dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Postfix の alias データベースにおいて、 :include: を使用してあるファイルに記載されたメールアドレスのリストにメールを転送したいのですが、うまく動きません。どこが間違っているのでしょうか?この機能を使用するにあたり、注意して設定する必要がある項目など、お気づきの点を教えていただきたいです。

よろしくお願いいたします。

■ 現象
test-outgoing@domain 宛にメールを出すと、Postfixからエラー通知が返信される。また、ログにエラーが記録される。

-- include を main.cf で許可
# postconf | grep allow_mail_to_commands
allow_mail_to_commands = alias,forward,include

-- alias を設定の上 postalias 実行
# cat /etc/postfix/aliases | grep test-outgoing:
test-outgoing::include:/usr/local/majordomo/lists/test

-- ログ /var/log/mail.log
Apr 30 00:00:41 ----- postfix/local[23822]: warning: :include: file /usr/local/majordomo/lists/test is world writable
Apr 30 00:00:41 ----- postfix/local[23822]: 961982302E7: to=<test-outgoing@domain>, relay=local, delay=0.26, delays=0.24/0/0/0.01, dsn=5.3.5, status=bounced (mail system configuration error)

-- バージョン
postfix-2.7.12.tar.gz をビルドしました。

A 回答 (1件)

コンフィグをちゃんと確認してはいませんが、



>Apr 30 00:00:41 ----- postfix/local[23822]: warning: :include: file /usr/local/majordomo/lists/test is world writable

これが原因の可能性が高いように見えます。
このように警告が出ているので、まずはこれを解決すべきと思います。

/usr/local/majordomo/lists/test のファイルに余計な書き込み権限があるんだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

/usr/local/majordommo/lists/test のアクセス権を 644 にしたところ転送できました。警告なので問題ないと思っていましたが、それが原因でした。ありがとうございます。

お礼日時:2013/04/30 12:23

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!