
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
経路が長くなるため、その中のどこかが遅くなるとその速度に合わせられます。
また、処理する機械が増えるために物理的に処理時間が長くなります。世界的に有名なサイトばかりでしょうから、アクセスが集中している。
海外のブロードバンド普及率はそれほど高くありません。特に、おそらく主要顧客層であるアメリカのそれは世界で11番目で、ダイヤルアップユーザがその多くをしめているようで、それほどの帯域を必要としていない。
http://www.itmedia.co.jp/survey/articles/0505/24 …
以上、とりとめもない私見です。
No.4
- 回答日時:
海外へのネットワークの回線の能力に制約されているからです
ユーザのプロバイダアクセスが数十Mbpsだギガだのと騒いでいる近頃ですが、例えばUSAとのインターネット接続回線がどの程度の能力があるかご存知ですか ?
公表はされていませんが(詳しく調べれば判るかも知れません)数百Mbps程度です
さらに中継数が増えることによる伝送遅れが加わり実効速度が低下します
No.3
- 回答日時:
#2さんはサーバを経由する回答されてますが、サーバではなくルータというネットワーク機器を経由します。
海外にあるサーバへアクセスすると、このルータをたくさん経由しますので、国内にあるサーバにアクセスするよりも遅くなる可能性があります。
あとは、ネットワークの回線のスピードによっても変化します。
No.2
- 回答日時:
海外サイトへの接続は
あなたのPC→あなたの契約プロバイダ●→●→●→海外●→ホームページがある●の順にたどり着きます。
したがって、いくつかのサーバを経由する内の途中のサーバが遅い場合もあります。
国内でもホームページが置いてあるサーバの回線が細い場合は遅くなります。
※●はサーバです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
UltraVNC ViewerからVNCサーバ...
-
DHCPでのIPアドレスの範囲の調べ方
-
逆引きチェックを無くすには
-
メールアドレスの@の前後の呼...
-
テプラの文字幅をつめたい
-
Excelで50行毎に改ページを入...
-
Galaxyスマホの機能について
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
iphoneについてです! 承認と購...
-
teams設定教えて下さい。 ①ビデ...
-
PS4のAPEXで、動画を録画した時...
-
1つのドメインを複数箇所のサー...
-
Windows edgeにてアドレスバー...
-
chemdrawについて
-
VLANで2つのセグメントにわけた...
-
Access runtimeでのオプション...
-
論文提出で、A4サイズ1枚 文字...
-
Windows11にiCloudアプリを入れ...
-
Poderosaの設定移行について
-
カーステレオでCDを聞くとHDDに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
UltraVNC ViewerからVNCサーバ...
-
DHCPでのIPアドレスの範囲の調べ方
-
DHCPサーバの優先順位
-
「ネットワークパスが見つかり...
-
USENのBROAD-GATE 01について
-
A t e r m M R 0 4 L Nの時刻...
-
プロシキサーバ。CSTVでケ...
-
海外サイトへの接続~なぜ遅い...
-
レンタルサーバのメールの有効活用
-
デフォルトゲートウェイが自分自身
-
サーバー機は必ず必要なのですか?
-
URLにWWWが付くヤツと付かない...
-
ポケットルーターでローカルネ...
-
IPアドレス サブネットマスク...
-
ホスト移動に伴うこと
-
CATV DynamicDNSによる サーバ公開
-
Webサーバーでパスワードを...
-
ロリポップの使い勝手は?
-
突如ネットが繋がらなくなる
-
IPアドレスで開くことができ...
おすすめ情報