

「Windowsスマートチューニング
12 Vista編: desktop.iniを用いてフォルダをカスタマイズする」
http://news.mynavi.jp/column/windows/012/index.h …
「エクスプローラでは「デスクトップ」、コマンドラインからは「Desktop」と名称が異なるポイントは、今回のテーマであるDesktop.iniに隠されています。フォルダの表示オプションを変更し、システムファイルの非表示を解除しますと、デスクトップにはふたつのdesktop.iniファイルが表示されます(図3)。」
この通りに操作してもdesktop.iniが見つかりません。
Windows7では廃止されたということですか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
そんなことはありません。
添付図のように2つ(ログオンしたユーザーとパブリックのも)が表示されるはずです。

私のWindow7パソコンは4/29に買ったばかりで、すぐに隠しフォルダ表示にしたのですが、少なくともデスクトップにdesktop.iniを見た記憶はないですね。
見た記憶もなければ消した記憶もないという。
でも無い以上は消したと考えるしかないのかもしれませんね。
----
で、ごみ箱をを見たら、
C:\Users\UserName\Desktop\desktop.iniが5/15に削除してありました。
記憶はないのですけどね。
C:\Users\Public\Desktop\desktop.iniは見つかりませんが、
5/8にごみ箱を空にしているので、
それ以前に削除したかどうかは確認のしようがありません。
でもたぶん意図せず消してしまったのかもしれませんね。
No.5
- 回答日時:
ANo1.です。
そんなに深刻に考えなくても desktop.ini が無くてもほとんど不便はありません。
ただし下記に記すようなリスクは伴いますがデータに異常は起きません。
VISTA以降のOSではプロファイルごとにdesktop.ini が作成されるので通常はログオンしているアカウントとPublicアカウントに作成されるので(表示させれば)2つ表示されます。
当然ですがUSBメモリーやUSBなどの外付けHDDにもひとつ作成されます。
desktop.ini の機能は以下を参照(VISTAの記事ですが7も同じ)
http://news.mynavi.jp/column/windows/012/index.h …
desktop.iniを開けば普通は
[.ShellClassInfo]
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21799
の記述になっているでしょう。
要するに母語の英語を日本語にローカライズしているのです。
LocalizedResourceNameの最後の数字"-21770"によって「マイドキュメント」と日本語化されています。
ごみ箱から元に戻した
C:\Users\UserName\Desktop\desktop.ini
のプロパティを見たら、なぜかファイル作成日時が5/15になっていました。
このWindows7を初起動してアカウント作成したのは4/29なのに不思議です。
手動で誤って削除した後に、システムにより自動的に作成されて、それがまた削除されたと判断せざるを得ないのですが、不思議です。
まあそんなこと気にするもんじゃないかもしれませんけどね。
もうひとつの、
C:\Users\Public\Desktop\desktop.ini は
C:\Users\UserName\Desktop\desktop.ini から
IconResource=%SystemRoot%\system32\imageres.dll,-183 を取り除いて
LocalizedResourceName=@%SystemRoot%\system32\shell32.dll,-21769 の末尾を -21779 に書き換えました。
手動であれこれ弄ってしまった気持ちの悪さは残りますが、たぶんこれで良いということで手を打とうと思います。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
失礼しました。
Cドライブ -> ユーザー(あるいはUsers) -> ユーザー名 -> デスクトップ
と開いた場合に desktop.ini がありませんか。
なければユーザーのdesktop.iniは存在しないことになります。
あるいは
Cドライブ -> ユーザー(あるいはUsers) -> パブリック
はどうでしょうか。
それぞれのディレクトリに存在するけどデスクトップには表示されないとすると、表示位置が画面の外になっている可能性もありますね。この場合はアイコンを整列すれば表示されるのかな(?)
Windows 7 でも 8 でも私のマシンでは存在しています。
ありがとうございます。
Windows7でも同様に存在するということですね。
もしやと思ってごみ箱を確認したら、C:\Users\UserName\Desktop\desktop.ini は見つかりました。
C:\Users\Public\Desktop\desktop.iniは見つかりませんでした。
No.3
- 回答日時:
desktop.iniはシステムファイルですから通常は表示されません。
フォルダオプションの「表示」タブをクリックして、一番下に表示される「保護されたオペレーティングしすてむファイルを表示しない」のチェックを外せば表示されます。
作業が終わったらチェックを入れなおしてください。
ただ、このファイルを不要に修正したり削除したりすると画面表示が変わる場合がありますので注意してください。
すいませんが質問文をよくお読みください。
>フォルダの表示オプションを変更し、システムファイルの非表示を解除
>この通りに操作
って書いてあるんですけど。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 20:11
- その他(Microsoft Office) エクセルのマクロについて教えてください。 5 2023/01/21 09:39
- Excel(エクセル) 1つのファイルを3つのフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーをしたい 2 2022/12/21 17:43
- Excel(エクセル) 1つのファイルを複数のフォルダにファイル名を【明日の日付】にして、コピーしたい 5 2022/12/13 04:23
- Mac OS Macで Microsoft Remote Desktop を使うとキーボードの配列が変わってしまう 1 2022/08/08 17:27
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 4 2023/07/02 11:48
- Windows 10 Windows11エクスプローラーのナビゲーションウィンドウの表示変更に仕方を教えてください。 現在 1 2022/09/01 14:17
- Excel(エクセル) 【マクロ】エラーが発生⇒実行時エラー58既に同名のファイルが存在 5 2022/08/31 10:03
- その他(開発・運用・管理) WindowsからSSHでサーバーにあるファイルをダウンロードできない…。 3 2022/04/24 11:08
- Excel(エクセル) VBAで、㉑という数値が、正しく、入力できない 2 2022/07/26 20:22
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
-
大麻の使用罪がなかった理由や法改正での変更点、他国との違いを弁護士が解説
ドイツで2024年4月に大麻が合法化され、その2ヶ月後にサッカーEURO2024が行われた。その際、ドイツ警察は大会運営における治安維持の一つの方針として「アルコールを飲んでいるグループと、大麻を吸っているグループ...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
imgファイル→isoファイル変換
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
RealPlayerファイルを画像で表...
-
拡張子.txtを.iniにするやり方...
-
Windows10のエクスプローラで右...
-
desktop.iniファイルを見えなく...
-
All Usersファイルが何処にある...
-
Explorerでのファイル更新日時...
-
フォルダ内のファイルが勝手に...
-
アイコンが半透明になってしま...
-
Macで作ったjpegファイルが開け...
-
詳細ペインで詳細を常に表示す...
-
ユーザーフォルダが表示されません
-
ディレクトリ名が正しくありません
-
外付けハードディスクは接続履...
-
ユーザーフォルダ内のNTUSER.DA...
-
隠しファイル画像をスライドシ...
-
この現象も、Microsoft Explore...
-
ワードファイルの更新日時が変...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
imgファイル→isoファイル変換
-
ファイル名の文字の色を変えたい
-
フォルダ内のファイルが勝手に...
-
アイコンが半透明になってしま...
-
デスクトップのdesktop.iniが見...
-
Excel 2019 のピン留めブック名...
-
Windows10のエクスプローラで右...
-
RealPlayerファイルを画像で表...
-
Explorerでのファイル更新日時...
-
拡張子.txtを.iniにするやり方...
-
OneDriveのアイコンに赤の×印
-
Macで作ったjpegファイルが開け...
-
ワードファイルの更新日時が変...
-
拡張子 .ico のアイコン画像が...
-
ユーザーフォルダが表示されません
-
ファイル名の変更履歴
-
外付けハードディスクは接続履...
-
エクセルやワードを編集しても...
-
Excelのファイル名を変更しただ...
-
【MP3-GAIN】中国語の曲名があ...
おすすめ情報