dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

長くなります・・・

夫、私、共にもうすぐ40歳です。
独身時代から私が不妊である事はわかっていました。
治療すれば妊娠の可能性がないわけではなかったので
前向きに考え、夫も出来なかったら出来なかったで
俺はかまわないよと言ってくれ
私が頑張ればいいんだと思い
20歳代半ばで結婚しました。
夫は、治療にも協力的でとてもありがたかったです。
しかし、最終的にいつまで続くかわからない治療と治療費に
私の心が壊れてしまいました。
その時点で治療は休もうと決めました。
しかし、もう、私の心が治療に耐えられる状況になりませんでした。

もうすぐ40歳・・・
最近夫に申し訳ない気持ちで
一人でいると泣いてしまう事もたびたびあります。
子供が出来ないうえに私は何もできないダメな妻だとも思います。
(資格も何もなく現在無職、体調不良で夜の生活も
答える事も出来ない時があります。
家事だけはきちんとこなしています)

今、私は離婚を考えています
40歳なら離婚しても若い女性と再婚すれば
夫は人生をやり直せると思うからです。
その事を夫にも話しました。

それに対して夫の言い分は
不妊治療は私が望んだから協力していただけ。
もともと、子供が好きではなく
夫婦や自分の時間が奪われるから
いなくてもいいと本気で思っていると言います。
それどころか
本当は子供はほしくなかったのに
治療に協力して子供が欲しいと勘違いさせてと言う意味で
ごめんね子供ほしいと思えなくてと言います。

私にとってはとてもありがたいですが
夫が本心で言っているのか
私の本当は離婚したくないという本心が
邪魔をして正確な判断ができません。
結婚後身ぎれいにはしているつもりですが
見た目は元々良くはないですが更に歳をとり
自分でも、イヤになるほどです。

もう、どうしたらいいのかわかりません。

奥様が不妊で子供のいない旦那さん
奥さんに対して今、どう思っていますか?
また、私の考えは極端すぎますか?
アドバイスお願いいたします。

A 回答 (11件中11~11件)

私30代後半、妻は17歳年上です。


結婚10年目になります。

妻と付き合いだした当初に妻からは年齢的な問題と体質的な問題から妊娠は難しいと伝えられました。
結婚については、そうした理由もあり家族からは大反対に合いましたが、最終的に結婚を二人で結論してしました。
不妊治療については、体力的な負担なども考えお互いにしないことを決断していたので、質問者さんのところとは状況的に違う部分はありますが・・・

子どもを授かることだけが夫婦の目的ではないです(そういった考え方や意見があることはもちろん知っています)
結婚して一緒にいることの目的のひとつに子どもを授かっていくことはあると思いますが、それ以上に大切なのは夫婦としてお互いに支えあって生きていくことだと自分は思っています。
ですから、彼女から結婚前に話を聞いたときも、だからといって彼女と別れる気にはなれませんでした。
子どもを授かれないこと以上に彼女と一緒にいられないことのほうが大きな問題だと自分は思ったからです。

治療をされていく中で質問者さんご自身も旦那さんも肉体的にも精神的にも大変だったことだと思います。
旦那さんにとっても周りから「子どもは作らないの?」と職場などでも聞かれることでしょうからね(私自身もそうした疑問を聞かれることがありますが「体質的な理由でね」として自分とも妻とも言わないでいます)

20代半ばで結婚されて15年前後一緒に暮らしてきたとして、今から再婚は旦那さんの中にも考えられないと思いますよ
質問者さんとの愛情的なものを抜きに考えたとしても、離婚し新しい伴侶を見つけても子どもを授かれる確証は無いわけですし、最短でも子どもが成人を迎える頃には60代です。また、男性にとっても35歳を過ぎれば精子の力が落ちてくるのでリスクも増えることになります。

家事をきちんとこなされている。立派に旦那さんの伴侶として支えられているのだと思いますよ。
私自身も子どもが嫌いではないですが、やはり妻と一緒の時間を削られることには抵抗を感じているので不妊であったことが大きなリスクではなかったのは事実です。そういった考えの方もいますし、旦那さんがそう言ってくれているのであればそれを素直に受けられるほうが良いと思いますよ

いろいろと悩むことや不安もあると思いますが、これまで一緒にやってきたのですから、旦那さんが言われることを信じて一緒にこれからも歩まれてはいかがですか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

うちの夫も夫婦二人でいいじゃない?と言います。
私もそれでいいと思うんです。
ただ、夫は本当にできた人で
私にはもったいないと思うと
申し訳ないという気持ちがどうしても芽生えます。
私は女性ですからやはり男性の気持ちは
理解できませんが
私の夫も私を選んでくれたんですよね。
その、気持ちをありがたくもらおうと思います。

お礼日時:2013/05/28 19:08

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています