dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は期間限定社員ですが、職場で嫌われています。
私の悪口を言う人が数人出てから、悪口が広がりました。
私について、顔も見たくない、いるのが嫌だ等と言っているのが嫌でも耳に入ります。
私は昔から集団生活で嫌われます。多分、無理をしている姿が、周囲に気持ち悪くうつるのではないかと思います。
私が仮面をかぶるようになったのは、小学生の頃、仲間はずれにされるのを恐れ、無理して言い人間のふりをするようになったのが始まりです。
家では内弁慶です。
社会に出て、周囲と親しく話す、雑談をすることができません。
人が信用できないし、人が嫌いです。また、自分のことも嫌いです。
私はとても臆病で、他人の目を気にします。この為、ちょっとした事を避けてしまいます。
私が関わることで、周囲は私の悪口を陰で言いますし、笑ってくるかもしれません。この事が嫌だからです。臆病で自己中心的だと思います。
ですが、私を嫌う人は、何をしても嫌うと思います。気持ち悪いとか、一緒にいたくないとかきっと言うと思います。
悪口を言う人が私を嫌悪しているなら、私はできるだけその人たちと接してはいけないと思います。もし周囲が仕事を大切に考えているなら、悪口を言って仕事をやりにくくさせるようなことはしないと思いますが、悪口を言っています。
大きな会社なんですが、周囲のレベルが低いのか、こういうものなのか、分かりません。

別の職場に行っても同じ事が起きた場合、どうしたらいいのかと思っています。
何をしても、生理的嫌悪感はぬぐえないと思います。
私は、新しい職場でどんな風に過ごせばいいのでしょうか?

A 回答 (11件中1~10件)

私は大人になっても嫌いなものを、


無理やり好きになる必要はないと思います。
本当は、在宅でできる仕事とかできれば良いのですが、
現実にはなかなか難しいですよね。

とりあえず、次の転職前に
①外見をお店の方お任せでイメチェンして気分一新。第一印象も大事です。
②質問者さんの好きなこと、得意なことを高めたり資格を取ったりして、
逃避できる好きなものや、いざとなったらまた転職できる武器を確保する。
③見ていて感じのイイ人だと思う人の言動を、真似してみる。

をおすすめします。
    • good
    • 0

→必要なら話してもいい


その通りです。
更に言うと、必要でなくても話してもいいんです。
言葉は何のためにありますか?
相手に自分のことを知ってもらうためです。
あなたの良いところを、知らないでいるから、嫌われてるのではないでしょうか。

人間、誰しも良いところと、悪いところと持ってます。
その悪いところは、何もしないでいると増えて、良いところは、何かをすると増えます。
何にもしない人のことを皆は、嫌うのです。
何を言っても、何もしようとしないから、嫌うんです。

皆から好かれるためには、1日1つでいいですから、「自分から」何かをしましょう。
「相手から」何かを言われてやっても、「当たり前のこと」ですから、まず「自分から」変えて行くんです。
人に好かれる人は、必ず「自分から」何かをしてます。
    • good
    • 1

→あなたを嫌う人が何をしても嫌う


これは、明らかにおかしいでしょう?
たとえば、あなたが落とし物を拾いました。誰のものか上司に聞いて、落とし物を届けました。自分のものにはしませんでした。
これを嫌う人、いますか?

正しいことをして、親切なことをされて、嫌う人はいません。
それとも、大きなお世話だと思って、初めからそんなことをしないのですか?
あなたが嫌われたのは何が原因かな?と思って、改めればあなたを嫌う人は出てきません。
最初から嫌われるのを前提にしていたら、どこへ行っても嫌われます。

あなたが、「人からどう思われるか?」ではなく、「人にどうしたいのか?」で、あなたの人生が変わります。
「人からどう思われるか?」は受け身です。
「人にどうしたいのか?」は、能動的です。

最後に付け加えます。
他人は変えられません。
自分は変えられます。
自分が変わることで、その影響で他人を変えることができます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
周りは私がいること自体、また話すのも嫌いなんです。
だからなにしてもなんです。
でも人を基準にしたら私は、存在できなくなります。だから苦しいです。
能動的にしていいですよね? 相手が嫌でも存在するし必要なら話すことをしていいと思いたいです。きらうは相手の問題ですよね?

お礼日時:2015/05/03 23:31

そうですね。



人が嫌いなんですね^^
人の世界で生きるのに、人が嫌いだと、
何かと不自由してしまいますよね^^

なら、人を好きになる練習をしましょう。
あなたは、おそらく慣れてないだけ。
練習すれば、すぐ人を好きになりますよ^^
まあ、好きまで行かなくても、嫌いとまで
ならなくなりますよ^^

実際、あなたには良い練習台があります。
それは、あなた自身です。
まず、あなた自身を信じましょう。
それほど、悪い奴じゃないですよね^^
悪党じゃないはずです。
それなら、全ての失敗を許してあげましょう。

「いいよ、いいよ、いくらでも失敗しろよ。全部俺が頭下げて、尻拭いてあげるから。」

ほんとに手間のかかる奴だと思うけど、悪い奴じゃないし、
今まで散々責められて、反省してるだろうから、これ以上責めても萎縮するだけですよ^^

人って不思議な事に、ある人の事が嫌いになって、その人を卑下してしまうと、
いくらその人が良い行いをしても、なかなか認めることが出来なくなってしまいます。
それどころか、粗探しを始めて、ほんの少し至らぬことがあったら、
それを大げさに、「ほ~ら~みろ~やっぱりな~」って批判してしまいます。
卑下することは、人として最低です。

それは、あなた様が、あなた自身に対してもそうじゃないですか?
もう、粗探しをするのは辞めましょう。

少しの事でも褒めてあげれば、人は嬉しくなって頑張る物です。
あなた様も、あなた自身が少しでも良い行いをしたら、大げさに褒めてあげるべきです。
そうやって、人は成長するんですから^^

そうすることで、あなた様は、あなた自身を好きまで行かなくても、
そのうち嫌いではなくなりますよ。

あ、それと、まずは謝ってくださいね。あなた自身に、
今まで、卑下してごめんなさいってね。人として最低な事してましたってね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やってみますね。

お礼日時:2015/05/03 23:22

人は誰でも臆病ですから、相手に嫌われていると感じ取ると自分も相手を嫌うものです。


あなたが周囲に張っている防御壁のようなものが、原因なのではないでしょうか。
今の職場ではそれを取っ払うのは難しいでしょうが、次の職場では誰のことも疑わず、みんなに挨拶してまわり、とにかく一人にならないようにしてみてはいかがでしょうか。
あなたは女性でしょうか。女性なら、一人でいるとまず、悪口を言われるものです。

いきなりはできないでしょうから、とりあえずそれを今の職場で練習してみては。どうせそのうちやめるんだから、恥はかきすてです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
壁がありますね。今の場所は関わらない方が周囲の為に思うんです。
次のところではやってみます。

お礼日時:2015/05/03 23:21

そうですね。

仕事と人の好き嫌いは関係ないです。悪口なんてレベルが低いですよ。皆陰で悪口言い合っていると思いますよ。質問者さんはたまたま耳に入ってしまっただけです。たぶん。新しい職場では仕事さえちゃんとしていればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
悪口は本当に言われます。仕事頑張ります。

お礼日時:2015/05/03 23:17

人は誰でも人の悪口は言いたくないということが本音です。


ですから積極的に人とかかわればあなたを悪く言う人はいないことがわかってきます。
他人の欠点は自分の欠点です。
人のいやなところは自分のいやなところ 仲良くする努力を放棄して人のせいにしているのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。悪口を言うのは相手の問題ですよね。
仲良くとは、認めることかと思いました。関わっても悪くいわれると思います。
学びの期間と思い辛抱します。
人の辛さを理解しどんな人も認める訓練。
他人をばかにしないで自分の今を認め、弱いことを認め、そこからスタートする、優しい人になる 訓練にしたいです。

お礼日時:2015/05/03 23:15

人に触れない職場に行きましょう


スーパーの品出しや 野菜の値段つけ 警備の仕事など 何でもあります
どんな風に過ごす
ありのままのアナタの姿で過ごせばいいんです
仮面をかぶっても何をしても嫌われる性格なら
何をしても同じです。
リンゴや蜜柑は人に好かれて 食べて貰うけど 飾ったりしていません
よく熟れている 美味しそうになったから 皆が欲しがるのです
好かれたかったら 自分を磨いて 好かれる努力をしましょう
会社以外の世界で 明るく声が出る事をしましょう ウォーキングもお勧めです
10キロあるき20キロと目標をたてて自分の限度に挑戦しましょう
転職は自分をかえるチャンスです
自分を変えられるのはあなたしか居ません
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
ただ 人と関わらない仕事でも同僚が嫌います。
好かれるを目標にすると苦しいです。

お礼日時:2015/05/03 23:04

周囲に嫌われてご自分の事も嫌いで嫌な気持ちでお辛いですね。

ご自分自身が嫌いなのに誰があなたを好きになるでしょうか。まずはあなたご自身を大事にしてガンガン好きになってあげて下さい。大事な自分は誰に好かれようと嫌われようと関係ありません。ご自分が気持ちよく生きる事に重きを置くべきです。また、悪口を言う人は面白くない人生を歩んでいる人です。悪口を言う人にあなたは振り回される必要はありません。但し、嫌な相手に無視されても笑顔と挨拶は必要です。そのうち良い事があります。上手くいきますよう願っています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
悪口は相手の問題ですよね?
私は、自分を好きになり、いていい存在と思っていいですよね。

お礼日時:2015/05/03 23:00

仮面を被って良い人のふりをするのはすんごく必要ですね。



仮面ってペルソナでしょ?社会に適応十分しているじゃないですか?

会社での自分と自宅の自分はギャップがあります。それはペルソナで作ってる。


それは全然悪い事じゃない。

今から変わりましょう。嫌われると思わない。あなたが変われば環境や人も変わってくる

周囲の人がレベル低いならあげたらいい
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
仕事では仕事だから頑張らないといけないですね。
今は人の気持ちが分かる勉強期間と思いました。
人のふりみて我が振り直し、恨まず、生きたいです。

お礼日時:2015/05/03 22:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!