dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

FAT32でしょうか?
それとも、NTFSでしょうか?

理由も併せて教えて下さい。

※使用状況によって異なるという場合には、
必要な情報を教えて下さい。分かる範囲でお答えします。

HDDでは一般的に使用されるNTFSフォーマットよりも、FAT32でフォーマットした方が、
プチフリを起こしにくいとか、処理が速いといった意見をよく目にしますが、
これは本当なのでしょうか。

また、FAT32を採用する場合には、当然、
1ファイル上限4GBや、1ドライブ32GBといった縛りが、
基本的には生じることになるかと思いますが、
そうした使い方は、はたして不便ではないのでしょうか?
(安定+スピード とのトレードオフ?)

仮に、FAT32でフォーマットするのがベストだとしたならば、
128GBのSSDをFAT32でフォーマットして使うような場合には、
32GB以下のドライブをいくつも作るような使い方になるのでしょうか?
Aドライブ(32GB)、Bドライブ(32GB)、Cドライブ(20GB)、、、 のような?!
(かなり冗長に思えるのですが。。。)

ちなみに、「32GB」のSSDをフォーマットする場合には、
どうフォーマットするのが良さそうでしょうか。

「32GBなので、FAT32でもいいよ!(のがいいよ!)」
または、サイズに関係なく、FAT32がいいよ!(いや、NTFSがいいよ!)」
といった回答を頂けたらと思います。

インストールOSは、
WINDOWS XP PRO(32bit) または 7 Ultimate(64bit)で検討しています。

XPの場合には、アライメント調整をしてから使用するつもりです。

色々とネットで調べたのですが、明確な答えを見つけられなかったため、
こうして質問をさせて頂きました。

レス&締め切り は確実に行いますので、皆様よろしくお願い致します。

A 回答 (3件)

プチフリはSSDが出始めの頃の話です。


今のSSDならプチフリなどの対策も進んでいるのでそういったことは気にする必要はありません。
よってフォーマットはNTFSでOKです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

よく分かりました。ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/28 21:04

ちなみに、32GBより大きいドライブをFAT32でフォーマットしたい場合、


コマンドプロンプトから、formatコマンドで可能です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういうことも出来るんですね。ありがとうございます。

お礼日時:2013/05/29 08:45

Windowsでシステムドライブに使うならHDD,SSD区別なくNTFSではないでしょうか。


今FAT32は外付けのHDDで他のOSとデータのやりとりするときにくらいしか使わないような。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうもありがとうございました。

お礼日時:2013/05/28 21:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!