dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

就職の為にフォトショップ、イラストレーター等の技術を身につけたくmacPCの購入を考えております
企業の募集要項にて大半がmacでの作業と記述されておりwin機しか使ったことのない自分にはmacでの操作観がいささか不安です
そこで新たにmacPCの購入を考えているのですが上記のソフトをストレスなく使える構成、実際に仕事でそのような作業している方の構成を聞きたく今回質問させて頂きました
現在フォトショップ、イラストレーター等の知識は乏しくmacの操作に関しては全くの素人です
PC購入後上記のソフトを揃え独学で学ぼうと思っております
 
自分の考えではimacあたりでの構成を考えていますが画像編集となるとmacproのほうがいいのでしょうか?
皆様のおすすめの構成教えて頂きたく存じます

A 回答 (5件)

経験からいくつかアドバイスさせていただきます。



マシンスペック(機種の選定)は、今となっては「どれでもいい」と思います。
特に「2Dのグラフィックアプリケーションを使うならノートで十分」です。

ただし、「メモリーはできるだけたくさん」積んでください。
そう考えると、「MacBook Air」や「MacBook Pro Retina-Display モデル」などのように、
「メモリーがロジックボード(※マザーボードのことです)に直づけされていて、購入後の増設や変更ができない」ものを選ぶなら、注文時にマキシマム搭載(オプションなので量販店ではムリ)しなくてはなりません。
ただし、アップル(だけじゃないですが)純正メモリーは「目が飛び出るほどお高い」ので、
おすすめするのは
MacBook Pro(Retina Displayでないモデル)を標準構成で買い、パーツショップやAmazonなどで増設用メモリーを買い求め、ご自分で増設することです。

アップルストアの「整備済製品」なども注目です。
http://store.apple.com/jp/browse/home/specialdea …
この場合は2012年6月発売のモデルがおすすめです。
13インチの下位機種でも十分にご要望にお応えすると思います。
Ivy-Bridge世代の Core i 5 2.5GHz のプロセッサはとてもパワフルですよ。

※予算が許すなら Mac Pro もいいのですが、モデルチェンジも間近のようですから、「今買わなきゃいけないなら損」です。重ね重ね「2Dならノートで十分」だと思います。
また、iMacはハードディスクトラブルなどの際に自前の換装が非常に難しい(というか素人にはムリ)ので、メンテナンスの点でも「ノートのほうがまだよい」です。

PhotoshopやIllustratorについて言えば Mac, Windows 間で操作上のちがいはありません。
ただ、完全独学での習得は難しいし、かなりの時間と労力を要します。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

詳しいアドバイス有難う御座います
マシンスペックや拡張性、メンテナンス性についてわかりやすく教えて頂き是非参考にさせて頂きます
質問欄に書き損じていましたがデスクトップだけを考えていましたので選択の幅が広がりました
iMacでのHDDトラブルについて調べてみましたが換装はとても自分には出来ないものだなと感じました、もしiMacを選択するのであれば外付けのHDD等も用意したほうがいいのでしょうか?

お礼日時:2013/04/21 16:33

DTPで食ってますが、個人的おススメは Mac mini + 大画面モニタ。


ウチのメインマシンは Mac mini (Mid 2011)のいちばん安いヤツで、
それでも不足を感じることは滅多にありません(たまーにはある)。
つまりスペックというかマシンパワーに関しては、現行のマシンのどれでもいいです。

スペックが何でもいいなら何で選ぶかというと、予算とか、モニタをどうするか、
部屋のどこに置くか、持ち歩きたいのか、とか、そういうこと。
同業者には iMac 派も多いですよ。
ツルピカモニタが気にならないなら iMac も充分アリです。

ただし調理器具の使い方を知ってるからといっておいしい料理が作れるわけではないように、
Mac の操作スキルとデザインのスキルはまったく別のものです。

1)もともとデザイナーとして食ってた人が
2)必要に迫られて独学でDTPのスキルを習得

という例なら自分自身も含めて何人も知ってますが、1は独学じゃ無理です。
2だけでいいなら実習形式の本を1冊やるだけでも、やらないのとはだいぶ違うと思います。
仕事上の必要に迫られてないぶん、相当な克己心が必要だろうとは思いますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

とても分かりやすいアドバイス有難う御座います
お恥ずかしいのですが「mini」という言葉に変な先入観をもっていたのとアップルストアの構成?を選ぶところでメモリを16GB以上選択できなかったので候補から除外していました
新たにMac miniも候補にいれ検討しなおそうと思います(現時点で一番miniに心が傾いています)
デザインのスキルについてもアドバイスありがとうございます
ほぼゼロの状態からこの業界に飛び込もうとしています
それ故企業の募集でよく見かける「macで指定のソフトを基本動作できる方」これを先ずクリアできるようにと考えている次第です
勿論険しい道なのは承知のうえですがどうしてもこの業界で仕事がしたいのでアドバイスの通り実習形式の本なども参考にさせて頂きます
親切にわかりやすく本当にありがとうございました

お礼日時:2013/04/22 01:35

1.です。



>iMacを選択するのであれば外付けのHDD等も用意したほうがいいのでしょうか?

ご質問の意図がわかりかねますが…
バックアップ用として、という意味ならばデスクトップかノートかを問わず導入すべきです。
HDDは、所詮、消耗品ですから。

また、内蔵HDDやSSDは「OS とアプリケーションのみ」として、データストレージは外付けへ、とこだわる方もいます。
OS X も仮想メモリーを使うシステムですから、起動ディスクが圧迫されると動きも鈍りますから。

※本当に個人的嗜好で申し訳ないのですが、
iMacは、換装の難しさだけでなく搭載できるHDDの仕様もエキセントリック(?)なようなので、私なら買いません。オシャレではあるんですけどね。
また、あまり興味がないので詳しくはチェックしていませんが、「メモリーオンボードにて増設・換装不可」のモデルもあるようですからご注意ください。
    • good
    • 0

>PC購入後上記のソフトを揃え独学で学ぼうと思っております


無理無理.理由は,この世界は徒弟制度ですんで,同じ物を作るにも会社・事務所で夫々違います.

マシンはどれでもOKですが,作業を快適にするには1にキーボードのショートカットを駆使すること.一々キーボードからマウスに移っていては生産性に大きな差がでます.
PhotoshopとIllustratorは仮想領域を確保して正しく設定すること.Illustratorはバージョンが異なると全く別のアプリと考えた方がいいですね.互換性?とんでもない,そんなもんありゃぁしません.

なお,PCとは国際事務器会社がPC/AT互換機の商標登録を放棄したパブリックドメインです.従ってMac並びにMacintoshはPCでは有馬温泉.
アナタの考えと同じ事を実践している方を多数見て来ましたが,習得できた人はいませんよ.
    • good
    • 1

DTPにおいても、スペックは高い方が良いに決まっていますが、


予算の関係でミドルクラス(ローエンド)になる場合でも、モニターは出来るだけ大きな物にしましょう。
最低でも20インチは欲しいですね。
今のフォトショップ、イラストレーターもノートの画面ではストレスが溜まるでしょう。
ノートの場合は別途モニターを増設した方が良いでしょう。
トラックパッドよりマウスの方が作業はし易いでしょう。
※バックアップ用のHDも忘れずに。

>現在フォトショップ、イラストレーター等の知識は乏しく
InDesignとAcrobat(場合によってQuarkXPress)の勉強も必要でしょう。
独学でも可能ですが、1週間位はインストラクターから基本的なことを習ってからの方が良いと思います。
ついでにMac OS Xの基本操作も教えてもらった方が早く覚えられるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいアドバイス有難う御座います
モニターサイズについてあまり考えていなかったのでとても参考になりました
就職を考えている企業のほとんどがフォトショップとイラストレーターの使用経験と書いていたのでInDesign、Acrobatについては知りませんでした調べてみます
完全独学では難しそうなのでアドバイスの通り最初は講習等を検討してみます

お礼日時:2013/04/21 16:41

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!