
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
HDDのリカバリ領域ではなくて、別個にCD-ROMを持っているんですね?
それは超ラッキーです。
であれば、さっさとHDDを入れ替えてしまい、CDから起動。
(パワーボタンを押した後にDELを押して、「Boot優先順位でCD-Driveを一番上にします)
CDが読み込まれ始めたら、あとはガイダンスに従って、という流れです。
フォーマットはその中で行われます。
デバイスドライバも入ってますから必要ありません。
HDDって壊れたり容量不足で交換するんだから、そのHDDの中にあるリカバリ領域って外してしまえば使えない。
ほーーんと、わけわからない存在なんですよね。
No.3
- 回答日時:
リカバリディスクを認識する(ブートロードする)のはWindowsではなく、マザーボードのBIOSと呼ばれる機能です。
MBが壊れていない限りそれがDVDを読み取って立ち上がります。リカバリ(Windowsのインストール)の最初のステップで、HDDをフォーマットするかどうか聞いてきます。その際必要なら(新しいHDDであれば)フォーマットし次のステップ(インストール)に移ります。必要なければ(今までのHDDであれば)そのままインストールに入ります。ブートデバイスは事前にBIOS設定で変更しておく必要がありますが、未フォーマットの新HDDであれば、自動的にDVDから立ち上がります。
さあやってみましょう。これでPCが壊れることはありませんから、自信を持って。
No.2
- 回答日時:
最近新しいHDDやSSDに交換してフォーマットした記憶がありません。
そのままいけるのではなかろうか?
ただ、OSをリカバリーディスクから入れるとして、ドライバ類を先に入れるくらいですね。
ノートパソコンで日本のメーカー製のものなら、親切にドライバとOSのセットでセットアップディスクがあるかもですね。
http://www.pc-master.jp/sousa/note-hdd.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
メモリの使用量が下がらない
デスクトップパソコン
-
外付けHDDが認識されません【WindowsXP】
その他(パソコン・周辺機器)
-
Win95対応プリンターを探しています
プリンタ・スキャナー
-
-
4
USBデータの消失
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
SSDと交換したハードディスクをデータディスクに
デスクトップパソコン
-
6
グラフィックボードのドライバでフリーズします
BTOパソコン
-
7
HDDのアイコンが消えたり、復活したりします。
ドライブ・ストレージ
-
8
パソコンの音質を良くしたい。
ビデオカード・サウンドカード
-
9
マザーボード 交換
CPU・メモリ・マザーボード
-
10
リアルフライトシュミレーターにビデオカード必要?
ビデオカード・サウンドカード
-
11
パソコン本体のみの購入について
デスクトップパソコン
-
12
認識しているハードディスクにアクセスできません
ドライブ・ストレージ
-
13
HDDだけ交換
中古パソコン
-
14
OSの入ったHDDを2台目HDDとして利用
ドライブ・ストレージ
-
15
ノートパソコンの寿命は8年以上持ちますか?
ノートパソコン
-
16
14インチノーパソでPhotoshopは無理?
ノートパソコン
-
17
一般的なデスクトップPCはノートPCより長持ち?
その他(パソコン・周辺機器)
-
18
チューナー付液晶モニタの新製品が出ない理由は?
モニター・ディスプレイ
-
19
lenovo G575 動きが遅いんです
中古パソコン
-
20
CPUのレベルの違いが日常で実感出来るケースとは?
CPU・メモリ・マザーボード
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
右クリックで「フォーマット」...
-
DAT テープカットリッジはフォ...
-
ハードディスクのシリアルナン...
-
物理フォーマットと完全データ...
-
macで使っていた外付HDDを読み...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
WIN98のOSのCDからプロダクトキ...
-
ハードディスク初期化の手順
-
DOS上でMOをフォーマット...
-
Windows98でFATからNTFS変換
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
3.5インチFD(A:)について
-
読み取り専用、隠しファイル、...
-
Cドライブ直下にフォルダを作っ...
-
SSDの故障?その後
-
回復ディスクを別のPCで復元で...
-
パソコンの初期化と回復ドライ...
-
2つある回復ドライブがどのPC用...
-
AOMEI Backupperでシステム復元...
-
Mirage Colloid というフォル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
右クリックで「フォーマット」...
-
WindowsでEXT3もしくはXFS形式...
-
ライブファイルシステムからマ...
-
フォーマットとディスク消去の...
-
CDがCD-Rか、CD-RWかを見分ける...
-
SDカードをFAT16でフォーマット...
-
HDDをフォーマットしても交換し...
-
DVD-RAMのUDFバージョンの確認...
-
CD-RWはフォーマットすると書き...
-
USBメモリー 点滅が続く
-
ハードディスクのシリアルナン...
-
CD-RWの容量について教え...
-
フロッピーの容量―1.44MBなのか...
-
CD-Rのフォーマット方法 IS...
-
Win2000でのHDD限界容量
-
USBで「フォーマット」指示が来...
-
巡回冗長検査CRCエラーのHDDは...
-
Windows10でUSBメモリー8gb認識...
-
職場のPCの初期化
-
HDDの表示がない
おすすめ情報