
夫に大事にされている、愛されている自信ないんです。
妊娠中も具合が悪くて不安なとき、それを伝えても
連絡が取れなくなったり早く帰ってくることはありませんでした。
私もちょっとの体調不良や不安ぐらいじゃ無理矢理帰宅させるのも
忍びないと思い「早く帰ってきて」とは言いませんでした。
ただ初めての妊娠で臨月で不安で仕方ないときそれを伝えても朝帰りされた時は
ショックでした。
産後も付き合いで帰りが遅いときが続き、マタニティブルーもありとても辛かったです。
彼いわく「本当に切羽詰った状態じゃないと思ったから」ということでした。
そういう問題でしょうか。
私は大事な相手が辛い状態なら出来る限りのことを
したいと思う感覚の持ち主なので
「切羽詰った状態じゃないから」という夫である彼のある意味
無責任な言い分に納得できないし寂しいです。
産後は色々なストレスから赤ん坊を見ては理由なく涙がポロポロこぼれるような精神状態でした。
はたからみたら優しい旦那さんです。
家事、育児もよくしてくれます。
先日、私が知人の家で階段を転んで怪我をしたときも(皆からは死角)
他の人は心配して声をかけたりかけつけたりしてくれたのに
彼は「大丈夫だよ」と様子を見に来てもいないのに
周りに話してるのを聞いて情けなくて寂しくて悲しく
辛かったです。
私は100の家事を手伝ってくれる優しさ(親切?)よりも1つの愛されてる実感が欲しいのです。
彼の優しさは「私に対する」ものではなく誰にでも通用する「親切」な優しさだと思うのです。
世間では「優しいよく出来た旦那さん」でしょう。
でも、私はそんな優しさよりも「私」だけに向けられる
本当に私は彼に愛されてる、大事にされているという
ことを感じることの出来る優しさが欲しいんです。
やっぱり私は彼に大切にされてないのかな・・・。
なんだか寂しくて悲しくて辛いことばかりです。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
私はもうすぐ一歳の息子を持つ者です。大事にされていると思いますよ。ただ、旦那様と相手を大事にするって感覚がづれているだけのような・・。私は育児ノイローゼで子供を床に叩き付けそうななった人がいるんだ。仕事で疲れた旦那に負担かけたくないって頑張り過ぎたからみたい・・・って話し、○○されるとすごくストレス!って話しているのであまり不満に感じません。
WankoWankoさんの思う大事にするってのはこうしてくれることっていうのは旦那さんに通じているんでしょうか?
私の旦那も育児を手伝ってくれますが、私がやって欲しいときに手伝ってくれないとなんだか不満を感じます。いつもやってくれている息子の風呂入れは最初ほどありがたみを感じなくなりました。なれって怖いなって最近思っています。心のどこかで仕事して当然って思ってしまうと疲れた顔して帰って来られるとオイオイって思っちゃうし、飲み会だ付き合いだと遅くなると遊んでばっか!私たちの顔を早く帰ってみたいって思わないの!なんて思っちゃいます。ウチの旦那は仕事が嫌いです。嫌いなことを8時間頑張ってくれています。と思うだけで旦那が安らげる空間を家に作りたいと思います。飲み会?オッケー憂さ晴らししておいでって思えます。
こうしてほしいって要求を高くしちゃうと下のちっちゃな優しさが見えづらくなるんではないかなぁ。
幸せって感じるラインを低くすると楽になる気がします。
私は、美味しいものを食べたり、お昼寝出来たり、旦那が飲み会で遅くなり夕飯の支度をしなくて良くなったり・・・でニコニコ顔です。今はラジオから桜坂が流れたってだけでふにゃふにゃしています。
笑顔って向けた相手を笑顔にする力がある魅力的なものです。笑い声って心地いい空間を作り出します。WankoWankoさんの家庭が笑でいっぱいになりますよう影ながら応援しています。
なんか心を痛めているWankoWankoさんにはきつすぎたでしょぅか・・・・。もしきつすぎたらごめんなさい。・・・画面にあっかんベーでもして下さい。
とんでもないです。温かいお言葉ありがとうございます!
私も基本的には「居心地のいい空間」を作りたいと目指してます。
でも他にも色々問題があって・・・。
最近ちょっと凹んでます。
私自身、すごく些細なことやちっちゃな事で幸せになれる
単純な奴です(笑)
春の暖かな気配を空気の香りで感じるだけで
「Happy♪」になりますし。
その方が人生楽しいですよね。
私は常に彼には感謝してるんです。
仕事も忙しいし大変だし、なにより家庭、家族をかかえて
プレッシャーだってあるだろうし。
いい奥さん、いいお母さんでいたい。
彼の安らげる家庭にしたい。
そう思ってるんですが、どこかで見返りを求めているのかな。
大事にされてない、愛されてない(悲)と感じてしまうんです。
そうするとなんだかいじけて拗ねてしまって・・・。
良くないですね。可愛くないですよね。
>旦那様と相手を大事にするって感覚がづれているだけのような・・。
そうみたいです。
難しいですね。
色々アドバイスと温かいお言葉感謝しています。
No.6
- 回答日時:
すでに良い回答がたくさんありますね。
では、少し違った見方をしてみます。
失礼なことを言うかもしれません。
あなたは間違いなく、旦那様を愛していらっしゃいますよね。
旦那様を求めてる。必要としている。
それはひしひし伝わります。
でも、旦那様から受けるものが、何か違う…と思っていらっしゃいます。
確かに、優しい方なのだと思います。
愛されていないのでは、と不安になっている。
で、ここからが問題。
あなたは、逆に、愛されるようになっていますか?
もしかしたら、あなたに足りないものは、
女性…というより、女であることなのかもしれない。
そんな風に感じました。
朝帰り。カラオケで騒いだりすることは、ノリだったり、快感だったりします。
あなたも経験ありますか。
でも、キャバレーは、若い女の子が黙っていても寄ってきます。
…それが彼女らの仕事ですからね。
寄ってこられたほうは、気分良いはずです。
着飾った若い女の子が話は聞いてくれるし、お酒も入って気分いいでしょうね。
今までの時代の男性は、ずっとそうしてきた。
ある意味、女性よりもずるかった。
それで、一人だけ抜けることは難しいんですよ。
他の参加者に冷やかされるから。
男性は体面を気にするものです。
たぶん、なんですが。
もしかしたら、旦那様もそう見てくれていない部分もあるのかな、と。
この際、体を求められるから、というのは判断基準になりません。
キャバレーに、確かに適わない部分はある。
でも、ほとんどは補完できるはずです、あなたでね。
求めているのは、少しのドキドキ感とか、そういうものも
あるのかもしれない。
いつもあなたでいることは、安心感がある。
でも、それでは「慣れ」になってしまうから。
たまには、パートナーをドキっとさせなくっちゃ。ね。
…ということで、あなたは大変ですよ。ぼくなど頭が下がります。
あなたは、母親で、奥さんで、ひとりの女でなければならないのだから。
そう考えると男性は楽かも。
でも、そうやっていつまでも惹きつける存在でいてほしいです。
…難しいんですけどね。(笑)
応援してます。あなたはきちんと、人を好きなれる方のようだから。
憶測で色々書いて、失礼しました。
ありがとうございます。
>もしかしたら、あなたに足りないものは、
女性…というより、女であることなのかもしれない。
そんな風に感じました。
そうかもしれません。
初めての妊娠で育児で「女」であるより「母」になっています。
それはそれで良いというか今は仕方ないと思うのですが
今後の課題ですね。
うぅー、大変だ。
でもちゃんと主人にいつまでも好かれる女性でいたいので
頑張らねば・・・!
>男性は体面を気にするものです。
そうみたいですね。でもそれもわかるんですけど・・・。
状況が状況なだけにもう少し配慮して欲しかった。
普段なら朝帰りだってOKですし。
キャバクラだってOKです。
>応援してます。あなたはきちんと、人を好きなれる方のようだから。
ありがとう。
とても励みになり嬉しいです。

No.4
- 回答日時:
文面を拝見してWankoWankoさんが無事に出産を迎えられた事を心からホッとしてしまいました。
人にはそれぞれ体質があり、精神的なダメージは胎児にストレートに届くものですし妊娠中は想像を絶する波瀾万丈な日々だと私も体験したので「よく頑張られたな」と思いました。
それと重ねてですが、私はご主人様ほどではありませんがとても責任の重い職種についていた経験がありますのでどちらの気持ちもわかる気がします。
ご夫婦の年齢がわかりませんが、お二人共が「必死」な時期なんじゃないでしょうか?
女性は胎児と一心同体なので毎日の変化に敏感で母親になっていく実感が大きく、男性にはわからないですものね。
私は陣痛直前まで仕事をしていましたので、寸前の体調は毎日変化があり苦痛でしたが、1度だけ忙しいのを覚悟で一緒に健診についてきてもらったり、主人の友人の奥様から妊娠中の苦労や産後の苦労を伝えてもらいました。
また、雑誌の大きな見出しを開けたまま先に寝てしまうとか…。
そして翌日その雑誌がどう動いてるかで、また次の作戦を考えたり…。
いろいろ工夫したんです。
WankoWankoさんのご主人様に負けないくらいの省みないのではなく“気付いてない”タイプだったのですが、結婚当初から二人で誓った「私はあなたが好き。でも本当はあなたの方が私を想う気持ちの方がずっと大きい自信のもてる関係を続けようね」が持続してるので取り乱したのはマタニティーブルーの数回だけでした。
mirror-1さんと同じ意見なのですが、たまには手紙やE-mailで気持ちを伝えるのも私は良い方法だと思います。
心配しなくても充分大切にされてますよ。大丈夫です。ただ、愛されてる日常に慣れすぎてしまっただけだといいなと祈っています。
女性は育児がある生活に重視されがちになってくると時間をもて余してしまうのでご主人様より考える時間が増えてしまうのがマイナス思考になる原因かと思うので、ご主人様のお仕事がどれだけ大変か聞いてあげたりして良い関係を取り戻す努力をしてみてはどうですか?
お幸せに…。
ありがとうございます。
仕事で帰りが遅いのであれば私も文句は言いませんし
辛い悲しい気持ちにはなりませんでした。
付き合いといえど接待でもないのにキャバクラやカラオケで
帰りが遅くなったんです。
大勢の中、自分ひとりが少し早めに切り上げて帰るということが
そんなに難しいのか、私は一体なんなのか、そういったことで
情けなく寂しくなったものです。
もちろん、気持ちはぶつけました。
でも産後も同じようなことがあり・・・。
「私はあなたが好き。でも本当はあなたの方が私を想う気持ちの方がずっと大きい自信のもてる関係を続けようね」
素敵ですね(^^)
とっても羨ましいです。
私自身、彼が心配してマメに連絡をしてくれていれば
帰宅出来なくても精神的に安心も出来たんでしょうが
連絡も取れなくなるわ、朝帰りだわで辛かったです。
そして産後の対応といい、先日の対応といい・・・
ほんと自信無くしてます。
>たまには手紙やE-mailで気持ちを伝えるのも私は良い方法だと思います。
はい、伝えてます。あまり溜め込むことの出来ない性格なので。
でも彼の対応は・・・いまいちですね。
「そんなことない」「大丈夫だよ」「好きだよ」とかそんな感じで
具体的な気持ちは聞けてないです。
言葉でなくて行動で示して欲しいんですけどね・・・。
なかなか難しいです。ションボリ。
>心配しなくても充分大切にされてますよ。大丈夫です。
ありがとう。救われる気がします。
色々心配してくださってありがとうございます。
前向きになれるように頑張ります。
No.3
- 回答日時:
43歳の既婚者男性です。
これまでに私の家庭でもWankoWankoさんと同じ状況がありました。中間管理職なので部下や上司に気をつかい、仕事が忙しいと午前様なので家庭を振り返る余裕が無くなる時があります。そんなときには必ず女房が私たち家族は何番目に大切なの?貴方は他人には優しいけど身内には冷たい・・・などといわれています。また、貴方はポイントだけ押さえてれば家庭はうまくいくと思っているでしょう?でもね日頃の接し方が(家庭での)大切なのよ!とも言われています。・・・・
そんな時は女房は手紙やメールで自分に対して気にしていることや思い要望などを送ってきます。正直短気を起こした事もありますが、トコトン話し合う事にしています。WankoWankoさんも手紙やメールで今の思いを伝えてみたらどうでしょうか?文章にすると言いたいことが整理できますし旦那さんへも気持ちが伝わりやすいと思います。WankoWankoさんの不安や思いを正直に書いてください。きっと理解してもらえると思います。大切なのはきちんと話し合うことです。その事も伝えてください。
ありがとうございます。
私は思ったことを正直に言うタイプなので溜まると
一応彼には自分の気持ちを隠さず伝えています。
でもなかなか難しいですね。
彼はけっこう「だんまり」が多いタイプなので
それが「無言の肯定」なのかなってたまに無性に
寂しくなります。
彼の本心がわからないです。
でも不満をぶつけると私の気持ちを理解してくれるのか
彼なりに頑張ってくれたりしてます。
そういうところをちゃんと見ていきたいですけど
やっぱり湧き上がる「不安」や「寂しさ」は
拭いきれないので難しいですね。

No.2
- 回答日時:
私、結婚も妊娠もまだ経験ないのですけど。
。妊娠出産に伴う女性の心と体の変化って
男性にわからない部分が女が思う以上にずっと大きいんだと思います。
だんなさん、気付いていないだけかもしれないですよ。
なるべく多くをわかってもらうには、
分かりあうためには、伝えるしかないですよね。
話す時間がもてるといいですね。
そして、少しでもわかってくれるといいですね。
それで喧嘩しても、良い仲直りをして下さいね。
私、お母さんって、無条件にえらいと思うんです。
無理しないで頑張って下さいね。
ありがとう。とても優しいお返事で気持ちがホンワカしました。
なるべく話して伝えるようにしています。
それでもなかなか「だんまり」だったり言い訳がましかったり
相手の本心がいまいち聞けてない気がします。
ほんとに温かいお言葉、ありがとう。
No.1
- 回答日時:
多分、うちもそんな感じやね・・・。
彼女に対して優しくなれないってか…。好きなはずなんだけど、そういうことが出来ない。。。
それなのに、彼女のほしがってるものだとかぽろっと出した要求を実現させて喜ばせるのは得意。。。
うちも自分自身がよく分かってるようでわかってない・・・。盲目になりにくい関係なのかな…。
でも、いつもはそんな人でも緊急時だけは心配してくれる人のほうがうれしさが倍あると思う。
ただ、お互いが度が過ぎないようにしないといけませんよね。♪恋なんていわばエゴとエゴのシーソーゲ~ムですよ・・・。
ありがとうございます。
彼もふとした瞬間に何か買ってあげるね、という優しさは
あるんですが、その気持ち自体は嬉しいんですが
それもなんだか最近表面的な優しさの一部な気がして。
>それなのに、彼女のほしがってるものだとかぽろっと出した要求を実現させて喜ばせるのは得意
それもとても嬉しいことですね。
「要求を実現させる」部分で感動するのではなく
「それを覚えていてくれたこと」に感動します。
私はメンタルな部分での感動や充足感が欲しいんです。
難しいのかな・・・。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 妊娠・出産 初産の帝王切開で里帰り無し、親の援助無しは無謀でしょうか? 23歳妊娠9ヶ月の者です。 実家に頼れな 6 2022/05/31 17:08
- 夫婦 家庭に居場所のない夫は自業自得なのか 11 2022/06/21 13:53
- その他(妊娠・出産・子育て) 妊娠休職して八方塞がり 今後の人生に自信が持てません 長文失礼します。 25歳ですが、不妊治療をして 6 2023/08/11 18:07
- 子育て 私の感覚、考えがおかしいのでしょうか? もう直ぐ出産を控えている中、旦那の朝帰り、頻繁な外出が原因で 8 2023/03/02 06:46
- 会社・職場 自業自得なのですが、育休復帰が怖くてたまりません。 妊娠5ヶ月半の頃頭痛がひどくて2週間休みました。 3 2023/08/26 11:06
- 夫婦 私の心が狭いのでしょうか? 4 2022/12/08 21:16
- 父親・母親 長文失礼します 3人目妊娠中です 義母が嫌いということもあり、子供が産まれて1ヶ月は絶対に会わせたく 6 2023/07/02 22:03
- 子育て 2人目が欲しいと簡単に言う旦那。 夫婦共に年子で2人目を希望してましたが、私が排卵を毎月していない可 7 2022/07/28 10:21
- 夫婦 出産後、夫婦関係が変わることが怖い 3 2022/10/01 19:11
- その他(家族・家庭) 真剣に悩んでます。教えてください。 私は授かり婚なので、先月出産しました。 元々旦那と二人で育児を頑 8 2022/04/02 10:00
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
旦那と女友達が遊ぶことについて
-
旦那が非常識? こんにちは、結...
-
旦那が隠れて飲みに行ってまし...
-
怒らせてしまった旦那さんと仲...
-
外科医の妻ですが孤独です
-
周りの家族や夫婦が羨ましく感...
-
食事の用意が遅いとキレる夫
-
退職後、趣味や仕事がなく寝て...
-
旦那むかつく!!!
-
新婚なのに夫婦の会話があまり...
-
体調不良からケンカ
-
旦那との生活に悩んでいます。 ...
-
感情をうまくコントロールでき...
-
体調悪いのに何もしてくれない...
-
会社経営している旦那は仕事か...
-
7年近くレスだった夫と、2日前...
-
浮気をしたことを後悔し、苦し...
-
引越し先での挨拶で自己紹介は...
-
旦那さんが休日に女性含むグル...
-
AV女優に嫉妬してしまいます。 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
旦那が非常識? こんにちは、結...
-
旦那と女友達が遊ぶことについて
-
外科医の妻ですが孤独です
-
怒らせてしまった旦那さんと仲...
-
食事の用意が遅いとキレる夫
-
新婚なのに夫婦の会話があまり...
-
シフト勤務×平日勤務の夫婦はど...
-
退職後、趣味や仕事がなく寝て...
-
横澤夏子の旦那さんって よく勃...
-
会社経営している旦那は仕事か...
-
体調不良からケンカ
-
体調悪いのに何もしてくれない...
-
周りの家族や夫婦が羨ましく感...
-
旦那が隠れて飲みに行ってまし...
-
夜更かしして朝ずっと寝ている...
-
ただの愚痴です( > <。) 私、27...
-
完璧を求める旦那・・・
-
今の旦那が嫌いすぎる件。 典型...
-
旦那さん、奥様の好きなところ...
-
一度の過ちも許されませんか?...
おすすめ情報