
飼育している魚の様子がおかしいので質問させて頂きます。
以下、現在の状況です。
環境
・60cm水槽
・立ちあげて約1年
・エーハイムの外部フィルター(エココンフォート)
・コントロソイル
・CO2無し
・水草ウィローモス・グロッソスティグマ・カボンバ
・ヒータで25度程度に調節しています。
・2週間前に半分換水
・照明 エーハイムのLEDライト+ジェックス クリアLED 600
飼育魚
・アカヒレ 6匹
・ネオン・テトラ 12匹
・ラミーノーズ・テトラ 20匹
・アルビノミニブッシープレコ2匹
・ヒポプレコ 1匹(10cm程度)
・ミナミヌマエビ 100匹以上
・石巻貝 3匹
様子がおかしい点
・普段、木の影に隠れて殆ど姿を見せないヒポプレコが、水面近くで激しくジャンプする
・ネオンテトラのフレークの餌を与えているのですが、殆ど寄ってこない
昨日まではワラワラと寄ってきていました。
・ミナミヌマエビがフィルターの吸水口のスポンジに集まっている
・心なしかテトラ達の口のパクパクが早い気がする
魚たちは水面近くに上がっては居らず、いつもの通りに水底で泳いでいます。
一番気になるのがプレコの動きで、今まで激しく動くことはそれほどなかったのですが、
水面でジャンプしてガラス蓋にぶつかってきます。
また、エビが吸水のスポンジに群がっているのも今まで見たことありませんでした。
そもそもこの状態が異常なのかどうか判断がつかず、それも含めて
ご存知の方の意見を聞きたくて質問させて頂きました。
質問が曖昧で申し訳ないですがどうぞよろしくお願いいたします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
給水口のスポンジが汚れて詰まってる→洗う
濾過層のメンテナンスを定期的にしてない→濾材は、飼育水で洗う
水換えの回数が少ない→週一回にする
酸欠気味→エアレーションしてみる
病気の疑い→水草水槽なので隔離して薬浴してみる
ちょっと温度が低い気がする→27度くらいにしてみる
もし痩せてるようならプレコフードもきちんと与えてみる
…かな?
餌の残りが詰まってるとスポンジにエビが集まったりします。
とりあえず思い当たりそうな所があれば改善してみては?
ご回答ありがとうございます。
なぜか時間が経過すると、いつもどおりに戻っておりました。
エサの食いつきもいつもどおりですが、
ご指摘頂いた事を試してみたいと思います。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
酸素が出る石
-
アマゾンフロッグピットの根を...
-
フジツボは水の外でどのくらい...
-
ドジョウとカニの飼育
-
ナマズの冬の飼い方
-
1年半飼っていたポリプテルスセ...
-
うちで飼っているヤドカリが・・・
-
どじょうを二匹水槽で飼ってい...
-
サワガニについてですが家の庭...
-
汽水の作り方
-
エロモナス病の蔓延した水槽に...
-
ウナギ 病気でしょうか?
-
カージナルテトラの喧嘩、隔離...
-
友達からサワガニもらったンで...
-
イシダタミ貝の飼育の仕方を教...
-
水槽の水が急変した理由を教え...
-
アルゼンチン・パールフィッシュ
-
大型魚の飼育
-
ミドリフグが長生きしません
-
ネオンドワーフグラミーって一...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報