プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

ベタを飼い始めて2週間の初心者です。購入後初めての水替えをしたのですが投入直後、
ヒレから白い粘膜の様なものが溶けているように見えます。

水替えには 3日ほど前に汲み置きした水を使い、一応カルキ抜きもしました。
古い水も3分の一を残して入れました。

よろしくお願いいたします。

A 回答 (3件)

1です。



ビンで飼育できるという卑怯な謳い文句で販売されていますが
水量が少ないほど初心者による飼育は難しいです。
ビンで飼育をするには、バケツでいいので水を作る環境を用意しておく必要があります。
もしくは30センチでいいので水槽一式を用意したほうが楽かもしれません。
ですが丸型の水槽は避けてください。

白濁りにもいろいろ原因がありますが、おそらくろ過を含めた環境に問題があります。
全て推測でしかありませんが、ベタということから酸素供給が不足している。
ベタストーンを入れているならPh値は問題ないと思われますが、
アンモニアを吸着するため、アンモニアが不足している。
1リットルということはろ過機は使われていない?
以上の理由からバクテリアが繁殖できていないのが大筋な原因だと思われます。
バクテリアの繁殖条件、水の作り方についてもよく調べてみてください。

ただし先に書いた通り、餌の量が多すぎるなど、白濁りの原因は様々です。
水の濁りが取れないうちはまめに換水してもかまいませんが、
繁殖したバクテリアを捨てることと同じですから、
水の匂いと透明度をよく観察したうえで行ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
知識不足でベタには可哀そうなことをしてしまいました。
勉強になりました。

お礼日時:2013/05/19 06:39

肝心の飼育環境が分かりませんが、多分、一気に3分の2も水換えしたのが原因だと思います。


比較的こなれた水を好み、水質の急変を嫌う魚種ですから一気に換えすぎです。
濾過も不明ですが、2週間も放置する前にもっと少量をマメに換えた方がまだマシですよ。
濁ってから換えるでは、既にかなり水質が悪化してます。
「こなれた水=水質悪化した水」では、ありません。


粘液は、体を守ろうとして出してるのだと思います。
とりあえず0、5パーセントの塩水浴で様子をみてみては?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
毎日少量の換水をするようにします。

お礼日時:2013/05/19 06:31

情報が不足しているので明確に回答できません。


温度、水量、水槽のサイズ、水質、環境、またベタの種類によって水質の好みがあります。
またPhが合っていてもこなれた水を好みます。

2/3の換水はやりすぎだと誰にでも突っ込まれるでしょう。
ベタは水質の急変に弱いです。
換水は最低でも1/3、時期にもよりますが通常であれば1/5の入れ替えを行います。
換水と温度あわせの方法については念入りに調べてください。

白い粘膜はそのまま皮膚を守る粘膜ですので、回復に努めないと病気を併発します。
塩水浴を行い様子を見てください。
その間にベタの飼育方法を調べるといいでしょう。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
水温は25度で水槽と同じ温度の水を入れました。水槽はテーブルの上におけるくらいのもので1リットルほどの水を入れ水草とベタストーンを入れています。種類はベタトラディショナルのブルーです。
水槽が濁り気味だったため、細菌に感染するのではないかと換水をしたのですが、かえって良くなかったようです。これからはこまめに少しの入れ替えをしていきます。

お礼日時:2013/05/18 21:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!