dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。

CATV回線を使って
DynamicDNSによるドメイン名でサーバを公開(ルータのバーチャルサーバ機能を使用)しようとしているのですが「サーバがみつからない」となってしまいます。

DynamicDNSは、DynDNS.org http://www.dyndns.org/
ルータは、IODATAのNP-BBRsx http://www.iodata.jp/products/plant/2002/npbbrsx …
CATVは、テレビ松本 http://www.tvm.co.jp/internet/

今までは、8Mのコース+固定グローバルIPで公開していた(まったく問題無かった)のですが、25Mのコースに切り替えて固定グローバルIPを解除しDynamicDNSにしたところうまくいかなくなりました。

テレビ松本では、セキュリティの関係でICMPは閉じているということですが、それ以外は特に制限していないようです。(そう言っています。)

名前解決は問題なくできています。
(nslookupで確認済)

pingは通りません。(ICMPが閉じている)
telnetでポート指定した場合、80は駄目25も駄目110も駄目です。
3389は反応します。(WindowsTerminalServiceは接続できます。)

プロバイダがポート決め打ちでフィルタリングしているんじゃないかと思うのですが、何か確認できる方法は無いでしょうか?

A 回答 (3件)

「LAN側ではローカルアドレスに向けて名前解決している」とは、


hostsファイルを書き換えて対応されているのでしょうか?

取りあえず、現時点で確認すべきなのは以下の点と思われます。

 1.DDNSの設定確認
   LAN側PCより、
   DynDNS https://www.dyndns.com/account/services/hosts/dy …
   へログインし、設定情報を確認して下さい。
   "IP in Database/DNS:"と"New IP Address:"の値が一致していない場合、
   ルータのDDNS自動更新機能が働いていない可能性が有ります。
   IDやパスワード、ホスト名等のDynamic DNS設定をご確認下さい。

 2.wwwサーバアドレスの確認
   wwwサーバのIPアドレスが、ルータで指定しているLAN側アドレスと
   同一セグメント内の固定アドレスであるか、ご確認下さい。
   また、上記アドレスがDHCPスコープ外である事も、併せてご確認下さい。

 3.バーチャルサーバ設定の確認
   ポート80へのアクセスが正しく2.で確認したwwwサーバのアドレスへ
   転送される設定になっているか、ご確認下さい。

以上です。
用語・確認方法が不明の場合は、改めてご質問下さい。
    • good
    • 0

「サーバがみつからない」となってしまうのは、ルータの内側からのアクセス


でしょうか? だとしたら、ルータの外(インターネット)側からは正常に
見えているのかもしれません。 proxyを通す等して、外部からアクセスして
みて下さい。

この回答への補足

ありがとうございます。

インターネット側から駄目です。

LAN側では、ローカルアドレスに向けて名前解決しています。

補足日時:2005/05/16 20:46
    • good
    • 0

ルータのファームウェアが最新かどうか確認してください



参考URL:http://www.iodata.jp/support/qanda/answer/s12131 …

この回答への補足

ありがとうございます。

ファームウェアは最新です。

補足日時:2005/05/16 20:48
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!