

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
先に回答がついているので蛇足かもしれませんが…
オリジナルキーというのは、その曲の元のキーです。
それに対して、ギターはカポタストを6フレットにつけるとし(Capo:6)、そのカポの位置を開放弦(0f)とみなして演奏すると、その時のギターの演奏感覚としては、キーCとして演奏すればいい(Play:C)、ということになります。
逆にいえば、6fにカポをつけている状態で、カポを使わないで演奏する時のキーCと同じように弾くと、演奏している感覚としてはキーCだけれども、出ている音はキーGbになりますよ、という解釈でも良いでしょう。
バレーコードのコツですが、まずフレットの付近を押さえること、人差し指の親指側の側面を弦に触れさせるように少し手を傾けること、人差し指で弦を丸め込もうという感覚ではなく、ネック裏に置く親指でネックを押し上げてネックを弦ごと他の指に押し付けるような感覚でやること、などに気をつければ良いと思います。
ただ、言葉でいうのは簡単ですが、身体で飲み込むには少し時間がかかるかもしれません。 根気よく取り組むのが良いでしょう。
参考になれば…
No.4
- 回答日時:
実際はG♭のキーですが、カポを6フレにつけるとCのキーで演奏しても同じことになります ってことです。
バレーコードの音がきれいにでないのはきちんと押さえれていないからです。かといってきれいに音出している人がみんな握力ものすごいわけではなく、力を有効に使っています。つまり無駄な力が少ないということです。親指の位置、弦に当たる人差し指の場所などで、手の疲れ方が変わると思います。一番疲れないポイントを探してください。多分一番強く抑えることが出来ます。
がんばってくださいね☆
No.3
- 回答日時:
Play:Cというのはフォームのことですね。
6フレットのカポをはめて、Cフォームを抑えれば、G♭ の音が出る、の意です。
人差し指で1~3弦をカバーしてしまえば、カポをはめる必要もありませんが。
ですから同じ理屈で、Dフォームも、Aフォームもあります。最初に覚える基本的なコードのフォームです。
4フレット目にカポをはめて、Dフォームで抑えれば、これもG♭の音が出ますし、9フレット目にカポをはめて、Aフォームで抑えても一緒です。

No.1
- 回答日時:
6フレットにカポタスとをしてCのキーで弾けば、実際の音はG♭のキーになる、つまりオリジナルのキーと同じということですね。
例えば、6フレットにカポタストをしてC、Gと弾くと、実際の音はG♭、D♭となります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(学校・勉強) play the guitar ギターをひく play tennis テニスをする theが入る入ら 3 2022/10/25 06:36
- 英語 この意味が分からないです 1 2022/07/27 16:29
- 英語 決意表明の"be going to"と意志の"will"の違いについて 6 2023/04/11 23:04
- 楽器・演奏 ギターについての質問です! ギターのしまい方がわからないです、、 ストラップでギターを傷つけてしまう 3 2022/07/22 18:59
- Visual Basic(VBA) ExcelVBAで、index、match関数を使用して、指定範囲に出力したい 3 2022/10/18 21:53
- 英語 中1です 英語テストで、 I play kendo. と書いたら、 I do kendo. と直され 2 2022/09/02 21:49
- その他(プログラミング・Web制作) pythonにおける単方向リストの実装について 4 2022/07/13 12:34
- 英語 中学英語の質問です。 6 2022/07/31 16:39
- 楽器・演奏 これは恋ですか? 僕はギターを始めて3年目です めっちゃ下手です でも、勉強にしろ恋愛にしろゲームに 4 2022/12/28 07:19
- 楽器・演奏 予算概ね15万円ぐらいのカットウェイのアコギの購入を検討しています。 口コミでは、YAMAHAかTA 2 2022/12/20 04:46
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
右手の小指について。
-
ギターをやるときに小指が反る...
-
ギターで指がとどかなくて困っ...
-
ベースの指弾きについて
-
連続サムピングのコツは??
-
[ギター]G/Bというコードは、...
-
ピアノでの親指の形について質...
-
earth wind and fireのseptembe...
-
手のひらを出し薬指を曲げると...
-
ベーシストの方へ質問
-
クラシックギター
-
[ギター]指を独立させるとは...
-
ギターでB♭がきれいに出ない
-
ヴァイオリンの楽譜この数字は...
-
ギターのタブ譜の見方
-
スピッツのロビンソンについて...
-
エレキギターのバレーコード
-
TAB譜の弾き方について
-
ギターの弦が抜けません
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中指と薬指の分離動作の練習法...
-
ギターを弾くとき、左手の小指...
-
【ギター】小指が寝てしまい押...
-
[ギター]G/Bというコードは、...
-
FやBコードのバレー系で…
-
ギターに向いていない指?
-
ギターを弾いたら左手小指の関...
-
アルトリコーダーの高いミって...
-
ベースを指で演奏している時の...
-
エレキベースの異弦スライドは
-
エレキベースのビビリ音につい...
-
[ギター]指を独立させるとは...
-
エレキギター 1から6弦の1フレ...
-
キーボードを高速で連打する方...
-
earth wind and fireのseptembe...
-
ギターをやるときに小指が反る...
-
和太鼓、手首をやわらかく使いたい
-
ギターのバレーコードのビビリ
-
ギターの分数コードG#/C(A♭/C...
-
クロマチック練習(ギター)
おすすめ情報