
ネットワークにあまり詳しくないため、教えてください。
自宅内LANに外部からVPNでアクセスできるようにしたいと考えています。
物理的には回線→ルータ→HUB→VPNサーバ/および、自宅内LANという形になると思います。
この際にルータでパケットフィルタを設定すれば、VPN経由からの特定の端末へのアクセスも制限できるのでしょうか?
例えば、外部からのVPNクライアントには192.168.0.100~110のIPを与えるとして、このIPから192.168.0.10にアクセスさせないというように設定したいのですが。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
回答は「できます」。
>ネットワークにあまり詳しくないため、教えてください。
ネットワークに仕組みが理解できないと、希望通りのネットワークに設定ができません。
実装方法は複数あり、現状や費用を考量して希望に合ったもので構築すべきです。
下記の回答内容は簡素に回答していますので、実現するための回答ではありません。
>物理的には回線→ルータ→HUB→VPNサーバ/および、自宅内LANという形になると思います。
この状態ですと外部とVPNサーバが直接接続された状態になるためルータは一切関係ありません。
よってアクセスをコントロールする仕組みを持ったVPNサーバにを使うか、VPNサーバを別ネットワークにしてコントロールをするかです。
ご希望例を簡単に行うならVPNサーバの機能を持ったルータに変えて、ルータの機能でアクセスコントロールをするが管理面ではよいでしょう。
No.2
- 回答日時:
PPTPによるVPN接続だとして、ルーターにはVPNパケットの開放を設定して、WANからのVPNパケットをVPNサーバーのあるローカルIPに送るようにします。
言い換えますとVPNパケットは特定のローカルIPに送りますのでここでのフィルタリングはできません。VPNサーバーと家庭内LANが繋がっていますのでアクセス制限が出来るとしたらVPNサーバーの設定でしょうがWindowsの着信接続には無かったように記憶してますが、他にも有りますから探してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UltraVNC ViewerからVNCサーバ...
-
DHCPサーバの優先順位
-
ポケットルーターでローカルネ...
-
サーバー機は必ず必要なのですか?
-
デフォルトゲートウェイが自分自身
-
A t e r m M R 0 4 L Nの時刻...
-
「ネットワークパスが見つかり...
-
メールアドレスの@の前後の呼...
-
テプラの文字幅をつめたい
-
Windows11にiCloudアプリを入れ...
-
Canon LBP-3600 の PaperBin の値
-
Excelで50行毎に改ページを入...
-
アラド戦記
-
VLANで2つのセグメントにわけた...
-
印刷設定
-
iphoneについてです! 承認と購...
-
NetBiosOverTCP/IPについて
-
PS2の本体設定について
-
teams設定教えて下さい。 ①ビデ...
-
FF12(日本語版)はワイドスク...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UltraVNC ViewerからVNCサーバ...
-
DHCPでのIPアドレスの範囲の調べ方
-
DHCPサーバの優先順位
-
逆引きチェックを無くすには
-
デフォルトゲートウェイが自分自身
-
「ネットワークパスが見つかり...
-
USENのBROAD-GATE 01について
-
レンタルサーバのメールの有効活用
-
Webページに連続アクセスできる...
-
KJCLUB接続について
-
IPアドレスで開くことができ...
-
CATV DynamicDNSによる サーバ公開
-
海外サイトへの接続~なぜ遅い...
-
■サイトが重くなるとはどういう...
-
ポケットルーターでローカルネ...
-
クラウドフレアなどのCDNサービ...
-
サーバー側からMACアドレスを取...
-
1台のパソコンで複数のサーバー...
-
RIP使用時のルーティングテーブ...
-
固定IPアドレスのメリット
おすすめ情報