No.2ベストアンサー
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
仮に同じ紫外線照射量の環境に人が大勢生活していても、皮膚癌の発生割合一つとっても当然ながら「個体差」があります。
日本とオーストラリアでの紫外線照射量を比べる以前に、白人と黄色人種、あるいは摂取する食料種別、屋外活動への取り組み頻度、あるいは文化、遺伝なども関係するのかも知れません。
発生率という数字だけで比較すればご指摘のようにオーストラリアが一番かも知れませんが、わかるのはその数字の比較だけ。
その要因となれば、また別かと思います。
皮膚癌と直結しなくても、単に紫外線照射量の比較だけで言えば、以下のようなサイトを見つけました。
オーストラリアが一番と言うことではないようですし?
http://emigration-atlas.net/environment/ultravio …
これに「個体差」など様々な要因が結びついての統計でしょう。
学生の頃、同じ時間を屋外で過ごした、例えば運動会、水泳授業などでも、あるいは家族での海水浴でも、日焼けして真っ赤になる子、痛みまで伴う子もいれば、すでに黒く日焼けしつつも痛みも熱も持たずに平気な子、ほんとかよ!と突っ込みたくなるほど色白で何事もなかったかのような子と、様々だったでしょ?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(病気・怪我・症状) プロトピック軟膏、紫外線 0 2022/04/30 13:54
- エステ・脱毛・美容整形 美容皮膚科で出してくれる、色素沈着の治療に使う美白クリームって、塗ったまま紫外線に当たると逆に黒ずむ 1 2023/08/17 23:39
- その他(暮らし・生活・行事) 猛暑です。紫外線対策してますか? 熱中症だけではなく、紫外線による皮膚がんや白内障で、失明したり死ぬ 4 2023/07/30 14:22
- スキンケア・エイジングケア 日焼け止めは全身に塗るべき? 1 2023/05/21 19:28
- 環境学・エコロジー 病院や店でスリッパを使用してる所があります。嫌ですよね、例えば靴だったら他人のを履けますか? 9 2023/05/18 09:05
- 眼・耳鼻咽喉の病気 眼も日焼けして白内障などの眼の病気のリスクが上がるから夏の紫外線が強い時期はサングラスかけた方が良い 3 2023/07/29 10:20
- 爬虫類・両生類・昆虫 水棲カメ(クサガメ、2歳)を室内飼育(春〜秋は日光浴も定期的に実施)しています。 水温調整のためヒー 1 2022/12/26 18:02
- その他(悩み相談・人生相談) 中2です 去年くらいから背中にニキビができ始めて今年の学校のプール入る時にはほとんどなおなっていたの 2 2022/08/28 09:08
- 皮膚の病気・アレルギー 左足の皮膚系の話しって皮膚科じゃなくて整形なんでしょうか? 1 2022/10/15 23:35
- スキンケア・エイジングケア 脂漏生皮膚炎について 私は、約2年程前から脂漏生皮膚炎で、鼻と鼻の脇が赤い状態です。皮膚科を何度か受 1 2022/06/11 12:14
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報