dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

約170年前に再建された本堂が傷みが激しく放置しては置けないことは十分承知しています。

昨年の春、役員の方々が協議を重ねその結果再建と予算案を総会で決議したそうです。
それに基づき今年3月に「勧募金」の案内が届きました。
総会で決議したのでと言われそうですが、檀家に対する説明会は一切開催されていません。

「勧募金」の額は「法名」によってランク付けられています。
   「法名ランク 1」:200万円
   「法名ランク 2」:150万円
   「法名ランク 3」:120万円 
   「法名ランク 4」: 80万円
   「法名ランク 5」: 60万円
   「法名ランク 6」: 30万円  
   「法名ランク 7」: 10万円・・・・童子、水子など
   「法名ランク 8」: 10万円・・・・未埋葬

檀家それぞれに家庭事情を抱えているはずです。

どのように対応するのが常識あるいは非常識という知識を持ち合わせていません。
贅沢しなければ生きていける年金暮らしをしています。

アドバイスいただければ幸いです。

A 回答 (6件)

どちらの宗派か存じませんが戒名ランクが8階級は初耳です


私が関係する寺では
1:院・殿
2:居士・大姉
3:信士・信女
の3ランクしかありません
何かの計画に檀家の寄付(浄財)のお願いはありますが
どちらかというと年始・施餓鬼のとき格差に応じてある程度の差は
あるものの強要はしていません

最近も寺の設備改善に浄財をランクなしに案内したら、なんと
予定額よりも大幅に多額となり驚いたくらいです・・・

額を割り振るのは現代としてはかなり横暴な気がしますが・・・・
仏教であれば先の3つの位の仏を守る家庭が財力に応じた寄付を
するべきですね・・・

お寺の規模が解りませんが何十億か修繕に掛かるのでしょうね
現代の檀家はサラリーマン世代が多いですから収入に応じた
お布施を願うのが一搬的になって「年収の100分の一」が多いです
ま、2億円の100分の一は200万円ですが・・・・

お寺(住職)にご相談が一番ですね!
普通役員代表は住職ですから・・・・・話せば解ると思います
    • good
    • 0

放っておくしかありませんよ…



ない袖は振れませんよ…
    • good
    • 0

 質問者様が『檀家役員』の選出に権利を行使し、『総会』で、欠席にしろ出席にしろ、可決されたのであれば一次的にはそれに従うのが民主主義です。

しかし、実態としてはそんなことはされていない場合がほとんどです。アメリカの独立戦争じゃありませんが『代表なくして課税なし』です。従う必要なんて全くありません。

 ただ、法名と言うのは時の戸主(或いは御先祖)がその“分”に応じてつけてもらうもので、代々それを守っていくのも子孫の役目の一つとなっています。代々『信士』の家で成功したからと言って『院号』をつけてもらうのは大変なことなのです。。おそらくお寺や役員さんもそういう考えから協議した結果なのでしょう。未だに『家柄』と言う考えが深く残っている社会ですから、ある意味、仕方ないのかもしれません。『檀家総代』なんてその典型です。如何に落ちぶれても簡単には外せません。
    • good
    • 0

普通は総代や役員が数百万とかで、後は1口10万とか気持ち出せる金額だと思います。


そこまで細かくは決めないと思います。
    • good
    • 0

私は仏教徒ですが、こんな暴利をむさぼる宗派は初めてです。

結局はお寺通いする年金暮らしの高齢者ばかりに負担が来て日頃お寺に行かない若い世代の人はこんな事は見向きもしないと思います。今の時代それが当然です。
ましてやこういう事は信徒の真心があってこその本堂建設で、「法名」によってランク付けは、信徒の真心どころかノルマになってしまうのでこうしたやり方はいかがなものかと思いますし、後からになって問題点も出て来ます。このお寺の本山は何にも手助けはしないのですか?本来、本山が建設費を捻出して、その一部を信徒の真心で賄うのが筋だと思います。私の宗派は本堂の修理代、例えばシロアリにより腐食にしても住職が本山に申請すれば本山より検査に来て、修理代は本山から送金されます。又新しい冷暖房器具購入にしてもお寺の経費で賄いその一部を信徒が負担する事になっています。今、貴方達の葬式だけの宗派はこういう事が各地で起きていると聞きます。日本の国は信教の自由です。こうした宗派はその岐路に立っていると言えましょう。
    • good
    • 0

総会を開いたのは檀家の世話役だろうと思います。

全ての檀家に参加して貰う
のは無理だから、世話役だけで協議をして決められたのだと思います。
協議会で決められた事だから、ランクに指定された勧募金を出さなければ駄目
だと言う事はありません。出す意思があっても勧募金が出せない檀家の人も居
るはずです。強制的に出ささせる権限はありませんから、協議会に連絡をして
相談するしか無いでしょうね。

年金暮らしだから、勧募金が出せる余裕は無い。勧募金を出す意思はあるが、
勧募金を出すと生活が出来なくなる。どうすれば良いかと相談しましょう。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!