
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
人に仕事をしてもらうとき主に4つの契約方法があります。
1.売買契約:八百屋でキャベツを買う時など
2.請負契約:大工さんに家を建ててもらうなど
3.委任契約:医者に治療してもらう。弁護士に訴訟の準備をしてもらうなど。
4.雇用契約:人をアルバイトとして雇うなど。
道端であった人に写真を撮らせてもらうのは、継続的に仕事してもらう訳でないので、請負契約になるでしょう。
大工さんに家を頼む時、建築費から税金を差し引いて、差し引いた税金を税務署に納めるということはしません。
ですから、モデルに直接全額支払って終わりです。(消費税分はモデルに支払ってください。)
継続的にモデルになってもらうので、雇用契約を結びたいというときは、雇用契約書を交わし、雇用保険や労災保険にも入ってください。そして、報酬を全額支払うのではなく、所得税分を差し引いて、彼女に渡してください。差し引いた所得税は後日、税務署に納めてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
トラバー点とは?
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
Google Earthの画像をプレゼン...
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
隣家が立ち会いを拒否ても境界...
-
第二種中高層住居専用地域にお...
-
住指発って何ですか?
-
求積図
-
建築現場におけるヘルメットに...
-
15m以上のコンクリート柱は...
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
土木作業員はなぜガラが悪い人...
-
2年目の土木公務員です。 地方...
-
建坪率オーバーの京町家でも旅...
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
天井がコンクリート打ちっ放し...
-
東京ドームの屋根について質問
-
コンセプトとストーリー??
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
住指発って何ですか?
-
第二種中高層住居専用地域にお...
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
求積図
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
建設業法第7条、第15条について
-
土木作業員はなぜガラが悪い人...
-
食品衛生法のアイスクリームの...
-
違法建築物の時効について
-
消防法・建築法 違反について...
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
紹介料やリベートの相場、支払...
-
方三間(ほうさんげん)の意味
-
動力制御盤の操作・制御
-
15m以上のコンクリート柱は...
おすすめ情報