
Photoshop CS3で、塗りつぶすには、次の(1)~(5)のようにすると教科書に書いてあります。
(1)塗りつぶす範囲を選択する。
(2)「編集」をクリックする。
(3)「塗りつぶし」をクリックする。
(4)塗りつぶしダイアログボックスで必要な設定をする。
(5)OKボタンをクリックする。
それで、長方形の範囲を塗りつぶしたいと思って、(1)の代わりに次の(1')をして、(2)へ進みました。しかし、「塗りつぶし」はグレーアウトしていて触れません。なぜでしょうか。
(1')長方形選択ツールで長方形を描く。
また、赤色の長方形を描くにはどうすればいいでしょうか。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
1.
描画色を赤に設定
長方形選択ツールで長方形を描く。
今現在、yuri1993さんの状態で、パスウインドウは要らない。レイヤーウインドウを表示させたらどうなりますか?
パスウインドウは決して赤くなりません。おっしゃる所のグレーアウトのツールです。パスが不要なら、右クリックして、パスを削除
2.
描画色を赤に設定
長方形選択ツールを選んだあとで、
図のアイコンをクリック
塗りつぶしたい範囲を選択
1.2.どちらでも長方形選択ツールで赤く塗りつぶすことができます。
それから、違う操作をして、何故でしょう?って聞かれても違う操作をしたからです。意味が違いますとしか。
今回のように違う操作をして同じ結果を生むツールは沢山ありますがそれぞれの意味をきちっと理解されていないなら応用は効きません。とりあえず、教科書を脱線せずにその通りできるようになってから、つまり今回ですと、選択範囲の意味、パスの意味、長方形ツールの意味をわかってから考えると、代替えというかその時の状況に応じてふさわしい操作がわかってくると思います。

>1.2.どちらでも長方形選択ツールで赤く塗りつぶすことができます。
1は、着色されません。
2は、「図のアイコン」の意味が分かりません。
画像でお教えいただいたことはとてもよく分かりました。こんな仕組みになっていたんですね。
でも、ほかのところはまだ分かりません。多分、Photoshopを知らないので、あまりにも初歩的なところを間違っているのだと思います。
もう少し勉強してから、またお尋ねしたいと思います。
有り難うございました。
No.3
- 回答日時:
回答2の者です。
フォトショップで試してみましたが、どうやっても普通の状態ではグレーアウトするような
状態にならず状況が確認できないのでもう一回来ました
(ファイルをインデックスカラーにモードチェンジして、パスと選択範囲を両方画面に出した状態
で無理やり塗り潰ししようとすると反応しない・・・という事はありましたが違うよね^^;?)
改めて追記の返答を見ていて気になったのですが、もしかして
「選択範囲ツールで作成した選択範囲をパスのファインダで塗りつぶそう」と
しているのでしょうか?
だとしたら、「パス」と「選択範囲」は別のものなのでパスのファインダで
塗り潰すのは無理ですよ?
パスを使って作成した選択範囲(まだパスが付いてる状態のもの)なら可能ですが、
最初から選択範囲ツールのみで作成した選択範囲にはパスがないので
当選ながらパスのところで塗ることは出来ません。
↑
ということでしょうか?
違ったらまた教えてください
>(ファイルをインデックスカラーにモードチェンジして、パスと選択範囲を両方画面に出した状態
で無理やり塗り潰ししようとすると反応しない・・・という事はありましたが違うよね^^;?)
そのような操作は知らないので、多分してないと思います。新規にファイルを開いてやり直しても同じ結果になるので、そのような操作はしてないと思います。
>「選択範囲ツールで作成した選択範囲をパスのファインダで塗りつぶそう」としているのでしょうか?
「選択範囲ツール」、「ファインダ」の意味が分かりません。
>だとしたら、「パス」と「選択範囲」は別のものなのでパスのファインダで塗り潰すのは無理ですよ?
分かりました。
でも、ペンツールで作成した四角を「パスコンポーネント選択ツール」でクリックした後でパスパレットのプルダウンメニューを開いても、塗りつぶせません。
多分、Photoshopを知らないので、あまりにも初歩的なところを間違っているのだと思います。
もう少し勉強します。
有り難うございました。
No.2
- 回答日時:
グレーになる?というのがよくわからないのですが、今画面はどのような
状態でしょうか?
長方形選択ツールで塗りつぶせなかった時、レイヤーにロックとか
かかっていませんでしたか?
または塗りつぶしのダイアログが描画色・背景色以外になっていなるとか?
ちなみに通常の塗りつぶしは、いちいちダイアログ開くのめんどうなので
選択範囲を作ってから、Alt+Delete で描画色、Ctrl+Deleteで背景色が
ショートカットで塗りつぶせます
この回答への補足
>グレーになる?というのがよくわからないのですが、今画面はどのような状態でしょうか?
長方形ツールで長方形を描いて、パスパレットのプルダウンメニューを開くと「パスの塗りつぶし」がグレーアウトしています。
>長方形選択ツールで塗りつぶせなかった時、レイヤーにロックとかかかっていませんでしたか?
かかっていませんでした。目のようなマークが表示されていました。
>または塗りつぶしのダイアログが描画色・背景色以外になっていなるとか?
長方形ツールで長方形を描いて、パスパレットのプルダウンメニューを開くと「パスの塗りつぶし」がグレーアウトしているので、「パスの塗りつぶし」のダイアログボックスを開くこと自体ができません。
>選択範囲を作ってから、Alt+Delete で描画色、Ctrl+Deleteで背景色がショートカットで塗りつぶせます
例えば、自動選択ツールで範囲選択をして、Alt+Delete を押すと描画色で、Ctrl+Deleteを押すと背景色で、選択範囲が塗りつぶされます。お教えのとおりになります。
しかし、自動選択ツールで範囲選択をして、パスパレットのプルダウンメニューを開くと「パスの塗りつぶし」がグレーアウトしているので、「パスの塗りつぶし」のダイアログボックスを開くことができません。
範囲内を塗りつぶす方法として、次の2つがあるように思います。
(1)Alt+Delete、Ctrl+Delete
(2)パスパレットのプルダウンメニュー内にある、「パスの塗りつぶし」
これまでに私が試した結果をまとめると次のようです。これで正常なのでしょうか。
(a)長方形選択ツールで範囲選択した場合
(1)は、何の反応もありません。
(2)は、パスパレットのプルダウンメニューを開くと「パスの塗りつぶし」がグレーアウトしているので、「パスの塗りつぶし」のダイアログボックスを開くことができません。
(b)長方形ツールで範囲選択した場合(つまり、長方形ツールで長方形を書いた場合)
(1)は、何の反応もありません。
(2)は、パスパレットのプルダウンメニューを開くと「パスの塗りつぶし」がグレーアウトしているので、「パスの塗りつぶし」のダイアログボックスを開くことができません。
(c)自動選択ツールで範囲選択をした場合
(1)はできます。
(2)は、パスパレットのプルダウンメニューを開くと「パスの塗りつぶし」がグレーアウトしているので、「パスの塗りつぶし」のダイアログボックスを開くことができません。
No.1
- 回答日時:
長方形ツールの場合、範囲指定ではなくパスができるのですから、塗りつぶしは聞きません。
パスツールの中にパスの中を塗りつぶすボタンがあるのでそれを押すとパス内が塗りつぶされます。
赤色長方形つくるなら、ツールで四角のパスを書いて 変形でパスの形状を整えてから
描写色を赤にして、パスを塗りつぶすボタンで赤くなります。
この回答への補足
お教えの内容と実際の画面の様子が少し違います。
>長方形ツールの場合、範囲指定ではなくパスができるのですから、塗りつぶしは聞きません。
分かりました。
>パスツールの中にパスの中を塗りつぶすボタンがあるのでそれを押すとパス内が塗りつぶされます。
長方形ツールで長方形を描いて、パスツールの「パスの塗りつぶし」を見るとグレーアウトしています。
>ツールで四角のパスを書いて 変形でパスの形状を整えてから描写色を赤にして、
ここまではできました。
>パスを塗りつぶすボタンで赤くなります。
パスツールの「パスの塗りつぶし」を見るとグレーアウトしています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Photoshop(フォトショップ) Photoshopだと長方形ツールを使っても色が出ません。というか、レイヤーに表示されてすらいません 1 2022/08/06 23:31
- ノートパソコン Open Office.orgのDrawで描いた図形の塗りつぶしをしたい 1 2022/03/22 19:24
- Google Maps Google mapの印刷 1 2022/10/12 21:32
- Excel(エクセル) Excel 数式を使用した条件付き書式が、一つのセルにしか反映されない 3 2022/06/08 23:20
- 美術・アート 今年中1になったものです。絵のアドバイスを貰いたいです。 私はデジタルでイラストを描いています。 最 1 2022/04/03 14:09
- 皮膚の病気・アレルギー 円形脱毛症が治りません、と言いますか、大きくなっています。マスキン水で消毒し、フロジン外用液、トプシ 2 2023/06/26 14:53
- その他(Microsoft Office) エクセル 表の移動 2 2023/04/05 20:29
- 薄毛・抜け毛 円形脱毛症が治りません。だんだん大きくなってます。皮膚科にもらった、塗り薬ですが、マスキン水で消毒し 1 2023/06/16 12:04
- 皮膚の病気・アレルギー 円形脱毛症です。皮膚科で4種類の塗り薬をもらいました。フロジン外用液、マスキン水、アクアチム軟膏、ト 1 2023/06/20 16:46
- 仕事術・業務効率化 マークシートの番号を塗りつぶす時に、ミスって違う番号に塗りつぶしてしまうことがあるのですが、間違えず 3 2022/07/20 09:45
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「4:3」の四角を切り抜く(フォ...
-
photoshopのレイヤーが自動で増...
-
photoshopで枠は黒だけど透明の...
-
警告:50%以上選択されている...
-
Photoshopで角丸長方形の枠を書...
-
illustrator10 テキストボック...
-
Photoshopだと長方形ツールを使...
-
photoshopでピクセルを指定して...
-
希望縦横比で切り抜くには?
-
photoshopで部分角丸長方形を作...
-
PhotoShopで文字の背景色をつけ...
-
イラストレーターでスプレー缶...
-
Photoshopでパスのオフセットの...
-
イラストレータのレイヤーパレ...
-
フォトショップがディスクエラ...
-
イラストレータで「ファイル」⇒...
-
GIMP2、スキャンした画像の黒を...
-
手書き風の丸の書き方を教えて...
-
エクセルで並び替えが一部(下...
-
イラストレーターCS2頂いた...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「4:3」の四角を切り抜く(フォ...
-
photoshopのレイヤーが自動で増...
-
photoshopで枠は黒だけど透明の...
-
GIMPでハートマークを書きたい
-
Photoshopだと長方形ツールを使...
-
illustrator10 テキストボック...
-
【Photoshop】アクセサリーの切...
-
photoshopで部分角丸長方形を作...
-
Illustratorの画面上で2点間の...
-
画像をカット分割したいのです...
-
Photopeaでぼかす方法
-
警告:50%以上選択されている...
-
Photoshopで角丸長方形の枠を書...
-
希望縦横比で切り抜くには?
-
かすれた線の角丸長方形の枠を...
-
Photoshopの長方形ツールでアン...
-
Photoshopで立体的な枠をつくる
-
Photoshopエレメントで長方形選...
-
photoshopでベクターオブジェク...
-
点線の角丸四角形の作り方
おすすめ情報