぽいです。今後も注意してチェックします。
2日連続で出た日は、幸い下痢ではありませんでした。

フードは、猫畑で買っています。
食べて欲しいと思う量より少ない時は、猫畑で扱っているウエットタイプの一般食をオヤツ代わりにあげているんですね。仔猫時代からずっと缶詰めのご飯を食べていたとの事でしたので、あげすぎない程度に与えています。

猫畑で入手出来るサンプルは全て試し、食べなれない外国産なので本当に撃沈だらけでした。ようやくアズミラを一番食べてくれたので定着したんです。魚系が好みのようなのでアズミラドライを食べてくれたのは嬉しかったですね。
Sauce2000さんは、物凄い種類を試されたんですね!私も色々試したいのですが、良い悪いの判断が難しく、猫畑にあるフードしか試したことがありません。他にも安心なフードはあるんですね…。なんとか気にいるフードが見つからないかと探しているつもりですが…。
日本産でも安心で気にいるフードがあるかもしれないと期待して、たくさん試してみます。
24歳とは凄いです!愛情と健康管理の賜物ですね。私も見習わないとです。
まだまだ探して試してみますので、わからない事はこちらで質問させて頂きます。またお見かけ下さったら、ご意見下さい。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/22 17:09

少食で2日に一度の排便ですか。



食べる量は、あまりに極端は別として、個体差はありますけど、排便が少ないですね。
成猫なら1日1、2回(オシッコは3、4回)が平均です。

餌が合わなくて食べないか、腸内環境がよくないか、何か体調の理由か。


健康診断で何か言われましたか?
レントゲン以外に、CTやMRIは撮影したことはありますか?
(レントゲンレベルで判明しないことはよくあります)


これまでの食生活(何をどれくらい食べていたか)、糞尿の状態、何か既往症などありますか。


それから、プレミアムフードだから、獣医師推奨フードだから、よいわけではないです。

ペットフードの黎明期に、格差をつけるためプレミアムといって売り出したのが発端ですので。


最初の回答にある粗悪な内容のフードは、プレミアムフードにも実はよくあります。


あと、シニアになったら、あまり激しい運動はさせないほうがいいですよ。


動物は人間と違って加減がわからないので、無理なジャンプや着地で関節や腰を損傷しますから、段差やスロープ、着地面に緩衝材やクッションを置くなど、気をつけてあげてください。


とにもかくにも少食と排便が気になりますね。その辺を探ってみたいところです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々ありがとうございました。
2日に1回の排便はマズイですか…。オシッコは1日2回です。
元々は飼い猫だったのですが、2年ほど前に飼い主が引っ越した際に置いて行ってしまい、その後は仔猫時代から知っていた近所の方々に毎日ご飯をもらっていたんです。我が家に現れたのは昨年の初夏ごろで、昼間はウチのベランダで過ごし、トイレを含めた散歩にちょろっと出かけ、夜は我が家の中で寝る、を繰り返していたんですね。
その頃から、散歩の範囲は狭そうだし、ご飯の量も少ない方だとは思っていましたが…。近所の方も、仔猫の頃から体が小さかったと言っていたので、一般的なネコに比べたら食べる量もちょっと少ないのかなぁなんて思っていました。正式に引き取るのをきっかけに室内飼いに切り替えたのですが、室内暮らしになったので余計にご飯の量も少ないのかなと思ったり。(ちなみに、近所の方々には、安い缶詰めにかつお節を混ぜたものです)
引き取る時(昨年11月)の健康診断では特に問題はなく、中性脂肪が多いことだけ注意されましたね。それをこちらの掲示板で相談した時に、フードのアドバイスを頂いて、ドライとウエットは主にアズミラで、他にも幾つか一般食をあげています。

今度、健康診断を受ける時に相談してみた方がいいですよね。ちょっと心配になりました…。

猫じゃらしでも、お気に入りのものだと本当に楽しそうに走り回るんですよね。外暮らしが長かったので、退屈しないようにとか、たまに外に出たがる様子を見せる時は、長めに遊んだり。
もう少し控えめにしてみます。

お礼欄に長々書いてすみません。ちょっと心配なので、気をつけたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/21 19:33

私もぺっトシヨップ見たこと在りますが.気になることがあります。

正規品とかいてありました正規品ということは偽者があるという言う事。?キャノ‐ラ油使用していること。
防腐剤  体に無害.かつ.食品を食べられる状態に保つもなければならない。

保存量 これは難しい 箱の中にはいていたとして.それが丈夫にできていて.壊れないなら.いくら箱を振っても中のものがぶっかたり跳びはねなが運動しても.全体の物の個数変化しない。
そういう運動中に物の個数は保存するとか.単なる物の個数は保存すると言う。簡単にかきました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私はペットショップでは見たことがないフードでした。プレミアムフードはほとんど見かけないので、貴重なものに出会えたかと有難く思ったのですが。
ご回答くださった皆様のご意見をもとに、このフードは止めることにしました。
色んな面からきちんと見極めないといけないですね!
どうもありがとうございました!

お礼日時:2013/04/21 11:22

チキンミール



コーンパウダー
コーングルテンミール
鶏脂
セルロース
チキンダイジェスト
ビートパルプ
酵母
食塩
タウリン
メチオニン
天然トコフェロール
ローズマリーエキス
オリゴ糖
コエンザイムQ10
ビタミン類(A, D, E, K, B1, B2, B6, コリン, ナイアシン, パントテン酸, B12, 葉酸, ビオチン)
ミネラル類(カリウム, 鉄, 銅, 亜鉛, マンガン, ヨード)

保証分析値
粗たんぱく質 粗脂肪 粗繊維 水分 灰分 カルシウム リン メチオニン
30.0%以上 17.0%以上 6.0%以下 10.0%以下 6.5%以下 0.6以上2.0%以下 0.5以上1.6%以下 0.56以上0.1以下
タウリン 代謝エネルギー(ME)
0.09%以上 377kcal/100g


まずチキン「ミール」、コーングルテン「ミール」がアウトですね。


肉っぽい原料に読める○○ミール、それと副産物の表示、これ、肉以外の部位や家畜の糞便です。
家畜を解体する際に腸内に多量に残存する糞を取り除く時間と手間暇が惜しいので、そのまま使われてますね。

通常、腸洗浄は腸内細菌(大腸菌など)を殺すために薬品洗浄になるんですが、粗悪なペットフードですと、糞尿同様に膀胱ごと加工されます。
他にも、肉骨紛、毛、皮膚、膿汁、腫瘍(癌など)、内臓。
要するに、「肉」ではなく、捨てる部分、人間の食品基準に不合格になった物、薬物や農薬などの残留濃度が多い物を、もれなくそのまま使っているということになります。

しかも、チキンミールが成分表記の先頭にあるので、相当量使われているかと思います。(ご存知かもしれませんが、含有量の多い順に記載されます)


ちなみに、オーガニック食材の場合は、「~ミール」や「~副産物」などの表示は原則として使えません。従って、「~ミール」や「~副産物」などの表示してあるフードはオーガニックではありません。


あとチキンダイジェストって何じゃこれ??

次、防腐剤について。
天然トコフェロール、これはどうだろう。
トコフェロールは、要するにビタミンE、天然防腐剤です。
ナチュラル(自然)食材の場合は、酸化防止剤が○○トコフェロール(ビタミンE)などの自然由来であることです、ナチュラルと謳っていながら○○トコフェロールを使用していない場合はナチュラルではない場合があります。

でも、天然ビタミンEだとかなり高価になりますが…


更に、ビタミンCも含まれていないですね。おそらく、犬や猫は体内でビタミンCを合成できるから必要ないという古い考えで作っていると思われます。

体内で合成できるといっても限界があります。

更に、ドライフードの加工過程では、150~160℃の熱処理がされるんですが、食物に含まれる多くの酵素とビタミン・ミネラルは46℃以上の熱で破壊されるため、不足分補填で様々な種類のビタミンやミネラルが添加されます。
この添加物の原材料も不透明であるのと、最終的にパッケージ表記に満たない各種栄養素量になることが、往々にしてあります。

ビタミンCについてはこちらもご参考に。
http://plaza.rakuten.co.jp/harmonyoyaji/diary/20 …


それと、粗繊維6.0%以下はちょっと多いですね。
粗繊維とは食物の筋(繊維カス)です。老廃物を便としてスピーディーに排泄するのと、二次的効果として便を固める(形成する)作用があるんですけど、多量に使われると便秘や下痢になります。栄養価もゼロなので、多用はその分必須栄養素が差っ引かれることになります。
粗繊維は一般的に3%程度が目安です。


他回答者さんが仰っている食塩ですが、どんな生き物もナトリウムは必須栄養素です。よいメーカーは必要量の食塩を加えています。

ひとまず目立つ点はこんなところです。
ご不明なことありましたらお知らせください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。とってもお詳しいようで、勉強になります。
頂いた内容を拝見していると怖いことがたくさんありますね!
○○ミール、詳しく知りませんでした。聞いてビックリするような内容でした。
粗繊維の意味もよく知らなかったです。繊維と言うと悪いイメージはないですし。我が家で引き取る前から少食で、2日に1回が排便のペースでしたが、セレクトバランスを2日与えただけで、2日連続で排便がありました。これはいいのか悪いのか…。
毎日排便がある方がいいと思っていたので一瞬嬉しかったんですけど。
とにかく、このフードは止めます。安全安心なフードを見極める勉強が必要ですね。今後も注意しながら、気にいるフードが見つかるといいなと思うます。
ありがとうございました!

お礼日時:2013/04/21 11:17

●お礼を見ました。




我が家は仔猫の時から「ユーカヌバ」を与えています。
多頭飼いの経験から歯の事も考えて一切、人間の食べ物は与えていません。
アメショーなので尿道結石になりやすいのでフードは色々と調べました。

尿道結石になった時に行った獣医から
「ペットブームでペットフードを作り始めた会社の物はやらない方が良い」と言われました。
高いフードを与えても、病気知らずなら病院代とかかからなくて結果的には安上がりですよね(^-^)
毛艶も10歳超えてるの?と驚かれるくらい綺麗です(若い猫には負けますが・・・)

我が家も出張が多くて月の半分は留守番をさせています。

後、8歳なら今からでも日常的に上下運動が出来る環境を作ってあげると良いですよ。
我が家は4階建てのゲージで上下に2つ扉のあるタイプんの上の扉だけを開けて
そこに、食事と水を置いています。
走すれば毎日数回、ジャンプして足腰の弱るのが遅くなるだろうって事です。
水もいつも綺麗な水が飲めるように、ペットボトルを逆さまにして舐めて飲める給水器を使っています。

元気で病気知らずでお互い長生きしてくれると良いですね(=^▽^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

度々のご回答ありがとうございました。
ユーカヌバを食べているんですね。私も色々な物を試したいのですが、高価なためになかなか難しいです。サンプルをもらえる限りの中で試しましたが、ユーカヌバは食べさせた事はないので、機会があったら試してみたいです。
私も、今は高価で大変ですが、病気をするよりずっといいと思っています。
運動も、外暮らしが長かったせいか、8歳(もう9歳かも)ですが元気に飛んだり跳ねたりしています。室内暮らしになって、以前より運動不足が心配なので、工夫は必要なのですげど。
参考になるご意見をありがとうございました!

お礼日時:2013/04/21 10:52

食いつきよりも健康を考えると



処方食を作っているメーカーの方が良いと思います。

私も国産のプレミアを自称しているメーカーの物を与えたら
快食、快便だった猫が初めての下痢をしたり、初期の尿道結石になりました。

今年で13歳になりますが、それ以外は快食快便で病気知らずです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私も健康第一にと思っております。飼い主が居ないネコでして、縁あって8歳くらいで迎い入れました。なかなかプレミアムフードには慣れてくれず、苦労しております。
セレクトバランスがプレミアムフードとして安全なら良かったのですが、ちょっと心配なのでやめようかと思います。

ちなみに、cat_catさんはどんなフードをあげているのですか?お聞かせ頂けたら嬉しいです。
13歳でも病気知らずで元気そうで、ネコちゃん幸せですね!
長生きして欲しいですよね。

ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 12:31

あまり見たことが無いフードですが、



セレクトバランス アダルト
http://www.vetschoice.co.jp/products/sb/lineup/l …

原材料は配合量が多い順に記載することになっているのですが、
食塩が材料として記載してあるフードはじめて見ましたw

しかも量的に結構中段あたりの高い順位で
売りのコエンザイムより配合量が多いってどういうもんなんだろうとか、
Amazon日本にはあるのに原産国の米国では取り扱いが無いあたり、
米国基準ではフードとして認可されなかった可能性があります。

過去、泌尿対策フードとして販売して高塩分にして「よく水を飲むようになった」
とか仕向けた極悪なフードもありましたが、
塩気が強ければ喰いツキがいいのは当たり前かな?といった感想です(^_^;
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
私も初めて知ったフードでして、米国産のようなので基準も厳しいから安全かと思っておりましたが…。
塩分と書いてありましたね、気づきませんでした。
ちょっと心配になったので、このフードはやめようと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2013/04/20 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!