dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

家具にねじ止めをしたいのですが、中が空洞で、ねじを入れても、何回も回転し、止まりません。
こういう場合、どうすれば良いのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

最近の安価な家具の壁面に何かをビス止めしたいということでしょうか?


側板が空洞なのでしょう。
 その場合、どのように止めても必要な強度は得られないと思います。
 側板にどのように加工しても、多分無理・・

両サイドなど、骨がある部分に板(木だろうが金属だろうが)を渡して、骨組みにビスで固定して、それに対してビス止めをするのが確実でしょう。
「ねじ止めをしたいが、止まらない…」の回答画像9
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/06 16:19

ハンドナッターという工具があります


http://store.shopping.yahoo.co.jp/astroproducts/ …
しかしナットを受ける側にどの程度の強度があるか不明なので、これが使用できる保証も出来ません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/06 16:19

そのままでは無理です。



他の方もおっしゃっているように縁などの枠組みの部分を使うのが無難です。

もしくは貫通穴にして、反対側からボルト/ナットで締めるになります。
(中空部分にはパイプを入れたりなどの細工が必要になると思いますが・・・・)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/06 16:19

こんばんは



特注家具、今はベッド家具工場で働いてます

家具は?洋服ダンス?整理ダンス?キャビネット?本棚?TV台?

どの部位に?何を?どの様に?どんなネジを何本?

ネジ止めしたいのか全くわからないので答え様がありませんが

普通は2、5mmのラワンベニヤかMDFプリントが主流です

カッターナイフで簡単に切断出来ますので切り込み入れて

芯材は15mmが一般的ですが厚み測って同じ厚みの物を

木工用(白)が理想ですが速乾Gボンドを使ってネジ部に

芯材入れて接着が理想です。

又は強度余り必要無いならネジ穴に木工用(白)で速乾ボンドもあるので

穴から流し込み固まったらネジ止めします。

質問文ではコレくらいの回答しか出来ませんが参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/06 16:19

軽量物ならトリカプラグ


ttp://www.geocities.jp/nisikokulight/light59.html

中でだんご状になります。
プラスチックでネジを受けるので強く回してもネジは締まりません。
だんごになったか確認が難しい。

T-5
ドリル下穴は5.0mmより小さく
長さ31mmネジはプラグより十分長くないとだんごにならない
木ねじの太さ3.5mmのタッピングネジ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/06 16:19

今の家具は昔と違って骨組みに接着剤で薄い合板つけているので、


家具の外側(ねじ側)に補強用に板を帯状に木工ボンドで貼り付けるのが一番では
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/06 16:20

ボルト、ナット、ワッシャではいかがでしょうか?



または、天井用のアンカータイプの特殊なねじをホームセンターなどで探してみる。

いろいろありますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/06 16:20

ホームセンターに行き、下のURLに表示される部材を購入します。


この部材を中空部分に差し込みます。
部材にネジと固定したい金具等を一緒に回転してネジ止めします。

[ターンナット/八幡ねじ]
http://www.yht.co.jp/ctlg/011.asp?pf_id=11042262 …

[アイティプラグ/八幡ねじ]
http://www.yht.co.jp/ctlg/011.asp?pf_id=11045261 …

[ゴムアンカー/八幡ねじ]
http://www.yht.co.jp/ctlg/011.asp?pf_id=11042262 …

[極細スリムくん/八幡ねじ]
http://www.yht.co.jp/ctlg/011.asp?pf_id=11041241 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/06 16:20

ホームセンターにボードアンカーというのが売ってますから(400円ぐらい)


それを買ってきましょう
http://www.google.co.jp/imgres?imgurl=http://ima …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/06 16:20

木工ボンドを注入してからねじ止めする。


固まれば止まると思う。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2013/06/06 16:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!