
タイヤはサイズが合ってれば何でも合うの??
こんにちは。
素人です。
ご教授下さい。
ボルボに乗ってます。
タイヤ交換が必要になりました。
今、はまっているタイヤには225/45/18と記載有り。
購入にあたり、上記サイズがあってれば、どのメーカーのタイヤでもはまりますか??
また、下記URLのタイヤ(スクロールすると下の方に「激安」とオークション画像が出てきます。)
について質問です。
http://page21.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/j9 …
http://page12.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/p1 …
ロターラなるメーカーとナンカンなるメーカー。
タイヤの溝の形が違うようですがボルボにはどちらが良いのでしょうか?
また、ブリジストンとか有名ではないメーカーの様ですが、問題ないのでしょうか?
どなたかご教授下さい。
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
他の方も書かれていますが、同じサイズでロードインデックスがあっていれば大丈夫です。
激安タイヤはバランス調整でなんとかなるレベルだがバラツキが大きいと言われます。
また、タイヤの開発にかける費用も違うように思います。有名メーカーは、静寂性やウエット性能など様々な面で費用をかけて研究開発していますが、例えばタイヤの溝だけを見ても、激安メーカー品はどこか有名メーカー品のパクリのような形状だったり、見た目の印象重視だったりで、騒音が大きい、減ってきた時の性能低下が大きいなどの話はよく聞かれます。
逆に、有名メーカー品と何ら遜色ないよ、という評価も聞きます。
中国や韓国系企業の激安タイヤでも、国際的な規格は通っているようですのでまず問題は無いでしょう。
ですが、石油や鉄など国際的に取引されている原料が主で機械製造の製品なのに、なぜそこまで価格差があるのか、ですね。ブリジストンやミシュランなどでも、一部は中国やインドネシアなど人件費の安い地域で生産しているのですが...。
どの適度のバラツキを許すかと開発にかける費用の違いだと思っています。
一度装着したら気楽に交換できず2,3万kmは使うものですので、個人的には少々高くても安心出来るメーカーの物を選びます。
No.6
- 回答日時:
その通りですがそのサイズは新車からそうでした?45/18とは随分スポーツ寄りのタイヤだと思えます。
ボルボは空気圧の表示はドアの下や内側にシールは貼ってないですか?そこに書いてあるのがその車種の標準サイズです。225より細いなら乗り心地もぐっと良くなりますチラシに乗っている○○用、○○等に、というやつは太くて高いタイヤをアルミとセットで買わせる作戦です。
ありがとうございました。
中古で買った時点で既に225サイズのホイールとタイヤが付いてました。
純正サイズに戻すにしてもホイールからの購入になるんで、今のまま使用を考えてます。
No.5
- 回答日時:
他の方が触れていない点を一つだけ、タイヤは安くても持ち込みで気持ちよく交換してくれるお店が有るか確認されておく方がよいです、多くの場合実施しても値段が割高に成ったりタイヤトラブルのときなどに一切の責任も保証も受けて貰えない可能性が高いですし。
私は今まで安い物でも国産しか経験がないしトラブルは装着後2年目のタイヤで同時に3本に起きたことがあります(最初は悪戯かと思いました)国内の大手でしたから地元の販売元にしたらすぐに担当者が来てくれその後現実的な対応をしてくれました(すぐに修理する方向で)滅多に無いことですが一度でも経験すれば後々のことも考えておく方が良いと思い書き込みしました。
多少の取り付け費用の差やトラブル時の対応を期待しないのであれば中古品よりは良いと思っています(新品でも取り付けたところは中古品と同じ扱いだと思います)以上少しでも参考になれば・・・
No.3
- 回答日時:
サイズが一緒なら、ほとんど使えます。
最近では、各車両タイプ向きのタイヤを出しているメーカーさんが多いですね。
ミニバンなら、ミニバン対応とか。
で...ロターラとナンカンですね。
とりあえず、「年間走行距離が多い」「タイヤ代を抑えたい」「そこそこの性能があればよい」
という目的ならば、ロターラでもナンカンでもOKです。
ただ、国産のように品質が均一でないかもしれません。
何が国産と違うのか?簡単にいうと耐久性でしょうかね。
トレッドパターンも国産に似せていますが、似て否なるものと思った方が良いですね。
ちなみに、自分はロターラF105 225/45R18を今年から使っていますが価格の割には、非常によく出来ています。(窒素ガス充てんで、圧は3.0)
ロードノイズもそこそこに抑えられていますし、排水性も中々のものです。
グリップも燃費もまあまあかな。
あくまでも、「価格の割に」ということです。
ちなみに、値段ですが通販で購入して トーヨーのトランパスを近くのショップで買う値段の1/3~1/4でした。
ナンカンのAS-1は、数名の友人が使用していますが非常に静粛性が高いと聞いてます。
耐久性も韓国タイヤの中では、優れているということです。
価格は、ロターラの2割増くらいですが、それでも国産よりははるかに安価です。
価格も安く、そこそこの性能。
無理をせず、一般道路を通常走行するのならば、問題ないと思いますよ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 国産車 タイヤについて。アドバイスお願いします 11 2023/01/05 15:00
- 自転車修理・メンテナンス マウンテンバイクのタイヤサイズと互換性 4 2023/07/31 20:34
- その他(車) タイヤ交換、メーカーの質問です 8 2023/05/24 19:04
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付のタイヤ交換。ホイールは車種専用のもの? 3 2022/08/02 17:23
- 国産車 タイヤ取扱店について 7 2023/01/06 10:40
- カスタマイズ(車) タイヤのサイズの違いについて教えてください。 初めてタイヤ交換をするのですが、タイヤの規格が2種類あ 11 2022/05/14 10:54
- 国産車 80系のノアに乗っているのですが、現行のノアのホイールを付けても良いのでしょうか。 2 2023/07/03 21:04
- カスタマイズ(バイク) ZRX1100に180サイズのタイヤは装着できますでしょうか? これからバイクを購入したいために、色 1 2023/05/29 18:04
- 車検・修理・メンテナンス グッドイヤーの夏タイヤについて 8 2023/08/20 18:21
- 国産車 タイヤがだいぶすり減っているのでタイヤを交換しようと思うのですが、 今自分が着けているタイヤは「21 5 2022/05/30 10:29
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
農業トラクターに関しての質問...
-
タイヤについて
-
高いタイヤと安いタイヤ 性能実感
-
車が雪に埋もれて動けません。
-
スタッドレスタイヤの購入を検...
-
タイヤを一本だけ換えるのって...
-
タイヤが雨水に浸かっていたら
-
ブリザックのスタッドレスタイ...
-
スタットレスタイヤのメーカー...
-
リムガード付きタイヤを検討中...
-
ブリジストンB250という純正の...
-
タイヤはサイズが合ってれば何...
-
我が家の駐車場なんですが、停...
-
タイヤを交換したら、コトコト...
-
タイへサイズ変更 幅出る?
-
車のタイヤ、国産と外国産の違...
-
何の自転車に乗っていますか。 ...
-
映画「ワイルドスピード」
-
タイヤがすぐ茶色くなってしま...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
タイヤを回して遊ぶ子供は自閉...
-
スタッドレスを履いたら、昨年...
-
リムガード付きタイヤを検討中...
-
ブリジストンB250という純正の...
-
タイヤを一本だけ換えるのって...
-
タイヤが雨水に浸かっていたら
-
タイヤを交換したら、コトコト...
-
タイヤの溝は何ミリで交換して...
-
農業トラクターに関しての質問...
-
ブリヂストンの電動自転車、TB1...
-
公園とかによくある…
-
ウェアインジケータって何です...
-
前後に異なる太さのタイヤを使...
-
新品タイヤの燃費について
-
ネズミはタイヤをかじったりす...
-
タイヤがすぐ茶色くなってしま...
-
タイヤが太くなればグリップは...
-
後輪だけタイヤが減る
-
航空機のタイヤの値段
-
運転免許の路上試験についてで...
おすすめ情報