
今使っているパソコンが昨夜から急にうるさい音がするようになりまして、本体を開けて
見たところ CPUの冷却ファンから音が出ているようです。(冷却ファンが動作していないと音が止まることからも間違い無いと思います。)そこで色々ネットで見て、この際、自己責任で交換してみようと思いましたが、CPUに取り付けてある状態で見たところ、ファンには全く型番など文字が書いて無いようです。 適合するファンを探すにはどこを見て型番を特定すればよろしいてしょうか?お教え下さい。
納品書によると、機種は DELL INSPIRON(TM)580デスクトップ、CPUはcore(TM)i5-750(2.66GHz)です。
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
DELLなどメーカー製のPCは特注部品が多いので修理する時に困りますね。
その型式ではないのですがDELLでCPUファンを交換した経験があるので、その時の話を
私も質問者さんみたいに色々と探したのですが結局見つからず一般的な市販品にも合う物が見つかりませんでした。
その時はDELLのサポートに連絡して実費(1200円くらい)で部品を売ってもらえました。
ただし、それは法人サポートだったから手厚かったのかもしれませんね。
他で聞いた話では丸ごとの修理以外のサポートは受け付けないと言われた人もあるそうですから
なので、まずDELLのサポートに部品だけ購入できるか聞いてみたらどうでしょうか。
No.3
- 回答日時:
ファンだけを交換するのであれば、
・ファンの大きさ(縦横と厚さ) → 定規などで測った方が早い
・ファンに接続されているケーブルの数 → おそらく4本なので、コネクタは4pin
これらを基に、好みのファンを選ぶだけ。
120mm角、25mm厚の一例
http://www.pc-custom.co.jp/fan/pwm4pin/120x120x2 …
最近のPCのファンは、回転数可変の物がほとんどです。
暑くなってきたので、ファンの回転が上がってうるさくなるのは、ある程度仕方ないです。
無理に回転数の低い物に変えると、かなり危険です。ご注意あれ。
ありがとうございました。大きさの計測とピンの数は分かっていましたが、回転数までは分かりませんでした。貴重なご意見ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
マザーボードのFANコネクタ
-
PC 冷却ファン PCやHDD 風は本...
-
PC用ファンを変圧して100Vコ...
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
HDD⇒SSDに換装後Alert! Hard dr...
-
電源ファン 2pin??
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
CPUファンケーブルはマザーボー...
-
組立パソコンのFAN
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
電源の規格について教えてくだ...
-
電源2系統の意味
-
SATA電源を延長ケーブルで2分...
-
CPUについたグリスを拭き取りた...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
マザーボードとCPUの保管方法
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
DELLのノートPCって他社のACア...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
PCから異音がします。おそらく...
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
Alert! Rear fan Failure.とい...
-
LAVIEのノートpc N1585AALを使...
-
PC 冷却ファン PCやHDD 風は本...
-
PC用のファン(12V)を家...
-
PCのケースファンによる振動音...
-
フロントファンって必要ですか?
-
電源ファン 2pin??
-
CPUファンが回りません
-
CPU冷却ファンの型番の見方につ...
-
背面ケースファンがきちんと回...
-
パソコンのケースファンを逆回...
-
エアコン室外機の騒音対策
-
PC用ファンを変圧して100Vコ...
-
組立パソコンのFAN
-
マザーボードのFANコネクタ
-
SpeedFanで電源のファンの回転...
おすすめ情報