重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

看護学校の3年生です。
現在、領域別実習中です。

この実習4日間、初日より私の言動に対して揚げ足ばかりとられ
助言も一方通行の状態です。
記録も「書いている意味がわからない」と全面否定。
私と同レベルの学生には訂正もほとんど入っていません。
私自身、うまくできるタイプでもないし、年齢的にも先生と
同年代(30代後半)です。
改善できることは変えて行くように努力はしていますが
無駄な抵抗の傾向にあります。
このような教員の対応策はありますか?
アドバイスの程お願い申し上げます。

A 回答 (4件)

全部、自分のために言ってくれているんだ、って思えばいいと思います。






この先は読まない方がいいです。











(私はひねくれているので、絶対そうは考えませんが。)
    • good
    • 0

>私と同レベルの学生には



同じレベルとは何を基準にしていますか?
少なくとも30代後半という年齢なら、20才そこそこの学生と同じ感覚でいてはいけないでしょう。

他の学生さんより積み重ねた人生経験があるのに、それが全く生かされていない、その逆としてその人生経験が足を引っ張ることもあります。
文句など言わずに、揚げ足も助言も素直に受け入れること、それしかないのではありませんか?
    • good
    • 0

命にかかわる職業なんだから、揚げ足を取られるレベルだと患者からすれば


迷惑なだけです。仕事ができないのに自分は間違っていないと考える方が危険です。
    • good
    • 0

医療関係者ではないので参考として頂ければと思います。



他の生徒さんと同様の事を行っていても矢面に立つのは質問者様のみとのことで
読ませて頂いた限り理不尽さをすごく感じますね。
なので良い先生とは思います。

その点はついてなかったなと思いますよ。

ただ、一点妻を含めて入院経験のある人間が身の回りに多かった私としては、
患者さん本人や患者さんの身の回りのお世話をする方々の中に
心無い中傷や誹謗を悪意ある形で看護師さんに伝える残念な方々も多く存在します。

元々命に関わる作業でミスの許されない環境の中で
そういった方々への対応も今後実践になった場合経験しなければならないと思うんです。

私は医療関係につきたいと思っていた時期もありましたので
質問者様の頑張りはすごく応援しようと思っていますので
なんとか先生の理不尽な対応に耐え抜いてもらって立派な看護師さんになれる事を応援しています。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!