dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

郵便局留めでの発送の宛名についてです。ゆうパックです。

郵便局のホームページでの記入例には受取人の住所を書くようにとあります。
http://www.post.japanpost.jp/service/sisho/

ですが、ネットで調べると
「受取人の自宅住所を記入すると、局留めにされず、誤って自宅に配達されてしまう郵便事故が多いので、どこにも書いてはいけない。」とあります。受取人の住所は書かなくていいという意見が多かったです。

どちらが正しいのでしょうか。
送ったことがないので迷っています。
ご教授お願い致します。

A 回答 (1件)

公式サイトで受取人の住所・氏名・電話番号を記入するようにと書かれているなら


書いておいたほうが良いと思います。
局留めを利用したことがないのですが、受取人の住所等を記入することで
受け取り時の本人確認をするのではないのでしょうか。

郵便番号と○○郵便局留を大きな文字で、受取人の住所は小さめの文字で
書いておけば自宅に配達されることもないのではないかと思います。

特に、郵便番号は受取人住所と郵便局の住所で違う場合もあるかと思います。
郵便物は郵便番号で一旦仕分けられるので、受取人の郵便番号が記載されてると
受取人の住所へ送られてしまう確立が高くなると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧なご回答ありがとうございます。
そうですね、確認の意味があるのでしょうね。とても参考になりました。

お礼日時:2013/05/27 17:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!