dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長年の疑問ですが、道場破りって見たことある人います?
私は20年くらいインチキ格闘から空手、合気までやっていますが、
一回もないです。

経験された方がいらっしゃいましたら、体験談をお聞かせください。

A 回答 (3件)

アメリカで使える伝統空手と護身術を教えている者です。



日本ではないので恐縮ですが、道場破りと言うか、試しに来る人は時たまいますね. 一応防具をつけてもらいますが、何でもありだよ、ルールなんかないからね、と注意はしますし、怪我をしても私たちには責任はないということにもサインしてもらっています. 10%の確率で弟子になる人はいますが、普通は防具がなければ怪我をしていたと言う事が分かりますので(痛みはちゃんとありますから)体裁よく逃げていってくれます.

ですから、ここでは、実力がなければ道場をやっていきにくい、と言う事でもあります. また、弟子もついてこない事になります. つまり、段数、資格や賞状などで道場はやっていけないと言う事です. 使える物でなくてはならない、と言う事です.

また、護身術を教えていると言う事で、夜など、護身術教えているんだってな、なんて護身術の生徒のボーイフレンドで喧嘩別れして感情的に挑戦的な人もいます. こいつ何かやらかして反撃されたなって思ったりもします.

ま、仕方ない、と諦めていますが、いつかはやられてしまう事になると覚悟は出来ています. 特に離れた所からライフルで狙い撃ちされたら何も出来ません. 私の場合はいつも近距離なのでまだいいですけど、同じ業界の人で狙い撃ちされた人もいます.

これでいかがでしょうか。 分かりにくい点がありましたら、補足質問してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

道場破りってよりは、こちらを試すような腕だめしですね。
本人が最強を目指すとかそれとはちがうような。
他国ですが、私も日本の空手の話をすると「おいおい強いのかよザパニーズ」みたいな感じで遊ばれたりはありましたね。

お礼日時:2004/03/19 12:50

柔道をやっています。


道場破りというより出稽古という形で腕試しに来る方はよくいます。
出稽古に来たゲストさんといえど道場生達は強い対抗意識がありますので内容的には道場破りとかわりませんが練習が終われば仲良しです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

出稽古はありますよね。
やっぱりマンガみたいな道場破りはなかなかいなさそうです。

お礼日時:2004/03/21 20:32

空手経験者です。



道場を破った所でメリットが無いからではないでしょうか?

警察に通報されたら単純に住居不法侵入もしくは営業妨害でしょうか?
※法律に関しては素人なので突っ込まないで下さい。(^^;)

ただ、大会等で他流派や他武道種が参加する事はよくありますね。
例えばテコンドーの大会に空手や総合格闘技が参加する等。

優勝なんかされたらテコンドーが空手に負けた事になりますしね。
(感じ方、受け取り方は人それぞれでしょうが)
これも一種の道場(?)破りかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

異種格闘参戦は燃えるものがありますね。
これも広義では道場破りでしょうか。
しかし、お話のような己の最強を求める道場破りは
マンガの世界なんでしょうかね。

お礼日時:2004/03/19 12:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!