
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>>でも「WordPress」や「phpMyAdmin」なんかは使えますよね。
こういうものとは違うんですか?
はい、違います。
そういうソフトは、サーバとクライアントという概念を意識してソフト開発されています。でもOffice系ソフトは、そんな考え方はちょっと前までは、ありませんでした。
サーバ・クライアントという概念を持ち込むと、使いやすくて、高機能で、動きの早いソフトが作りにくくなるので、仕方ない面があると思います。
No.4
- 回答日時:
LinuxにLibreOfficeが入っていたので、Macからsshで接続してみたら使えましたけど。
libreofficeとコマンドを打ち込めば見慣れた画面が現れます。
WindowsにX window systemが入っていたら、多分使えるはずです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/X_Window_System
快適かどうかは別ですが
この回答への補足
すみませんかなり敷居が高く、諦めました。しかしやりようがあるのだということはわかりました。
ありがとうございます。
皆さんほんとうに有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
LibreOfficeのWebアプリ版は2011年に発表されて、まだ開発中だったと思いますが。
その開発中のβバージョンなどの話ですか?
この回答への補足
そういうのがあるんですか。しりませんでした。
試してみているのは「LibreOffice_4.0.2_Linux_x86-64_rpm.tar.gz」です。
ドキュメントルートをscalcのあるディレクトリに変更してブラウザからアクセスしたら下記のようにスクリプトが表示されてしまいました。
このスクリプトが実行できればいいだけのことだと思うのですが....
#!/bin/sh
cmd=`dirname "$0"`/soffice
exec "$cmd" --calc "$@"
No.1
- 回答日時:
>>私のwindowsのブラウザからどうすれば使うことができるのでしょうか?
そういう使い方が可能だと、LibreOfficeのマニュアルのどこかに記載されていましたか?
LibreOfficeは使っていませんが、システム要件をみる限り、Windowsから使うなら自分のWindowsマシンにインストールすると思います。
質問にあるような、サーバにインストールして、ブラウザから使うことは無理だと思います。
この回答への補足
「LibreOfficeのマニュアルのどこかに記載されてたか」といわれれば、よく読んでませんが無いんでしょうね。
でも「WordPress」や「phpMyAdmin」なんかは使えますよね。
こういうものとは違うんですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TinEyeというサイトについて教...
-
記号 縦かっこ
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
5chでエロ広告を出さない方法
-
angel ブラウザってなぜアプリ...
-
PC使用時に何の前触れもなくフ...
-
アバスト無料アンチウィルスか...
-
PCで、ヤフーの広告をログイン...
-
広告ブロッカーで使えるフィル...
-
保存したgif画像を見る方法
-
彼氏とゼンリーを交換している...
-
Google Chromeにおいてのクリッ...
-
インターネットについて
-
ウィンドウを複数常時アクティ...
-
ゼンリーで、あなたの世界を共...
-
NAVITIMEのホームページに数々...
-
グーグルアース ダウンロード...
-
京セラ AH-K3001V使用の方に
-
スレイプニル4が頻繁に強制終...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
記号 縦かっこ
-
銀行のセキュリティソフトについて
-
Chrome タブを100開いてもメモ...
-
PDFのリンク先Webページを別窓...
-
Illustratorでメモリ不足が起き...
-
APEX(PC版)が数秒に一度フリ...
-
ブラウザを開くショートカット...
-
PDFはAcrobatに関連付けられて...
-
社会保険料通知データの閲覧方...
-
表示ページがブラウザウインド...
-
ウイルスバスタークラウドの「...
-
インターネットについて
-
webだけで動作するOS
-
Photoshopについて
-
5chでエロ広告を出さない方法
-
ウィンドウを複数常時アクティ...
-
文字入力がひっきりなしにフリ...
-
外付けハードディスクを繋ぐとe...
-
Windows10を初期化しているんで...
-
任意のURLへ一定時間ごとに自動...
おすすめ情報