dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

おじちゃんとおばちゃんが二人でやっているような、小さな食堂に入って食べたくなるものって、なんでしょう。


暖簾には、大衆食堂と書いてあるイメージです。


僕なら、ソース焼きそばかな。

具はキャベツと豚肉くらいのシンプルな味が好きなんで。

A 回答 (16件中1~10件)

シチュエーション別で書いてみますと。



都会の街の片隅にひっそり…「親父、酒…冷でいい…後はそうだなぁ「煮込み」くれ」。
…間違っても「刺身」なんて言っちゃいけません。

片田舎の街道沿い…「スイマセン、カツ丼下さいな…ソース?いやいやヒレ肉は嫌だから、卵とじのやつ」
…脂身がシッカリ入ってるのが、こういう時のお決まり。

漁港の端っこに有る大衆食堂…「今朝は何があがりましたか?…アジ?…だったらそれを…え?「なめろう」ありますって?…いや~それ最高!お酒頂戴!…ぬる燗がいいなぁ…」
…う~、こういうのをしてみたいねぇ。

G県の田舎の食堂…「……………ラーメン。」
…こちらに来たら、とりあえずはラーメンですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それぞれの場面が浮かんできますね。

都会の食堂のお刺身。イカなんて、真っ白で透明感が全くないでしょうね。


片田舎のカツ丼。味よりも見た目にはこだわりそうなので、グリーンピースものっていそうですね。これはヌキにしてもらいたいです。

漁港に一番あこがれました。
朝からなめろうですか。
お酒は、もう死語ですが二級酒ですね。

G県は、群馬?それとも岐阜?
両方とも、あまり、ラーメンの話は聞かない気がするんですが。
こういう店なら、シンプルな正油ラーメンがあいそうです。

お礼日時:2013/05/29 07:31

カツ丼。



肉厚で、タレが甘めの玉子でとじたカツ丼。

ボリューム満点で、どんぶりのふたがカツの上にちょこんと

乗っかっている感じ。

ご飯はちょっと固めがいいです。

一緒についてくるのは、小口切りのネギが入った塩コショウ味のラーメンスープと

手作りの漬物。

子供のころ、近所にあった食堂のカツ丼です。

ちょっと長くなっちゃいました。スミマセン。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カツ丼よりも、スープと漬け物にほれそうです。

手作りの漬け物なんて、大手のファミレスとかでは、絶対に出ることがないですものね。

回答を読むだけで、あたたかい気持ちになりました。

お礼日時:2013/05/31 08:34

え、カツ丼売り切れちゃったの?


じゃあ、焼き秋刀魚定食。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

秋刀魚定食は、9月からになりまーす。


でも、冷凍の秋刀魚は、ちょっと塩が効いてて、ご飯がすすんじゃいますね。

大根おろしは、大盛りにしてほしいです。

お礼日時:2013/05/31 08:28

オムライスですね。

うすーい玉子で巻いた、ケチャップしか使ってないようなオムライスが好きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

僕はデミグラスソースが苦手なので、ケチャップの味付けの方が好きです。

なんか、オムライスって言葉だけで、なんか昭和って感じがして、しみじみしますね。

お礼日時:2013/05/31 08:24

こんにちは(^-^)



親子丼と、お漬物と、お味噌汁が良いです(^^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

親子丼ですか。フタを開けると、フワッと湯気があがって、中にはトロトロの卵。

想像しただけで、食欲をそそられますね。

味噌汁は、豆腐と油揚げがいいなあ。

お礼日時:2013/05/31 08:00

・ラーメン


スープは昔からある中華スープ。具はなると、海苔、チャーシュー、ネギなど。

・カレー
ルーは業務用の黄色っぽいもの。貧相な肉で結構。

要するに昔からの食堂のメニューです。「○○時間煮込んだ」「厳選した材料」こういうこだわりのうたい文句は入りません。材料や調理法にこだわって、「本物はうんぬん」・・・子どもの頃一時期こういうことばっかり言っていたことがあって、自分としては「中二病(本来の意味)」を思い出します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ラーメンにカレーは、食堂の定番ですね。

○○時間煮込んだ、厳選した材料。
これ自分が料理する時は、やっちゃいますね。

今日の特撰素材は、これですとか。

たまにしか、料理をしないので、ついつい凝っちゃいます。

でも、毎日食べるものはシンプルがいいですね。

お礼日時:2013/05/31 07:28

もう一度食べてみたいのが30年以上前の学生時代に行っていた定食屋の


伝説の食べても減らないみそラーメン。

おじちゃんとおばちゃんが二人でやっている店で
昼時は大忙しで、みそラーメンは完全にのびてる状態。
そんなもんで、食べているうちに更に麺が伸びて、量が増すラーメン。
だけど、値段と満腹感で結構、人気でしたよ。

今では、胃袋が対応できないかもしれないけど、ぜひもう一度たべてみたい。

それと今なら、サバの味噌煮、鯵フライ、豚の生姜焼きがいいな。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

食べているうちに更、量が増すラーメンですか。

ここは、サンマ流に。
「そんなんあるわけないやろう」

……

「ホンマや」

って、やってみたいです。

一体どの位の増量感覚なんでしょう?


今ならで書かれているメニュー。どれも定番ですが、おいしいですね。

お礼日時:2013/05/30 08:00

サバの味噌煮定食をご飯大盛りで! あと単品でお新香と、卵焼きなんかも頼んじゃうかもしれないです。



夏場はテーブルやカウンターにお冷の代わりに麦茶が氷入り容器に入っていたりして、冬場だったら温かいお茶があれば言う事なしです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

鯖の味噌煮、大好きですが、小骨が多いので、人前で食べるのは恥ずかしい気もするのですが、こんな店なら平気でいけそうです。

ご飯大盛り、と言ったら、本当にてんこ盛りになりそうで、かなりこわいですが。

麦茶や暖かいお茶がおいてあると、店の人の気持ちが伝わるような気がしますね。

お礼日時:2013/05/30 07:52

そういうところよく行きますよ!


モツ煮とか煮物系とかロースカツとか食べたくなりますね笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モツ煮などの煮込みは、分かりますね。
別の方の回答でもありましたが、「おやじ、お酒。冷やで」といきたいところですが、ロースカツですか。

きっと、まだお若いんでしょうか?

でも、そういうお店で食事をしている女性って不思議と魅力的にみえるような気もします。

お礼日時:2013/05/29 20:45

小鉢系をいくつか、かな?



サトイモの煮っ転がし (゜-、゜)ジュル

煮魚 (゜-、゜)ジュル

白和え (゜-、゜)ジュル

出汁巻き or 普通の玉子焼き (゜-、゜)ジュル

揚げ出し豆腐 or 冷奴 (゜-、゜)ジュル

これのうちいくつかと、たくわん、お味噌汁、ごはん (゜-、゜)ジュル


「大衆食堂」のイメージは、作ってあるのを、自分で選んで

合計いくら! みたいなイメージなんですよ。

 #大学の学食がそうだったけど。

なんか渋いのがあるかな? ちょっと時期外れだけど「フキの煮付け」とか?

(=^. .^=) m(_ _)m (=^. .^=)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

小鉢系、いいですね。色んな味を少しずつ楽しめますものね。

5品ぐらいなら、平気で選んでしまいそうです。

あと一品、僕なら、キンピラゴボウかな。

お礼日時:2013/05/29 18:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!