
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
《20度くらいで飼育しても構わないのでしょうか?》
水温は、飼うだけなら20℃でも構いませんが、活性を上げて餌食いを良くするためには、23~25℃位に上げた方がよいです。水温は水質と共に熱帯魚飼育の重要な要素ですから、水温計をセットしてこまめにチェックしてくださいね。
《水槽を暗くしておかないといけない時間はどれくらいでしょうか?》
基本、飼育者様の生活スタイルに合わせればよいと思いますが、水槽の照明は消えていて、部屋の明かりがついている(薄暗い)状態が一日中続くというのは避けてください。水槽の照明を点けた状態(8~12時間)と、部屋の明かりも落として真っ暗な状態(8~12時間)でメリハリをつけましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境学・エコロジー 水の温度について 冷やした水が常温になる際の室温の温度の時間の関係が知りたいです。室温が31度、30 3 2023/08/15 13:34
- 爬虫類・両生類・昆虫 クサガメを室内水槽(ヒーター使用中)で飼っています。 これからの時期、水温は何℃(少し上下の幅が知り 2 2022/11/30 14:04
- 食器・キッチン用品 温度計を買いたいのですが何買えばいいのかわかりません、欲しい機能としては、出来るだけ正確で量る速度が 1 2022/05/06 17:05
- 魚類 ベタの水換えについて質問です。 W25×D17×H21cm、約7.5Lの水槽でフィルター、ヒーターあ 1 2022/07/17 22:14
- エアコン・クーラー・冷暖房機 冷房の動作効率上げるために、冷水温度上げるといいらしいです。なぜですか? エネルギー管理士の法規20 3 2023/07/26 19:56
- 中古車 車の水温計について質問です。 冬に中古車を買って夏場に乗るのは初めてなのですが、一般道を普通の速度( 4 2022/06/29 06:17
- 魚類 金魚について質問です 1 2023/01/28 12:37
- 魚類 ベタの生育環境の作り方について 2 2022/10/15 11:16
- 爬虫類・両生類・昆虫 水棲カメ(クサガメ、2歳)を室内飼育(春〜秋は日光浴も定期的に実施)しています。 水温調整のためヒー 1 2022/12/26 18:02
- 爬虫類・両生類・昆虫 温度調節のご質問です。 ヒョウモントカゲモドキの飼育をしています、初心者です ケージ内が24度と寒か 1 2023/05/23 19:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報