
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
続けて書くのです。
原稿用紙を替える、なんてどこで習ったのですか。
普通、このようにします。
空き行・1行
第二章 として1行
空き行・1行
次の行から書き始める。
No.2
- 回答日時:
小説にしてもマンガにしても、定義とか決まりとか……ないと思いますが……。
(ある一定のルールはありますが……)単行本は読んだことありますか?
書く話しの内容が好きな作家さんはいますか?
書き方が好きな作家さんがいますか?
憧れている作家さん、目指している作家さんはいますか?
そういった自分の好きな作家さんと苦手な作家さんの文章を読み比べたことがありますか?
ただ読むのではなく、文章の構成などを気にかけて呼んだことはありますか?
第1章が終わって第2章に移る場合、同じページに第2章を始める作家さんもあれば、ページをかえる作家さんもいるはずです。
Aという作家がページを同じにして第2章を書いていた場合、それはどういう意図なのか。
Bという作家がページをかえて第2章を書いていた場合、それはどんな風に作品を読ませようとしているのか。
そういった作家さんの意図を自分なりに研究したことはありますか?
ページを同じにするのか、次のページにするのか。
改行するのはどこの文章からがいいのか。
それは作家がどういう風に読者に見せたいのか、読ませたいのかに繋がります。
質問者様はその第1章・第2章をどのように読者に読んでほしいのか。見て欲しいのか。それが答えだと思います。
小説を書くための参考書は身近にある小説です。
小説を書くのなら『読む』だけではなく『見て』ください。そしてその作家さんがどのように読ませたいのか、見させたいのかを考えて自分で答えを見つけてください。
全部同じような書き方・見せ方をしている人なんていないですし、作家さんの文章のクセやこだわりが分かるとただ読むにしても面白さが変わります。
そういう上でも読者を楽しませるのが小説なんじゃないんですかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
小説「半落ち」が直木賞で落選...
-
独身の作家
-
浅田次郎さん大好きな方、お奨...
-
著者名を難解にする利点はなん...
-
山本文緒さんのような作風
-
『苗字:平仮名』+『名前:漢...
-
芥川賞や直木賞を拒否した作家...
-
直木賞作品の読破について
-
40代後半男性の方へお聞きしま...
-
トワイライト・アヴェニュー』...
-
なんで昔の文学って難しい文章...
-
PSPでシムピープルをしたいです。
-
小説の賞に落選した作品はネッ...
-
作家さんは、どうやって受賞し...
-
一番面白かった漫画
-
高河ゆんさんの「源氏」って最...
-
漫画原稿料の請求について
-
村上春樹は何か賞をとっていま...
-
ダニエルを漢字で書きたい!
-
尾崎紅葉の多情多恨について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
小説「半落ち」が直木賞で落選...
-
芥川賞と直木賞を両方受賞した...
-
輩下 の読みは【はいか】でいい...
-
大江健三郎の文章ってただヘタ...
-
作家さん宛に出版社に手紙送っ...
-
おすすめミステリー
-
プロの作家さんに自作小説を送...
-
下町ロケットについて
-
作家さん
-
日本を代表する作家とは
-
複数の折本のまとめ方について
-
百田尚樹さんの殉愛ってどうい...
-
直木賞受賞作の一覧をエクセル...
-
(直木・芥川等)授賞式に行け...
-
同じ小説なら発行年や出版社違...
-
少年同士が恋する一般小説
-
おすすめな本、教えてください
-
ジャーナリストと作家の違いを...
-
作家の百田尚樹さんが、作家の...
-
教えてください
おすすめ情報