
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
一概にどこと言えないのですが走行距離も解らないし程度も全く解らないので想像ですが・・・・
点火系よりも燃料系の方に疑いを持ちます、まず4気筒では同調すらきちんとされていないバイクも多いので一度これを確認してみれば低回転の調子やその他回転の繋がりも変わります、簡単に狂うので解らない場合下手に触らない・・・
もちろん同調は計器も必要だしその前にきちんとキャブなども含め点検して異常が他にない場合です。
年式的にはそろそろ点火の高圧コードやプラグキャップも怪しいかもしれませんし私なら各気筒のコンプレッションから確認して点火系のチェック(大げさな物ではなく劣化していると思う高圧コードなどの点検)最後にキャブの油面を含めオーバーホールと同調でしょうか(程度や予算で省ける物は当然省きますが)キャブの点検の際にはインシュレーター等もチェックしますよ(痛んで二次空気吸っていれば交換しかないでしょう)
多分キャブ周りの点検整備で解決する気はしますが年式的には私なら上記の用に一度確認します、その後のメンテナンスの参考にも成りますし無駄ではないため(もっとも自分でするから気軽に行えるのですが、質問者はバイク屋に依頼することになると思います)でも依頼するのでしたら主観を入れて説明するよりも起こっている症状だけを伝えた方が解決には役に立ちます(思いこみで主観を入れると解決には遠回りに成るとが多いと思っています)
No.2
- 回答日時:
二輪のキャブには詳しくないのですが、No.1さんがおっしゃるように燃料系が考えられます。
おそらくプライマリージェット(スロージェット)が詰まっているか、空調比が何らかの理由で薄くなっているのではないかと思います。
ネットでたくさんの情報が得られますので、ご自分でオーバーホールなさってみてはいかがでしょうか。パッキンやガスケットの費用は高くないのでトライしてみるのも面白いかと・・。
お向かいのご主人も私と同様な老人ライダーでXJR400乗りです。春になってエンジンをかけるのにバッテリー上がりしてもかからないことが何度かありました。ガスが濃いのか薄いのか分かりませんがパンパンとアフターファイアーの音がしてます。スロー系が弱いようですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
zrx1100の低回転での不調につい...
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
xjr400エンスト
-
ホンダDio、始動時、アクセルを...
-
坂道でパワーダウンの原因はな...
-
SR400キャブ車が破裂音と共にエ...
-
負圧燃料ポンプは高回転で燃料...
-
チョイノリ、燃料(透明)ホー...
-
キャブのオーバーフローについ...
-
冷却水をリザーバタンクに入れ...
-
「JOG 3KJ」のメインジェットの...
-
回転数の下がるスピードが遅い...
-
原付vino の冷却水ランプが走っ...
-
SUZUKIのF6AとK6Aの違い、
-
ホンダ スクーピーのエンジン...
-
バイクで停止しようとシフトダ...
-
原付のクラッチがつながる時の...
-
自動車のエンジンセルはどの位...
-
もお!助けください!バイクの...
-
スズキ Let's(2)のこの症状は?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
16アリストにT88のトラストサー...
-
ホンダDio、始動時、アクセルを...
-
AF27 アクセルを回すとエンスト...
-
VT250Fに詳しい方
-
坂道でパワーダウンの原因はな...
-
CB750F 吹かした後に回転が落ち...
-
zrx1100の低回転での不調につい...
-
アクセルを開いての始動及び低...
-
XR250のパワーアップは??
-
セルでエンジンはかかるがアク...
-
SR400キャブ車が破裂音と共にエ...
-
単気筒ガソリンエンジン起動不...
-
mbx50 吹け上がらない
-
吹き上がりで引っかかりがあり...
-
バイクについて(アクセルを戻...
-
暖機後アイドリング不調
-
バイクキャブ車負荷がかかった...
-
VTZ250 87年式です。 アクセル...
-
バイクのアクセル開けはじめの...
-
xjr400エンスト
おすすめ情報