dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今まで落札はヤフオクで、出品は楽天オークションでしていました。
IDはどちらも違うものにしています。
楽天オークションに出品していた商品をいくつかヤフオクで出品しようと思うのですが、商品のタイトル・説明文・画像は楽天オークション出品時のものと変えた方がいいでしょうか?
なぜこのような質問をしたかというと、オークション参加者の中には「ヤフオクのID◯◯と楽天オークションのID△△は同じ人」というのが分かると思いますが、そのことを知られるメリットとデメリットってあるのでしょうか?

A 回答 (3件)

こんばんは。


私もオークションを掛け持ちしております。
別に何も他意はないですが、私は、別に使い分けてますね。
やはり、同じ様にオークションを掛け持ちされています方がいらっしゃいまして、私は同じ商品でも 片方でお安くから出品、もう片方では 自分が売りたい価格にて出す場合がありますが、何度か、同じ方だと思われますが、売りたい価格の方を落札されまして、連絡を一切なくキャンセルされて もう一件のオークションにて落札しようとしてました。
お安い価格で落札したいのは わかりますが、理由もメッセージも何もなく 商品を落札されたくなく、入札削除をしまして 入札制限もさせて頂きました。

あちらは 私が同一出品者とも知らず、質問欄より文句を言ってきましたが、メッセージしても無言で取引を流そうという方は 信用出来なくお取引をしたくありません。
ですので 文面も勿論 変えております。

こちらがキチンとしてましても 相手に最低限の常識がない方がおりますので トラブル防止の為に 変えた方が良いのでは? と思います。

お顔が見えないお取引なので 良い方は本当に良いですが 非常識な方は徹底して非常識です。

あくまでも私の浅い経験でのアドバイスなので 決めますのは質問者様 ご本人ですので 良く考慮して 実施をお薦め致します。

お互い頑張りましょうね。
    • good
    • 0

私も両方のオークションで出品・落札しています。


楽オクは手数料が必ずかかるようになってから極端に売れなくなりましたね。

タイトル・説明・はほぼコピーしてます。
在庫が複数ある場合は同時出品しているので、画像は変えています。何となく。
価格も変えています。


>オークション参加者の中には「ヤフオクのID◯◯と楽天オークションのID△△は同じ人」というのが分かると思いますが、そのことを知られるメリットとデメリットってあるのでしょうか?

メリット
・支払総額・ポイントを使える等と有利になる方を選んでもらえるので入札率が上がるかも。

デメリット
・転売品を売ろうとした時に気づいた人からの印象が格段に悪くなる。場合によっては嫌がらせを受けたりネットに吊るされたりする。
・自分に責任のある悪い評価があれば片方の評価が良くても筒抜けになる
・がっつり売ろうとしていると思われ印象が悪くなる


ヤフオクと楽オクで同じ人物だと分かる人も見かけますね。
特にタイトルが同じだと気づきやすいです。
気づかれたくない場合は楽オクの評価タイトルを非表示にするだけでも随分違います。
    • good
    • 0

貴方がマトモな出品者(落札者)なら何も問題ないでしょう。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!