dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイヤはポテンザの16インチF/205とR/225ですが、初めから100Km/hとかは出さない、カーブでアクセルを踏まないとか、聞きます。

ゆっくり運転で、何キロくらい走ったら、タイヤの慣らしが終わりますか?

何か、慣らし運転はタイヤの表面が削れるんだそうですね。

A 回答 (8件)

ちゃんとメーカーさんのHPに出ていましたので、見てやってください。



http://www.bridgestone.co.jp/personal/knowledge/ …

夏タイヤの場合は、約100km程度走行が必要だそうです。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ありがとうございます。メーカーのホームページに説明があるんですね。私もなんとなく「100km」位は走るんだろうと思いましたが、これで安心しました。

お礼日時:2013/05/11 20:39

慣らしでタイヤの表面が削れる?


いや タイヤ使えば使う程 削れ続けますよ
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

No5の方が言われる、いわゆる「皮むき」のことだと思います。

お礼日時:2013/05/12 07:58

私も先日4本変えて、慣らしは100kmと思って注意して感触を探っていましたが、その半分の50kmくらいでグリップなどは大丈夫な感じでした。

3日という回答がありましたが、それに近いです。
まぁ100kmも、ほぼ毎日乗る人なら1週間かからない距離ですのであまり心配しなくても良いかもしれません。タイヤを交換した帰りくらいは少し気をつけたほうがよいとは思いますが。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

そうですね、あまり神経質にならなくても良いのでしょうが、一応メーカーの基準を参考にします。

お礼日時:2013/05/12 08:00

スタットレスタイヤを購入すると、馴染むまで100キロぐらいは掛かりますよと言われる



新品タイヤを見れば分かるが、耳がポチポチと出ているでしょ
ああいうのが剥き取れればだいたいオッケー
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。No2番の方のメーカーBSのホームページに書いてありました。やはり100Kmが標準のようです。

お礼日時:2013/05/11 20:49

実際に慣らし走行は必要かどうか分かりませんが



タイヤ製造時に金型から外すときの油や出荷時のワックスがタイヤ表面から取れると慣らし走行完了と判断します
いわゆる皮むきです

走行後ホイールのボルト緩みやエアー漏れの確認するまでの走行がタイヤ慣らしと思って下さい!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>走行後ホイールのボルト緩みやエアー漏れの確認するまでの走行がタイヤ慣らしと思って下さい!

そうですね、ボルトやエア漏れのチェックも大事ですね。

お礼日時:2013/05/11 20:46

Bridgestoneによると、80km以下で100km以上


と公表しておりますが
私の感覚では、ですが
タイヤとリムをなじませることが大事。
と思います。
組んだタイヤのバランスを崩したくはないし
ゴムをなじませるためにも空気圧には気を使う。
で、結局は石橋タイヤの言う100km程度
でいいと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。ゆっくり運転で100km位にします。空気圧は高めに「2.5」にしていますが。

お礼日時:2013/05/11 20:44

以前に交換した時は、100キロ程走行するまでは、時速100キロ以上出さないように、「100、100」で覚えていました。



最近ではどうでしょう。

夏タイヤの場合、タイヤのクリップよりフランジ部の密着性の方が問題かも。

スタッドレスの場合は一皮剝けた方がグリップ性が向上します。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。リムとの馴染みも大事なんですね。

お礼日時:2013/05/11 20:41

一般的な街乗り3日で十分でしょう。



スーパー⇔家 ×3
最寄り駅⇔家 ×3


ちなみに何の根拠もありません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます。

お礼日時:2013/05/11 20:36

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!