dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

本当に、どうしていいか分からず、助言をいただきたく、質問させてもらいました。
趣味の人間関係で悩んでいます。
その方は、とてもまめで、人が足りない時に顔を出すとか、車を出すとか、連絡係をかって出るとか
とても気遣いのできる人で、とても感謝し、勉強をさせてもらいました。
彼女にしてもらったことは、自分もお返ししなくてはという気持ちで接してきましたが、彼女の本音は、優しい態度と裏腹だとだんだん気づき、驚いています。
どの人にも、本人には、とても理解者で他人が悪く言ってるなど、気をつけなさいと言ったり、
他の人のトラブルなど、情報を教えてくれるのですが、それを周りの人間各自にやっているのです。
他の人には、他の人の悪口を吹き込み、付き合うのやめたほうがいいといいながら、自分はどの人にも味方だよという態度をとります。
とことん自分の思うようにしたいし、プライドが高いので、攻撃的でとても執拗です。
離れれば一番いいのですが、趣味の友達や仲間が共通している所も多いのでなかなか簡単にそこを出ればいいというわけにも行きません。
悪口は、何十人にもしつこく理解するまで、続けるような人です。
誰のことも心の中では信用出来ないし、トラブルになって欲しいみたいです。
それに気づいている友達がいるのが救いですが、全然気づいてないような人もいて、悪口を鵜呑みにしているような人もいて、おかしいからと言って皆が気づくものでもないらしいです。
そんな人は、初めてなので混乱してます。
こういう人に対して、どう乗り切ればいいのかどうかお知恵を貸して頂けないでしょうか
よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

ちゃんとその方の事を気付いた上でのお友達もいるようですし、そういった相手の方に対しては、貴方さまは特段変わったこともされないでその場その場で相手の方に合わせつつ適当に距離を保たれた方がよろしいかもしれませんね。



確かにまめで気づかいの出来るのもその方の良い面・良い行動かと思われます。しかしそれに増して他人の悪口をしつこく言ってわざわざトラブルを招くような人間とは、私ならあまりお付き合いはしたくありませんし、関わることでトラブルが発生し易くなります。
それに貴方さまもわからない所で実は悪口などを囁かれているかもしれません。いえ、ご免なさい。無いものは無いのでそんなことは無いかもしれません。それでも人間関係は難しいのでどこでどうなるかわからないので仮に、そんな何かを言われていたとしても「ああ、こういう人なんだ」と思って流してください。貴方さまは何も悪く無いはずですので。

私も散々いろいろなタイプの方に逢いましたが、単純に相性の良し悪しもございますし、ちょっとこちらが混乱・困惑するようなタイプの相手の方とは相手に気づかれないように適度な距離を保ってお付き合いをした方が賢明かもしれません。

はじめの印象がよろしかった為に尚更お困りのようですが、それはそれで勉強させてもらってあとはそれ以上、ああだこうだと言ってみたり関わったりしない方が賢明そうです。貴方さまも一つの人間関係の勉強になったと思って割り切った上で、相手の方に合わせつつも距離を保つのはどうでしょう。そういったことはご自身をいろいろな意味で守る為に決して悪いことではないと思います。

そうは言ってもお悩みの様子からなかなか上手く対応出来るかどうかご自身でも不安かもしれませんが、状況に応じて臨機応変に対応されてみてください。決して相手を批判したり、諭すようなことはされませんよう、丸く。そしてあくまで深く関係することは止めて、表面的なお付き合いでよいと思います。
    • good
    • 8
この回答へのお礼

回答をありがとうございますm(__)m
(特段変わったこともされないでその場その場で相手の方に合わせつつ適当に距離を保つ)
私も、それが一番攻撃されず、ストレスを貯めないいい方法なのかなと思いました。
(関わることでトラブルが発生し易くなる)という言葉もその方を知っているのと思うくらい
的を得ていて鋭い!と思ってしまいました。
なんとか良くしてあげたいと思って関わる人ほど泥沼です。
良くしても良く返らない、むしろ悪くなる人もいるという勉強になりました。
(決して相手を批判したり、諭すようなことはされませんよう、丸く。そしてあくまで深く関係することは止める)
やはりそれしかないな、我慢が必要になりますが、私もなんでも自分の正義の通りにならなくても
人間関係良好な方が、自分の精神にもいいなと心がけたいと思います。
本当に回答ありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2013/05/12 23:28

女の世界と言いますか、女性の集まりで


ありがちなことですね。
とりあえず、多くの人の協力を得て、
先ずは、シッカリ録音を録って、
丁寧に分類・分析してみませんか。
併行して、
その人の幼少期からの生育史や
家庭の事情を精密、丁寧に
知ってみましょう。

それと、
人格障害か、パーソナリティ障害かで
検索して、該当する記述がないか
読み込んでみませんか。
複数の人格障害が絡んでいますので、
《これよ、これこれ》などと決めつけないで
対応方法も含めて、
丁寧に読み込んでみることですね。

悪口・陰口は、人間的に卑賤な行為ですね。
愚痴は、目に見えてはなさそうですが……愚痴は、
人間的に、品位・品格・品性に欠ける行為ですね。
Even a thief has his reasons.ということで、
大事なのは、そうした卑賤な行為の陰に隠れている
感情や思いを知ることです。
考えるヒントは、上記の録音の中から
容易に見つかります。

〈ふろく〉
人に対する評価は、限りなく自己中心的なものである。   (齋藤茂太)
皆さん、各々、その人の、数々の善意に対して、
なにかしら御礼等をしているのでしょうか。この際、
ロールプレイング的に、立場を換えて、
相手の立場に立って、極限思考してみる価値はありそうですね。

自己中心的な人間は、自分の考えに
拍手喝采をしてくれないものを憎む。  (三浦綾子 『光あるうちに』)
といったことも参考になるのではないでしょうか。

デリケートな問題ですので、
慎重に進めてみてください。
素敵な結果が齎されると
いいですね。
CiaoCiao!
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答をありがとうございます。
(幼少期からの生育史や家庭の事情)なんかあったのだろうか?
(人格障害か、パーソナリティ障害)なんかあったのだろうか?
彼女を理解しようとしていた時、理解出来る代わりに私の脳裏にも
浮かんで来ました。
答えを出すには、おっつしゃる通りだと思います。
感情的にならず、冷静に分析が必要ですね。
間違った行動で、自分を危機に陥らせないように心がけたいです。
でも、そうならない答えに絶対はなく、不安は消えませんが。
(自己中心的な人間は、自分の考えに
拍手喝采をしてくれないものを憎む。)
なんか、この言葉ぴったりです。
皆さんの回答から、自分の視野の狭さも見えて来ました。
日々、いやな事も含め勉強ですね。
悪くならないように頑張ってみます。
回答をしてくださって、本当にありがとうございますm(__)m

お礼日時:2013/05/12 23:41

彼女?でしょうかね?、の


言うことに、注意を払って答えるようにした方が良いです
曖昧な返事を、彼女に都合の良い風に解釈されて
他の人に言われているかもしれませんからね

その人と話をする時は、他にも人が聞いて居る所を選ぶようにして
その人に聞こえる音量で話をするです
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答をありがとうございますm(__)m
彼女です。
(言うことに、注意を払って答えるようにした方が良いです
曖昧な返事を、彼女に都合の良い風に解釈されて
他の人に言われているかもしれませんからね)
鋭いですね。
そうなんです、相槌以外打てません。
そうなんだ~ひどい事するねなんて、返事をしたら、その人が
言った事になってました。
おまけに、人の批判をする時に、自分の言葉でなく、その人の話を
引用して、繰り返し、いろいろな人にその話をするので、返事をした人
は知らないうちに敵が出来てます。
ずる賢くて恐いです。
相槌だけにします。
回答本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2013/05/12 23:51

質問拝読しました



そのうち、その方がイタイ目にあいますよ

自業自得でしょう?

>気付いてる友達がいるのが救い

その方々と仲良くすればいいじゃないですか

つまりまめ=自分の思うようにしたい、です

本性はまめでも何でもない、外面がいいだけの方です

大きなトラブルに巻き込まれる前に少しずつ距離を離していきましょう
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございますm(__)m
(その方がイタイ目にあいますよ)
なんだか、悪く言いながら、人の事に良く動くので、
分からない人もいたり、一緒に悪口を言っている人もいて、
因果応報なはずなのに、と思ったりしてました。
そうですよね、いつか分からないといけない時が来ますよね。
(つまりまめ=自分の思うようにしたい)
その様には、考えてみませんでしたが、そうなのかもしれません。
コントロールしたいのですね。
少しずつ距離を離していきたいと思います。
回答、本当にありがとうございましたm(__)m

お礼日時:2013/05/13 00:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!