dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

USB感染型ウイルスに感染したため、
こちらを参考に

http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …

色々試みたのですが、

こちらにある

https://www.ccc.go.jp/detail/autorun/winxp.html

3の手順の

「レジストリエディタを起動して、自動再生の設定をオフにします」

がどうしてもできません。

Policies
にプラスが出ないため、
その下の
Explorerにいくことができないのです。

こちらの解決方法をご存知の方、
よろしくお願いいたします。

(ウィルスについて補足です。

ネットのホーム画面がfind404.comに勝手に設定されていたり、
外付けハードディスクの中のアイコンが、ショートカット化してしまうタイプものです。

ショートカットになってしまったフォルダをダブルクリックしますと

'E.Trashes\b3fdadef.com'が見つかりません。名前を正しく入力したかどうかを確認してから、やり直してください。

と出てきます。

こちらは、ショートカットになってしまったアイコン全て
ダブルクリックすると同じ文が出てきます。

また
外付けハードディスクのアイコンの一番上に
作った覚えのない半透明のファイル

.Trashes

ができていて、
これをダブルクリックすると

[.ShellClassInfo]
CLSID={645FF040-5081-101B-9F08-00AA002F954E}

と出てきます。)

「windows7 自動再生の設定をオフに」の質問画像

A 回答 (1件)

Comfortable PC ver2.9.0


標準2 タブ デバイスカテゴリで「デバイスの自動実行無効化」
http://pc-zero.jp/pages/software.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!