
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1です。
> 「オブジェクトツールバー」の「塗りつぶし」をと書いてありますが、この「塗りつぶし」の場所がどこかわかりません。具体的に教えてください。
「オブジェクトツールバー」にマウスポインタを重ねるとポップアップで表示されるので、特に説明する必要を感じなかったのですが、・・・
下記の添付図をご覧下さい。
もし、ポップアップが表示されない場合は、下記URLのページをご参照の上表示されるようにして下さい。
(特に、フリーウェアーではヘルプが不足がちですので・・・)
【知っ得!虎の巻】ポップアップが邪魔!表示させない設定は?
http://itlifehack.jp/archives/204604.html
なお、「かんたんPDF EDIT」ですと、テキストボックスのサイズなどが思うように配置できない場合は、同じ無料ソフトの「PDF-XChange PDF Viewer」の方が配置しやすいです。
「PDF-XChange PDF Viewer」はその名の通り、PDFファイルのViewerですが、簡単な編集も可能です。
「PDF-XChange PDF Viewer」
http://www.vector.co.jp/soft/winnt/writing/se492 …
「PDF-XChange Viewerの使い方【PDFの編集】」
http://furi-sofuto.com/2008/12/pdfxchange_viewer …

No.1
- 回答日時:
> オブジェクト選択ボタンやテキストボックスを用いてする方法があれば教えてください。
下記のように操作してみて下さい。
1) 「オブジェクトツールバー」の「テキストボックス」または「オブジェクト」メニュー→「テキストボックス」をクリックします。
2) 文字を入力したい部分でクリックするか、文字を入力する範囲をドラッグしてテキストボックスを描画します。
(この段階ではテキストボックスを描画するだけで、サイズや位置は後から修正します。)
3) 文字を入力します。
4) 「オブジェクトツールバー」の「オブジェクトの選択」または「オブジェクト」メニュー→「オブジェクトの選択」をクリックします。
5) 先に入力した「テキストボックス」を選択して、Wordなどの「テキストボックス」と同様の操作で「拡大/縮小」や「移動」を行います。
6) 上記のままでは下の文字が透けて見えますので、「テキストボックス」を選択しておいて、「オブジェクトツールバー」の「塗りつぶし」をクリックして「白」を指定します。
(但し、この設定により元の文書のかなり広い範囲が隠れてしまいます。)
お試し下さい。
この回答への補足
早速のご指導心より感謝いたします。「オブジェクトツールバー」の「塗りつぶし」をと書いてありますが、この「塗りつぶし」の場所がどこかわかりません。具体的に教えてください。
補足日時:2013/04/23 13:57お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(IT・Webサービス) Google日本語入力の操作方法 一度確定した後の訂正方法 1 2023/06/17 16:03
- Excel(エクセル) マクロで作った ワードエクセル かけ線や コピペなど 修正や色々な方法を教えてください 2 2023/07/07 22:27
- PDF PDFのテキストを追加機能 1 2022/06/18 12:45
- Excel(エクセル) エクセルの数式で教えてください。 1 2023/06/15 14:11
- PDF PDF印刷後に「変更を保存しますか?」と訊かれる 2 2023/04/28 17:35
- Windows Vista・XP WindowsXPを最近のパソコンにインストール出来ますか? 今使用している10で動いているパソコン 14 2023/05/06 08:23
- 法学 不正アクセス禁止法の扱いについて 4 2022/03/23 18:13
- その他(Microsoft Office) ワードのマクロについて教えてください。 1 2023/01/21 16:01
- PDF pdfファイルのjpgファイルへの変換 5 2022/06/03 10:13
- 消費者問題・詐欺 景品表示法違反についてです FC先行抽選とアナウンスあったものが当日蓋を開けると先着ですでに販売終了 1 2022/12/05 21:54
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Excelのvbaについて教えてくだ...
-
Excel 2016 PDF挿入について
-
エクセルである行以下全部を削...
-
Excel VBA あるセルでENTERを押...
-
関西万博について教えて下さい。
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
VBAでファイルを開くときにファ...
-
ipadのpagesでMS明朝を使う方法...
-
ユニバーサルスタジオジャパン...
-
変形できない
-
gimpで色交換できません。
-
スポイトツールがどの色を取っ...
-
Wordデータの色を反転させたい
-
Wordでドロップダウンリスト連動
-
フォトショップでイラストを書...
-
EXCELピボットテーブル(複数ア...
-
エクセル マウスで選択した範...
-
visual studio でインデントを...
-
「これが」「これで」いいです...
-
フラッシュ・ボタンクリックで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Accessで起動時のエラー対処方...
-
Excel 2016 PDF挿入について
-
Wordで数式の文字の大きさを均...
-
Adobeイラストレーターで正確な...
-
イラストレーター10のガイドら...
-
▼の名前って・・・。
-
パワーポイントでの「配置/整列...
-
エクセルVBA ラベル表示/非表...
-
Excelのvbaについて教えてくだ...
-
かんたんPDFEDITで入力した文章...
-
PowerPointについて
-
オブジェクトがコピーされなく...
-
イラストレイターとパワーポイ...
-
エクセルコード解説をお願いし...
-
エクセルである行以下全部を削...
-
Photoshop で8bit /チャンネル ...
-
VBAでファイルを開くときにファ...
-
visual studio でインデントを...
-
gimpで色交換できません。
-
ipadのpagesでMS明朝を使う方法...
おすすめ情報