dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Windows8初心者なんですが、最初は接続できていたものの、久しぶりにパソコンをひらいてみると制限あり、と出ており、右下の接続のアイコンのところにアンテナと黄色の三角のマークが出て接続できません(泣)

どうしたらいいのでしょうか?

ちなみに機器はNTTのPV-400NEというものを使っていて、無線LAN用?のやつは光LINKのPWR-Q200というものです。

A 回答 (3件)

しばらくそのままにして置けばよいのではないでしょうか、ネットワークの認証に30秒以上かかる事はざらですよ。


あせって色々やると、そのたびにセットアップで認証がやり直しになって、接続できないスパイラルになります。
Win8では起動を高速化するために、ネットワークの認証などをデスクトップが立ち上がってから行う事により起動を高速化しているのでWin7等の様にすべてのデバイスの確認をデスクトップ表示前に行っている訳ではありませんから、無線LANはデスクトップが起動したからとすぐに使える物ではありません。
    • good
    • 0

自分もウィンドウズ8なんですが、同じような症状がちょくちょく出ます



無線LAN側の電源もきちんと入っているなら、そのパソコンの画面の右下のアンテナのマークの所にカーソルを当てて右クリックしてみてください

「問題のトラブルシューティング」と言う項目が出てきます

そこをクリックすればあとは自動でコンピュータが不具合を診断しリセットしてくれるので、すぐに使えるようになります

それでも黄色の三角マークが消えないのなら他に問題があります
    • good
    • 0

>ちなみに機器はNTTのPV-400NEというものを使っていて、


>無線LAN用?のやつは光LINKのPWR-Q200というものです。
当初は接続出来ていたなら、設定自体は間違っていないはずですので、それらの機器の電源を一旦OFFにして再度電源を入れ直してから接続できるか確認してみてはどうですか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!