
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
> 探偵業を法人化して起業しようと思ってます。
> そこで、定款に記載する事業目的に悩んでおりまして
普通に考えれば、「探偵業」って記載すればどのような事業目的か想像できますので、
当会社は,次の事業を行うことを目的とする。
(1) 探偵業
(2) 前各号に附帯又は関連する一切の事業
って書いておくことが無難です。理由は、一度定款に記載した事項はなかなか変更することが難しいからです。
まあ、もっと詳しく記載したいなら、
当会社は,次の事業を行うことを目的とする。
(1) 特定人物の身辺調査
(2) 盗聴及び盗撮機器の捜索調査
(3) 前各号に附帯又は関連する一切の事業
っていうところですかね・・
但し、あまりにも細かく記載すると将来事業拡大がしにくくなりますので注意ください。
この回答へのお礼
お礼日時:2013/05/23 14:10
ご回答、ありがとうございます。
私は難しく考えすぎていたようですね。
回答者さんのご指摘を参考にさせて頂きます。
大変勉強になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんでも屋、家事代行サービス...
-
有限会社の定款を紛失してしま...
-
マンション管理組合の法人化に...
-
協同組合の定款を閲覧したいの...
-
社会福祉法人の変更登記について
-
株式会社は(株)、有限会社は(...
-
登記簿謄本のコピーの取り方
-
sinceとest.の違い
-
会社の資本金とかでよくある 「1...
-
授権資本金ってなんですか?
-
先日、インスタグラムで株式会...
-
AV会社を立ち上げるには?
-
法人が存続してるかどうかを確...
-
距離の遠い実家住所を本社所在...
-
建て替え決議と建て替え承認決...
-
領収書の名前の前株と後株について
-
取締役会議事録
-
合資会社の組織変更と資本の額
-
設立趣意書とはどういうもので...
-
本店所在地で事業を行っていな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報