dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

乗馬経験27~28鞍程の者です。(40代目前、女)
昨年の秋より体験乗馬を経験しながら、短期の乗馬スクールに通いつつ、
乗馬クラブを探しています。

25鞍目から、乗馬スクールで鞭を使う指導を受けています。
(最初は動いていた馬が途中から停止状態になり、動かすことができないためです)

きだての良い馬では、鞭と脚での速歩、数周だけ駆歩の練習ができました。

ある馬で、鞭と脚を使うと、
馬が耳を絞り、頸を横に大きく振り、後脚を跳ねてきます。
インストラクターからは、馬が反抗してきているから負けずに鞭を使って!負けているよ!
と言われます。
私は、バランスを崩しながら鞭と脚を使うことができません。
頻繁に脚踏みをする馬上では、動きについていけず怖くなってきます。
この気持ちを訴えていますが、
人間が負けているだけ、馬に言うことを聞かせて!と言われ続けます。

結局は怖さから鞭をやめて、脚を使いますが全く動かず、
「脚を思いっきりたたいて」を連呼されたままレッスンが終了している状況です。

別のインストラクターに、
反抗する馬に乗ることは難しいです。無理です。
と、相談をしてみましたが、
大丈夫です。やってみてください。とだけ言われます。
乗馬歴の長い会員さんにも、強気で!と言われます。

強気になれるほど乗りこなせる自信はありません。
自信がないので強気になれないのです。

また、インストラクターが乗ってもその馬は反抗します。
かなりビシビシ叩いて、ようやく大人しくなりますが、
インストラクターでさえああなるので、自分ができるとは思えないのです。

もう適当なことを言われている気がしてなりません。

長々と書きましたが、
鞭で反抗する馬に対して、初心者レベルではどう対処したら良いのでしょうか。

(馬を替えることは難しく、おとなしい馬と交互に乗るようになっています)

よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

こんばんは。


情報が少なくて、なんとも的外れな回答になるかもしれませんがご容赦を。

質問文から予想してみると

乗り手の問題
・脚が弱い
・手綱を引きすぎ
・猫背、前傾姿勢などの姿勢の悪さ
・適切なタイミングで馬に指示を出していない
・拍車が当たっていない、または常時当たり続けている(それか拍車を使っていない)

クラブまたは馬の問題
・もともと気性が悪い
・本当はもっと容易な馬を割り当てたいが、代替馬が無いので乗り手のせいにしている


質問の中に拍車の有無や部班か個人指導かなどがわからず、当たり障りのないものだけ列挙してみました。

まず乗り手から検証。
まともなクラブだったら馬もまともで、たいていは乗り手に原因があるはずです。
個人差もありますが、私も毎週乗っていた時は最初の30鞍ぐらいは脚の筋力も無く部班で前の馬にくっついて行動しているだけでした。
途中で動かなくなってしまうということでしたが、止まる前に脚が足りないとか手綱を引きすぎるとか注意はされませんでしたか?

>バランスを崩しながら鞭と脚を使うことができません。
>頻繁に脚踏みをする馬上では、動きについていけず怖くなってきます。
上体に相当力が入っていると思われますが、肩に力が入っていると何かと指示が馬に伝わらず反抗や暴走につながるようです。(全身筋肉痛になったりしませんか?)
そのような姿勢がひょっとしたら怖々乗っている様に見えたので、他の人が「もっと強気で」というアドバイスをしたかもしれませんね。

続いてクラブを検証。
そもそも指導者が乗っても言うことを聞かない馬を30鞍の人に割り当てるかなぁ?実際のレッスンがどうかは分かりませんが、鞭で叩きまくっているのはちょっと雑な調教に感じます。そういうのも時々ありますけどね。ほかに乗せる人がいなかったのかもしれません。体験乗馬をいくつかのクラブを回ることによって判断してみては?

ということで、その馬についてはどうしようもないと割り切った方がいいかと。反抗するやつは筋トレと姿勢の調整、おとなしい馬で成果を確認というスタンスはどうでしょう?

そのご年齢からなら乗馬はまだあと2、30年は続けられるスポーツですし、自分よりはるかに大きい1馬力の動物を性格まで把握して乗りこなすのが醍醐味。壁にぶつかるにしてはまだまだ早い気がしますよ。熱中症に注意してバンバン乗りましょ♪

この回答への補足

補足情報になります。

拍車は未使用です(まだ使用したことはありません)
レッスン形態は、
・インストラクター1名
・生徒1~3名
レッスン時間内で部班になったり、各自に別々の指示が出されたりしています。
(部班で他の馬と離れると動かなくなり、そうなると動かすことができませんでした)

補足日時:2013/06/11 13:42
    • good
    • 1
この回答へのお礼

こんにちは。

ご回答、ありがとうございます。

回答にあります「乗り手の問題」では、全て自分に当てはまっていると感じました。

脚の使い方は、「足りない。非常に弱い」と言われていますので馬に伝わっていないのですね。
落ち着いて騎乗し、脚が使えるように頑張ってみます。なかなか難しいですが。。

「反抗するやつは筋トレと姿勢の調整、おとなしい馬で成果を確認というスタンスはどうでしょう?」
というのにガッテン!ときましたので、
怖さが抜けない時は、より姿勢に注意をしながら切り替えていきたいです。
インストラクターにもこのスタンスを相談してみます。

後は、
手入れや馬装の時はおとなしい馬なので、そういうところから馬に慣れていきたいと思います。

どうして馬が反抗するのか、良くない点での具体的な説明がないため落ち込んでいましたが、
明るい気持ちになれました。
励ましのお言葉をありがとうございます。

お礼日時:2013/06/11 14:12

元々、鞭とは、駆け足の手前の指示(内側に持って、肩を出やすくする。

)、馬が反抗した時の懲戒の意味で使うもので、推進の扶助ではありません。
懲戒には、反抗された瞬間、遅くとも3秒以内に使わなくては、意味がありません。
怖い怖いでパニックに陥ってから使うようでは、逆に、鞭に反抗することを教えていることになってしまいます。
あなたの問題は、怖さが先に立っていることであり、それが解消されない限り、鞭を使おうが脚を使おうが、馬になめられて反抗されるだけです。
馬に精神的に負けないことが第一なのです。
ですから、インストラクターの指示も間違っているわけではありません。

大切なことは、土台をしっかりとさせることで、鞍の上にバランスだけで座るのが先決です。
反抗されただけでバランスを崩すようでは、いけません。
怖いと思うと体が硬くなり、バランスを取ることが困難になります。

馬を動かす扶助は、脚もありますが、最も大切なものは、重心転移を利用して、馬に前進する動きをつくってあげることなのです。
まずは、鞍にしっかり座って、常歩で歩幅を広げて大きく歩かせることから始めることです。
そうして、自分で馬の動きを作れるようになれば、速歩も駈歩も自由自在に出せるようになります。
馬の動きについていくのではなく、自分から動きを作ってあげるのです。
競馬で追い込みのうまい騎手は、その動きを作るのがうまい騎手です。

乗馬歴40年オーバー、初心者の女性から、有名騎手まで教えた経験のある私からのアドバイスです。

この回答への補足

申し訳ございません。
No.1のpon-san様あての御礼をこちらに記載してしまいました。消す方法を探します。

No.2 mityuera様の回答をじっくり読んでから御礼をしたいため、この補足欄にて記載しております。

よろしくお願いいたします。

補足日時:2013/06/11 14:18
    • good
    • 3
この回答へのお礼

こんにちは。

ご回答、ありがとうございます。

回答にあります「乗り手の問題」では、全て自分に当てはまっていると感じました。

脚の使い方は、「足りない。非常に弱い」と言われていますので馬に伝わっていないのですね。
落ち着いて騎乗し、脚が使えるように頑張ってみます。なかなか難しいですが。。

「反抗するやつは筋トレと姿勢の調整、おとなしい馬で成果を確認というスタンスはどうでしょう?」
というのにガッテン!ときましたので、
怖さが抜けない時は、より姿勢に注意をしながら切り替えていきたいです。
インストラクターにもこのスタンスを相談してみます。

後は、
手入れや馬装の時はおとなしい馬なので、そういうところから馬に慣れていきたいと思います。

どうして馬が反抗するのか、良くない点での具体的な説明がないため落ち込んでいましたが、
明るい気持ちになれました。
励ましのお言葉をありがとうございます。

お礼日時:2013/06/11 14:05

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!