
当方の手持ちのACアダプタ(入力電圧100~240V)のDCプラグはEIAJ規格の#3です
EIAJ#3→【#3メス・#2オス】の【変換プラグ】を探しております
ネット上だけですが、世の中に変換プラグ・変換ケーブルなるものは沢山あるのですが、この変換プラグ・変換ケーブルはいくら探しても見つかりません
この変換プラグまたは変換ケーブルの存在をご存知の方がおられましたら教えてください
すなわち、EIAJ#3のACアダプタをEIAJ#2の機器(DVDプレーヤー)につなぐための変換プラグまたは変換ケーブルを探しているわけです
手持ちのACアダプタと機器の相性となる入力電圧、出力電圧・電流の問題はクリアーしているのですが、DCプラグだけが合わないのです
EIAJ#3のDCプラグを切り取り、EIAJ#2のDCプラグをハンダ加工して付け替えればよいとの考えもあるわけですが
コードを切った時点で保証対象外となりますし、生産会社からの仕様と異なルことになり、安全規格にも違反となってしまうのでそれは避けたいと考えております
ご存知の方、よろしくお願いします
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>生産会社からの仕様と異なルことになり
そもそもがこの生産会社が出鱈目やっているって事じゃないんでしょうか?
こういう違う電圧を使う事を避けるための規格のパーツを使用しておきながら、それと違う電圧を使っているのが変です。
>コードを切った時点で保証対象外となります
だから、「パーツを買ってきて」と私は書きました。
>安全規格にも違反となってしまう
ここを気にするんだったら「製品付属以外のACアダプタは使わない」が正しいです。
違うアダプタでは流せる電流や負荷をかけた時の電圧変動の違いなどで正しく動作しない可能性が有ります。
>>安全規格にも違反となってしまう
ここを気にするんだったら「製品付属以外のACアダプタは使わない」が正しいです
その通りですねぇ
手元にある100~240V対応のACアダプターを活用し海外で使用しようとしたわけでして、その意味ではトランス対応でOKなのですが、海外に持って行くにはこのトランスが重くって、何とかこれを避けたいと思って変換プラグを探しています
>違うアダプタでは流せる電流や負荷をかけた時の電圧変動の違いなどで正しく動作しない可能性があります
よくあるEIAJ規格外ですが5.5×2.1プラグを3.5×1.3やEIAJ#1に変換するプラグまで販売されている現状を考えると、対応電圧は気にしなくてもよいのではないかと思った次第です
手元にあるACアダプターは負荷をかけたときの電圧変動対応幅は広いので大丈夫と考えています
プラグの長さは合わせる必要があると思いますので、これは気にしております(本体付属の#3プラグの長さは、ノギスで測定したところ11.2mmでした)
ご回答ありがとうございました
No.3
- 回答日時:
#1さんの回答と重複するのですが、
変換ケーブルの自作はどうですか?
変換ケーブルの自作なので、ACアダプタには手を入れません。
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php …
ここの DCジャック 極性統一#3 中継 と
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php …
ここの DCプラグ 極性統一#2(L型)またはストレート を
使って自作します。
#2さんが言われるように、危険なような気がしますので、別途適合するACアダプタを
購入されるのが良いと思います。
電圧/電流が分かりませんが、
http://www.sengoku.co.jp/mod/sgk_cart/search.php …
や
http://akizukidenshi.com/catalog/c/cpower/
に、適合するACアダプタは無いのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
EIACのプラグってサイズで電圧が違うんで、「変換プラグ」という概念が有りません。
#3のプラグを#2の機器に電圧が一致するというのは変です。
http://www.sengoku.co.jp/column/8_3.html
まぁ、丁度真ん中の6.3Vなのかもしれないけど。
どうしてもってんならパーツ屋に行けばプラグもジャックも売ってるから自作は可能です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ノートパソコン DELLのノートPCって他社のACアダプターを変換プラグで変換してつないでも使えないんですか?? 10 2023/08/07 15:46
- その他(AV機器・カメラ) モバイルバッテリー(USB出力)でラジオを動かす方法 7 2022/05/31 11:17
- イヤホン・ヘッドホン・補聴器 下の画像ですが、すみません絵や字が下手なのでわかりにくいかもしれませんが、イヤホンの3.5プラグをタ 3 2023/01/27 10:37
- その他(生活家電) ドイツの家電製品を日本で使う場合に変圧器は必要でしょうか? 5 2023/06/07 21:06
- その他(パソコン・周辺機器) USB変換アダプターについて、よくわかりません。 ロールアップピアノを購入する際、USBケーブルが付 4 2022/03/26 11:29
- アンテナ・ケーブル 写真と同じ特殊な電源コードが欲しい 6 2023/02/08 09:27
- メルカリ ps5海外版 1 2023/06/11 02:45
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) 海外でのプラグの変換について 2 2022/09/24 00:39
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) DCプラグの径が多少違くても差し込めて通電はできるのか? 7 2022/07/04 07:02
- アンテナ・ケーブル ケーブルの種類を教えて 1 2022/04/11 23:26
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ステレオイヤホンジャック(3.5...
-
イヤホンジャックについて
-
3.5ミリ ステレオミニジャック...
-
マイクの声をテレビから出したい
-
2極φ3.5ミニを3極に変換するア...
-
ミニジャックから標準ジャック...
-
キーボードの音をPCへ録音す...
-
エレキギターをノートパソコン...
-
TASCAM US-122MK2での録音について
-
オーディオインターフェースEVO...
-
モノラルからステレオへ
-
ヘッドホンジャックが全部刺さ...
-
RCA二股→mogami2534→TRSフォン...
-
ヘッドホンのジャックの太さ
-
ミニプラグのジャック
-
リモコンスイッチRS-60E3の延長
-
ダイソーで6.3プラグを3....
-
アンテナと短波ラジオのつなぎ方
-
ミニプラグ変換アダプタについ...
-
二股のスピーカージャックって...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ステレオイヤホンジャック(3.5...
-
複式ジャックとTRSフォーンジャ...
-
ヘッドフォンとスピーカの切り...
-
ステレオ用のイアホンをモノラ...
-
ギターアンプにイヤホン
-
ヘッドホンジャックが全部刺さ...
-
標準プラグのマイクをICレコー...
-
キーボードの音をPCへ録音す...
-
オーディオケーブル抵抗入の中身
-
3.5ミリ ステレオミニジャック...
-
アンテナと短波ラジオのつなぎ方
-
リモコンスイッチRS-60E3の延長
-
ミキサーの接続について
-
標準プラグ→XLRへの変換方法
-
ミニ・プラグケーブルのLR分...
-
昔のTV端子(?)の接続の仕方に...
-
キーボードでヘッドホンを使い...
-
イヤホンジャックとイヤホンプ...
-
ミニジャックから標準ジャック...
-
ヘッドホンのジャックの太さ
おすすめ情報